格安で、家主さんも何かとご配慮くださっているし、同業者さんから何度も問い合わせやご案内を頂いていて、それでも決まらなかったのにはワケがあった。
そのアパートは事情があって1号棟は当社、2号棟はA社で管理していたのだが、家主さんは元々A社が好きでなく、「2号棟もオタクで」と仰っていて、半年前に空室が出た時から当社で募集していた。
とくに2号棟の部屋はいろんな業者さんに何人案内してもらっても決まらず、私も「どうしてなんだろ??」と不思議に思っていたのだが・・・、ある日、案内をしてくれた地元の業者さんから電話を頂いた。
「案内は不調に終わりましたが、これはお知らせしておいたほうが良いかな、と思うので・・・」と遠慮がちに仰るのには、「同じアパートの1階の住人がだらしない人のようで、ゴミ袋を玄関前に幾つも放り投げていて、お客さんがそれを見て冷めてしまったんです。あれではいくら案内しても決まらないかと・・・」とのこと。業者さんには無駄足を運ばせてしまったことになり、大変申し訳ないことをしてしまった。
その入居者はA社が直接申し込みを貰って契約していて、私はどんな人物か知らない。言えるのは、その住人は収集日や分別などのゴミ出しのルールを守る気はない人物、ということ。早速、近くにお住まいの家主さんに連絡すると、直ぐ見に行ってくれて、「たしかにゴミ袋が散らかっていました。A社に言って注意してもらいます」とのこと。ところが、何回か注意をしてくれるよう要請しても改まる様子がなく、その後も他の業者さんに何人案内してもらっても決まらず、家主さんに「私から注意しましょうか?」と申し出たが、「再度A社に言います」とのこと。だが、A社からは驚くような言葉が返ってきた。
「当社は管理料を頂いておりませんので、家主さんの責任で直接本人に注意してください」だと!?
言ってることは間違いではない。たしかに、不動産屋(管理会社)は本来家主さんが自分の責任で行うべきことを無償でやらされることは多い。例えば、家賃の督促や立ち退き交渉、引越しの立会い、様々なトラブルの対処等々、ふだん私も「こんなことまで不動産屋に振ってくるの??」と思うことは多々ある。だが、管理料の有無に関わらず、アパート経営で食べていると言っても家主さんは素人であって、ほとんどは第三者が間に入ったほうが穏便に事が進むもの。ましてや、その入居者はA社が他社を介さず直接入れた客なんだし。
これは、我々不動産業者も良くない。長年の経験を積んでいるからこそのプロの仕事をしても正当に対価が頂けるシステムを構築せずに今まで放置してきたのだから。私の場合も、ほとんど無償で行っていて、本音では「この家主さんのお役に立てるなら無償でかまわない」と思える家主さんと、「タダでは辛い」と思ってしまう家主がいる。今は「ちゃんと理解してくださる家主さんがほとんど」になっているが・・・。
話が飛ぶが、最近主流のAD(営業担当者ボーナス)にしても、経営が苦しいから、ということで当たり前のように制度化(?)するのでなく、正当に仕事の対価を頂けるようにしたなら必要なくなるもの。その為には大変な労力が必要だろうが、安易にADに走るのでは「努力する方向」が間違っていると思う。
で、家主さんがA社に強く言って、その入居者のゴミ出しの件は解決し、直ぐに新入居者が決まった次第。A社はもしかすると家主さんの要請を今まで聞き流して放置していたのかも知れない。管理を下ろされたから報復で、というのでなく、単に無責任なだけだと思うが。
通常、我々の業界の商習慣では、案内して決まらなかった場合、とくに連絡をしてくることは無い。「内見が終わったらご連絡ください」と言われることもあるが、連絡が無ければ「不調に終わったもの」と解かるからで、ましてや、決まらなかった理由をわざわざ教えてくださることはまず無いもの。下手すれば、善意で知らせたのに不快に思う業者もいるだろう。以前、一度だけ私も体験したことがある。
良かれと思って、言葉を選んで話したつもりだが、「それはオタクの感性でしょ!?」と言われたのだ。その業者とはそれ以降20年もお付き合いしていない。私も根に持つタイプなので・・・

私にとって、地元の業者さんからの連絡はとても有り難いものだった。3室空いていたうちの一室はその業者さんが決めてくださったし・・・。管理会社は「相身互い」、これからは私も躊躇せず、気付いたことがあれば管理会社に知らせて差し上げようと思う。
有り難うございます。そう仰って頂けるのは不動産屋冥利に尽きます、ほんとうに。
直接はお手伝いできなくても、先々何かお困りのこと、疑問に思われることなどありましたらご遠慮なくご相談ください。このブログをお読み頂いているのもご縁なので、出来る限りフォローさせて頂きます。
コメントを入れて頂く際に、メールアドレスを記入してくだされば返信いたします。メールアドレスは公開されません。知るのは私だけです。もちろん、本文には入れないでくださいね。
何事も起きなければそれに越したことはありませんが、何かの時はご遠慮なくどうぞ。
それにしても、私の記事をお読みになって「そのように」仰って頂けるのは嬉しいですね。私については好き嫌いがハッキリ分かれるのもので^_^;
アドレスは入力出来ているでしょうか?
キンモクセイさん、おはようございます。
はい、ちゃんと入力されています。後ほど私からメールさせて頂きますね、しばらくお待ちください。
有難うございます。
お待ちしてしてます。