2013年06月21日

当社の向かいのDホームの新入社員Sさんが客から言われた言葉

他社で「うちでは紹介できない」と言われて部屋探しを断られた女性が火曜の夕方、当社に来店した。

パートではあるが勤め先はしっかりしているのに、どうして??、と、その時は不思議に思っていた。

昨日の午後、再来店してもらってDホームの(比較的審査がゆるい)〇〇ハイツを案内することにしたのだが、どうも体調が良くないので、朝、Dホームに行って社長に「今日の午後、オタクの〇〇ハイツ101号室を案内したいんだけど、血圧が低くて体調悪いからオタクで案内してくれないかなあ」と頼むと快く了解してくれた。「その代わりAD(営業担当者ボーナス)は放棄するから」と言うと、「最初からそんなモンは付いてない」と怒る。いいや、そんなことはない、私は確かに聞いているパンチ

〇〇ハイツは家賃も安く、初期費用も低く抑えられているし、さほど不便な場所に建っているワケでもないのにどうも人気が無い。私も過去に何度か案内しているが、私自身が気に入ってない物件だから強く奨めることもしないので一度も申し込みを頂いたことは無い。異常に空室率が高く、大きなマンションなのに、この1年半で新規の契約実績はゼロとのこと。管理会社が転々として今はDホームに落ち着いている。そんな状況なので、社長も一部屋でも早く決めたいと思って「ADを付ける」と口が滑ったのだろう。

それで、「ナニ言ってやがる。こないだ『AD付けるからお客さん付けてよ』と言ったじゃねえか。それを放棄するんだから有り難いと思え」と言ってやった。実は、社長も私もADには批判的で、本音では「出す気」も「貰う気」もハナから無い。ではあるのだが、なんとも無茶苦茶で失礼な言い方であるわーい(嬉しい顔)

ただし、こうも言っておいた。「もし、〇〇ハイツで決まらなくて別の部屋で決まったなら、うちの分の手数料は要らないからね」、と。うちが紹介したのは〇〇ハイツであって、それで決まらなかったとしたならそこから先はDホームの営業努力である。案内できないのは当方の事情なんだし・・・。ま、そういう場合でも当然に手数料が貰えるもの、と思う業者のほうが多いとは思うけど、私は貰わない、ということ。もちろん、貰う業者を批判するものではないので念のため。もっとも、どうしてもくれると言うなら貰うけど(オイ)

もう一つ「そこから先の手数料」を貰わない理由がある。それは、新入社員のSさんは(多くの不動産会社がそうであるように)固定給+歩合という給与制度で働いていて、彼女にとっては契約が即「収入」に繋がって、自営業の私より切実だからである。うちが手数料の分け前を要求すれば彼女の収入は減るのだ。

かっこ良く言うなら、同業他社の社員であっても周りの皆で新入社員を育てていくハートは必要だろう。

夕方、Sさんから「〇〇ハイツはダメで、駅の反対側の物件を案内しましたが結論は出ていません」との連絡があったので挨拶に行くと「驚くべき話」が出た。案内中にその客から「殺すよ」と言われたんだとか。

なんでも、初期費用を訊かれて説明した際に(当然に必要だと分かっているものと思い)仲介料の説明をしてなくて、後で「仲介料は別に必要」と伝えたら「殺すよ」とのセリフが飛び出したんだとか。冗談のつもりなんだろうけど初対面で言われたら怖かったろう。そのお客さんはそういう独特の雰囲気を持っていたし。

それより、勤め先の近くがいいと言うので駅北口の〇〇ハイツを紹介したのに、なんで「南口でもいい」と言い出したんだろう??。一昨日と言ってることが違っているし、他社でも紹介そのものを断られたくらいで、物件を選べる立場ではないのに・・・。なんだか、手間だけ掛かって内容も態度も悪い嫌な客の案内を頼んじゃったみたいでSさんには申し訳ないことをした。今度、何かで埋め合わせしよう。

社長曰く、「Sさんはおカネよりケーキのほうが嬉しいみたいだよ」とのことなので、今度、美味しいケーキでも差し入れしてあげよう。ただし、社長には食わせないけど(*^^)v

ま、それはともかく、今日もまた「そういう感じ」のお客さんが来る・・・。ちょっと気が重いふらふら


posted by poohpapa at 06:17| Comment(6) | 嫌な客 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
他社で「うちでは紹介できない」と言われて部屋探しを断られた女性って
きっとブラックリストに載ってるのでは?

