どうやら私の出身地である愛知県で作られている駄菓子らしいが、私は直ぐには思い出せなかった。ネットで検索してモノを見て、「ああ、子供の頃に食べたことがあるような・・・」と、ようやくおぼろげに思い出したものの、イマイチ記憶がはっきりしない。
うちのは子供の頃に食べた記憶があって知っていたが、私の家は駄菓子も買えないほど貧しかったし、食べたとしても友だちの家でか、どこかから少し分けてもらったものを食べた程度なんだろうけど、いずれにしてももう半世紀近くも前の話、強烈な印象となって残っているハズもない。だが、どうにも気になる。鮭が生まれた川を遡るがごとき懐かしさ、である。ま、鮭に心境を聞いたワケではないが

その、「しるこサンド」がこちら、これが15袋入ったものをケース買いしたのだ。
商品説明にも「あずきとビスケットのやさしい風味が絶妙にマッチし、くせになる美味しさです」とあるが、本当にくせになる。現に、PCのキーボードの側に置いて、この記事の原稿を打ちながら食べてるし(*^^)v
美味しいものを知るとあちこちに配りたくなる性分なので直ぐに身近な人へ配って歩いた。「知らぬは亭主ばかりなり」ではないが、意外なことに、私以外は皆さん「しるこサンド」の存在を知っていた。なんで??
今、我が家にまだ6袋あるが、それはうちの分、「食べたい」「おくれ」と言われても絶対あげない。久しぶりに菓子の大人買いをしたが実に楽しかった。懐かしくて美味しいものを見つけたらまた大人買いしよう

そう言えば、最近、全然見かけませんね。。。。。
近頃は、いろんなお菓子が出てますので、移り変わりが激しいです。
この「しるこサンド」、定番商品で、今も根強い人気を誇っているようですよ(*^^)v
ただ、売られている都道府県が限られているとも聞いています。愛知はもちろん、うちのの岩手や長野にはあったみたいです。たしかに、いろんな製品が開発されて世に出てきて、定番モノが霞んでしまうことは多々ありますが、こういうのは残って欲しいものです。
九州地方限定かもしれませんが、オロナミンCみたいな瓶に入った、ベビーコーラが懐かしいです。学生の頃良く飲んだチェリオは時々自販機で見かけます。ファンタでもミリンダでもない、チープな炭酸飲料で、特に夏に愛飲してました。
缶ジュースは250mlで育ってきた私は、今の350mlは飲みきれません。ビールだと余裕なんだけどな〜。
ベビーコーラ・・・、う〜ん、私は知らなかったですね〜。チェリオは分かります。そういえばDrペッパーは姿を消しましたね。
うちのも、ビールだと1lくらい平気ですが、炭酸飲料は250mlでもダメみたい。ま、勝手ですね(*^^)v
私の場合は量より、カロリーゼロの飲み物が苦手です^_^;
えええ??、まだ売ってるんですか?。一度消えて復活したとかではないんですかねえ・・・。
私の好きな味ではありませんが、もう消えた、と思っていたので、あるなら飲みたくなるのが人情ですね。今度探して1本くらいは飲んでみよかな・・・(*^^)v
情報、有り難うございます。
100円均一ショップでも売っているし、OKマーケットでも売っています。
(偽物なのかな?)
止まらなくなります。
えええ??、100円均一ショップでも売られてるんですか?
なかなか見つからないんで、ネットで大人買いしちゃったんですけど^_^;
「しるこサンド」、ほんと、後を引きますね。懐かしさも手伝ってるんでしょうけど、当分は手放せません。