なので問われるままに、得意の「今まで食べた中で・・・」という話を始めた。
「チーズケーキとチョコレートケーキなら、鎌倉のホルトハウス房子さんの店のものが最高だと思います」と話していたら、社長が「それ、頼みましょうか」と言ってその場で(ネットで)直ぐ注文してしまった。自分の分と私の分を、チーズケーキとチョコレートケーキ各1個、つまり4個である。
社長から「どっちが食べたい?」と訊かれて、私が「どうせ注文するなら両方ですね」と答えたからである。実は、私もここ数ヶ月「ホルトハウス房子さんのケーキが食べたいな」と思っていたが、そんじょそこらで普通に売られているケーキとはワケが違う。何かキッカケが無ければなかなか買えないもの。そのキッカケを与えてくれたので自分の分は自分で払うつもりでいたのだが、社長が奢ってくださるとのこと。
なんでも言ってみるもんだ

そのケーキ、私も一度しか食べたことがなく、うちのが懸賞でチョコレートケーキを当てたことで知ったのだが、そうでなければ我が家の生活水準で食べられる代物ではない。どちらも、それを食べたら「今まで食べていたチーズケーキやチョコレートケーキは何だったの!?」というくらい美味しい。ただし、値段は18cmの(小)でも1個5800円、家庭の鍋敷きくらいの面積しかなく、厚みもわりと薄い。どこかに贈答でお届けしたとしても値段相応に見て頂けることはないだろう。値段を知っている人にしか贈れないものだ。
そんな高価なケーキを即断して2個もくださるというのだから社長は太っ腹である。もっとも、私が「どうせなら両方・・・」と言った時には心なしか表情が引きつっていたような気もするが、ま、いいや

くどいようだが2個で11600円で、それにクール宅急便送料が加わるのだから、お中元より遥かに高い額である。家主さんに対してならともかく同業者なんかに贈れるようなモノではない。社長には申し訳ないことをしたが、今度ケーキの話が出たらMXテレビの番組「5時に夢中」の中の「お高くとまリッチゴールド」というコーナーで紹介していた「コニャックケーキ“ラ ネロル”が最高」と言ってやろう。当然に食べたことはないのだが「あれを食べたら他のが食えなくなる」と強調して

人にたかっておいて自分の懐は全く痛めていないのだが、ふだんから仲良くしている隣家のAさん宅にお裾分けで1/4ずつ切って届けた際には、お店のHPから印刷した価格表をしっかり持って行って、玄関先で30分もケーキの製造工程や由来など能書きを垂れてきた。その・・・、恩着せがましいもので

ただ、私が「美味しい」と言ったものは「本当に美味しいんだろう」と信じてくださる方たちがいる、ということは凄い優越感ではある。時にグルメ情報は商売のネタとして使えるから、今後も情報収集に励みたい。
おはようございます。
こちらのお店は比較的近所で、できた当初から知ってはいるものの、そのお値段にずっと二の足を踏んでおります…。
贅沢をしたくなったときや、うちのの誕生日にでも注文してみようかな。
チーズケーキやタルトなら自分で焼くのですが、チョコレートケーキは成功したことが無いんですよね(苦笑
ちなみに、このお店のある路地を奥に進むと、昔は蕎麦屋雷亭の所有していた「山椒洞」という建物がありました。
昭和の時代には田中絹代が住んでいたことも。
今では顔の黒い某司会者の巨大な邸宅がデーンと存在しています。
相模湾や富士山一望のそれはそれは素晴らしい一等地…。
そんな土地のケーキ、余計に価値がある気がしてきます(笑
ハウス・オブ・フレーバースに近いなんて、羨ましいです(*^^)v
鎌倉の店(商品)は、場所だけでも値段が高くなりますね。他にも美味しい店がたくさんありますし。
ここのチーズケーキ、コクがあって、それまでにどんなに「美味しい」と言われていたチーズケーキより美味しいですね。この味なら高いのも納得です。一口食べれば手間ひま掛かっているのも良い材料を使っているのも直ぐ分かります。
ちなみに、うちのは、どちらかと言うとチョコレートケーキのほうが好きでして、それは私も同じです。どちらも絶品ですけど。
お店の喫茶コーナーではお茶とカットケーキを楽しめるようですが、それにしたってセレブでなければ「ちょっとお茶でも」などと気楽に行けるような値段では有りませんね。
今から半世紀近く前のこと、中学の修学旅行で鎌倉にも行きました。バスの車掌さんから「あの家が俳優の堺駿二さんの家です」と言われて、白壁の屋敷に皆で「ウオー、すげえ家!」と歓声を上げたものです。なんだか懐かしいですね。
顔の黒い司会者のみならず、誰もが「いつか鎌倉に住みたいもの」と願うものでしょうね。私も、宝くじが当たったら、と言っても買っておりませんが、鎌倉山に邸宅を構えて楽隠居したいものです。
そうそう、来っこない、とタカをくくっているからでなく、今日明日中に立川までお越しになれるなら、このケーキを食べて頂くことは可能ですよ。ご希望であればお早めにご連絡ください(*^^)v
って、買ったほうが安いですね、失礼しました。
おはようございます。
仕事でいけませーん!くやしいです!(´Д`)
でも、鎌倉山の雰囲気は本当に違いますね。
土地の値段も海が見えるとなると桁違い…。
まあ、うちもホタルが見られるくらいに十分山の中なんですけど(笑
くく仕事でいけませーん!くやしいです!(´Д`)
ほ・・・、良かった!(^^)!
今朝もチョコレートケーキを食べました。甘いのですが、その甘さがくどくなく、とても上品で、見た目は似てますけど、甘すぎてくどいザッハトルテなんかとは雲泥の差ですね。うちの曰く、「このチョコレートケーキならワインともよく合う」とのことです。
今ならワインの在庫も豊富ですが・・・、そうですか、お仕事ですか・・・(#^^#)