確か、Dホームの新入社員のSさんって、美人でした。
ケーキを買うって?この気のつかいようは、だだものではない!
Posted by たか at 2013年06月21日 07:00
たかさん、おはようございます

保証会社から断られた、ということで、本人は「連帯保証人は付けられる」と言ってますけど・・・。こちらに正直に話していない「何か」はあるんでしょうね、きっと。

それでもって「殺すよ」では完全にアウトになるものですね。

ケーキの話ね、私は必ずしも、美人かどうか、とか、若いかどうか、で差し入れするかどうかを決めているワケではありませんで・・・(*^^)v
Posted by poohpapa at 2013年06月21日 07:08
poohpapa さま

おはようございます。
「殺すよ」って尋常とは思えないですね。
何か普段は分かりにくい精神的な疾患でも抱えていたりして…。

ケーキでは無いですが、先日新居に遊びに来るという妻の友人たちに「京はやしや」のあんみつを買っていったんですが、飲んで疲れて持って帰るのを忘れていくという…。
結局太るために自分のお小遣いでおやつを買っただけになってしまいました(^^;
Posted by のの at 2013年06月21日 09:51
ご無沙汰しております。
毎日訪問はさせて頂いておりますが、ロム専となっております(^_^;)
わたしも今どんよりとした案件が重なっており、少々気疲れしております。
始まりがあれば必ず終わりがあると思い乗り切ろうと思います。
poopapaさんもお体お大事に<m(__)m>
Posted by えびけん at 2013年06月21日 10:23
ののさん、おはようございます

私も25年この仕事をしていますが「殺すよ!」は初めてです。尋常ではない、と言うより異常ですね。

Sさんが怯むことなくよく最後まで案内したものです。何か病んでいるのかな、と私も思います。雰囲気的に言えば、最初の不動産会社が断ったのも解かるような気がします。もしかすると、保証会社の審査云々は自社で相手したくなくて断る口実だったのかも知れません。

ところで・・・、「京はやしや」のあんみつ、興味ありますねえ。京都物産展なんかに来てるかなあ。今度よく注意して見てみよっと(*^^)v

それにしても、遊びに来たのは奥様の友人たちなんですよね。それが、飲み疲れて持って帰るのを忘れた、というのは、なんちゅう女どもだったんでしょうねえ(*^^)v
Posted by poohpapa at 2013年06月22日 07:50
えびけんさん、おはようございます

ロム専、全然OKですよ〜(*^^)v

と言うか、クマさんに続いて懐かしい(?)方からのコメント、凄く嬉しいです、ほんと。

この仕事をしていると、契約しておカネになるから嬉しい、契約に至らなかったから納得いかない、とは限りませんよね。私も、何度も経験しています。おカネはどれだけ持っていても邪魔になることはありませんで、稀に「カネを持っていたが為に不幸になる」ことはあっても、持っているに越したことはありませんが、それでも、報酬を得ても納得いかないことがあるのも事実ですね。

まあ、大手の不動産業者で歩合で働いている若い社員なんかは商道徳も持ち合わせないで「何でもアリ」で突っ走るものでしょうけど・・・。「最初にどういう会社に就職したか」で、その後の人生に差が出るものだろうな、とはよく思っています。

えびけんさんがどんな理由で気が重くなっているのかは分かりませんが、きっと、えびけんさんは真っ当な営業マンである、ということでしょうね。それだけは解かります。

お互い、頑張りましょうね♪
Posted by poohpapa at 2013年06月22日 08:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]