2014年02月20日

本日から11年目に突入

2004年2月19日から始めました本ブログが今日から11年目に入りました。

これは一つの区切りで、ここまで続けてこられたのは単えに読み手の皆様の励ましのお陰であります。心より感謝申しあげます。良く言えば「よく続けてきたもの」ですが、「やめることができないだけ」かもふらふら

書いてきた記事数、この記事を含めて3717話・・・、一日一話以上ということになります。頂いたコメントが昨日までに8575件、記事と返信とを400字詰め原稿用紙にして平積みすると約3mの高さ・・・。

現在の毎日の訪問者様は平日で1700人、アクセス数が7000件、同じく祝休日が1500人で6000件というところでしょうか。一時期ちょっと減少して最近また増えてますね。ガストのお姉さん効果かも揺れるハート

(物理的に無理なので)一人の方ではないと思いますが、今も毎日どなたかが700〜1000話以上の過去ログをお読みになっています。少ない日でも700話を下回ることはありません。それはとても怖いことです。必ずしも善意の読み手さんばかりではないと思いますので。

同じ頃に始められた方が一人また一人とブログを閉鎖されていて、目標としていた方のブログも、いつの間にか閲覧できなくなっていたりして寂しいものがあります。当初から今もずっと連絡を取り合っていたり、一緒に食事させて頂いたりしている読み手さんもいらっしゃるし、ブログがご縁で部屋探しを依頼されることもあります。仲違いした人もいます。不思議なことに、一度も直接はお目に掛かっていなくても親友付き合いさせて頂いている方もいらっしゃいます。それもこれも「ご縁」なんだと思っています。

ブログをやるようになって、「来る者 拒まず 去る者 追わず」の自然体でいられるようになりました。いろんな出会いや別れがありましたが、横浜在住の親友の言葉「それは互いの役割が終わったということ」という言葉に救われましたね。

かねてからの告知どおり、頂いたコメント数が1万件になったら盛大にコメントのキリ番プレゼントを開催させて頂きます。たぶん、毎日記事を書き続けていたなら来年夏あたりになるかと思います。私にとっては10年の区切りやアクセス数のキリ番より、そちらのほうが意義が大きく思えます。なぜなら、コメント数の1万件はいろんな方から寄せられたものですが、返信しているのが私一人で1万件だから、であります。もちろん、数字だけの問題ではありませんし、それくらいは胸を張らせてくださいわーい(嬉しい顔)

昨年夏の旅行記も止まっていてお仲間さんから催促も頂いておりますが、ま、私のペースで進めます。と言うか、写真を見ても、もう「それがどこだか」思い出せなくなってたりして・・・あせあせ(飛び散る汗)

この先いつまで続けられるか私にも分かりませんが、今後ともどうぞ宜しくお願いしますm(_)m








posted by poohpapa at 05:58| Comment(20) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かねてからの告知どおり、頂いたコメント数が1万件になったら盛大にコメントのキリ番プレゼントを開催させて頂きます。⇒ 期待しています。。。
Posted by たか at 2014年02月20日 08:52
11年目突入、おめでとうございます。
年数と記事数はウチとあまり変わりませんが、アクセス数は断然こちらのほうが上。
さすがであります。

「憎まれっ子、世に憚る」とは良く言ったものだ〜♪
(゜_x)バキッ☆
Posted by ピーちゃんの身元引受人 at 2014年02月20日 09:23
『書き続けて、、、昨夜亡くなりました』とか、奥様が報告される様な事だけは無い様に御自愛下さい。

(´・Д・)」綺麗なおねい様方の元気を分けて貰ってるもんね?

東京オリンピックまでは大丈夫、、、かな?
Posted by 街のクマ at 2014年02月20日 09:34
おめでとうございます!

これからも楽しみにしてます!
Posted by ダイスケ at 2014年02月20日 10:41
poohpapaさんへ
11年目に入られるとの事、まさに継続は力ですね。僕が会社を辞めたのが2004年1月31日でしたから、同じ時期でしたね。もっと早くこのブログに出会っていたなら、もっと充実した退職ライフが送れたかもしれません。poohpapaさんとはほぼ同じような思考回路しているのが望外の喜びであります。応援していますのでこれからも体調に気をつけられて続けられることを期待しています。
Posted by ボース at 2014年02月20日 10:48
おめでとうございます。
綺麗なお姉さんが付属していないと記憶に残らないんですね…もったいない。
Posted by ハリケーン at 2014年02月20日 12:00
おめでとうございます(^-^)
Posted by キンモクセイ at 2014年02月20日 12:49
poohpapa様 お晩です(^^)

おめでとうございます。これからもとても楽しみです・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted by 微笑 at 2014年02月21日 02:13
たかさん、おはようございます

はい、たぶん、賞品は美味しいお菓子になるかな、と思いますが、たかさんはコメントのキリ番を当てる確率が高いと思いますね。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 07:42
ピーちゃんの身元引受人さん、おはようございます

<<年数と記事数はウチとあまり変わりませんが、アクセス数は断然こちらのほうが上。

それが、そうでもないのですよ。今のアクセス数(訪問者数)は「たなぼた」さんのほうが多いかも。

コメント数は同じくらいですし・・・。私の中では、訪問者数が毎日1350人を超えていれば嬉しいのです。その1350人というのは何の数字かと言いますと、高校の時の全校生徒数なんです。他の方からすれば「ナニそれ??」でしょうけど、「朝礼で運動場に整列していた生徒の塊り」が記憶に強く残っていて、あの人数より多くの人が毎日訪問してくださっているんだ・・・、と思うと嬉しくなるんですね。

記事の質も、正直「たなぼた」さんのほうが高いと思います。駄洒落は置いといて、ですが(*^^)v

たなぼたさんもそろそろ1万コメントに届くんじゃないでしょうか。しかもちゃんと返信してらっしゃるし。いろんなブロガーさんがいらっしゃいますが、私なんかは「返信するのは最低限の礼儀」と思っていて、そのまま放置している管理人さんの感覚は理解できなかったりします。有名人や芸能人ならともかく・・・。

お互い、これからも切磋琢磨して頑張りましょうね♪
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 07:58
クマさん、おはようございます

最も初期のころからの読み手さんで、ずっと支えていてくださっているお一人がクマさんですね。本当に感謝しています。

私も、たぶん、いつかはうちのが「主人が昨日亡くなりました。長年のご厚誼に感謝しております。ブログは本日を持ちまして・・・」などと書いて閉鎖されるような気がしますね。

そうだ・・・、私も「ゴルゴ13」のように、最終章の準備だけはしておこう・・・(*^^)v
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:02
ダイスケさん、おはようございます

有り難うございます。今度一緒に食事でもしましょうね、もちろん、お店はガストで火曜日限定ですが。でね、今日もガストに行ってきます。今日は金曜日なんですが、いらっしゃるとのことなので♪

歳とってくると、もうこういう楽しみしかありませんね、悲しいことに^_^;
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:06
ボースさん、おはようございます

<<もっと早くこのブログに出会っていたなら、もっと充実した退職ライフが送れたかもしれません。

いえいえ、そうであったなら、私と同じような転落の道を進んでいたかも知れませんし、ただのエロジジイになることになったかも知れませんよ〜(爆)

きっと、概ね同じような価値観でいらっしゃっても「全て同じ」ということではなく、許容できる程度の誤差はおありなんだと思いますね。そういう僅かな相違があって、しかも許容出来るモノであることが長く良い関係を続けられる秘訣になるんでしょう。

私の親友を見渡していても、みんなウマは合いますが価値観は同一ではありませんから♪

いつも本当に有り難うございます。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:14
ハリケーンさん、おはようございます

そういえば、ハリケーンさんとも長いお付き合いになりますが、まだ例のオッパイパブにご一緒する約束は果たしておりませんでしたね・・・。今度、本当に行きましょうね。手始めに、立川の北口のメイドカフェに行ってみましょうか?

ああいうところは落ち着かないような気がしますが・・・(*^^)v
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:18
キンモクセイさん、おはようございます

有り難うございます。今度、お食事でもご一緒しましょうね。えっと、ガストかバーミヤンかジョナサンで宜しければご馳走(?)しますよ〜。って、「ファミレスだけかよ!?」って話ですが(*^^)v
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:22
微笑さん、おはようございます

東京も冷え込んでますが、秋田はとてもとてもこんなモンじゃないでしょうね・・・。

ブログ、止めるに止められなくて長く続けてしまいました・・・。目が見えなくなったり指先が不自由になったり、なんてことがない限り、と言いますか、生きてる限りは続けていたいですね。

お会いできなくても、多くの方と交信させて頂くだけで元気がもらえますから。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 08:27
11年、、、すごいの一言ですね。
これからも是非更新を期待しています(^O^)
私青二才の不動産基本書ですから☆
Posted by えびけん at 2014年02月21日 11:05
継続は力なり、ですね^^
私は、ここしばらく更新できてないのですが。
ポツポツでも続けて行こうと思っているので、閉じませんよ(笑)
今のブログの前に、HPを持っていたので。
それを入れれば、私は12年目です。
papaさんより少しだけ先輩ですね^^
初めて会ったのは、えーーっと4〜5年くらい前ですかね?
ブログを通しているので、そんな前に感じないですね。
また関西に来る時は声をかけて下さい。
ぜひ、お食事一緒にしましょう!
Posted by kotako at 2014年02月21日 17:13
えびけんさん、こんばんは

「不動産基本書」なんて仰って頂くと背中がむず痒くなりますが、もう少しお付き合いくださいね。

偉そうなことを書いていても常に失敗の連続なんですよ。こんなことして失敗した、というのが9割以上ですね。こうして成功した、上手くいった、なんて話は1割もなくて・・・。

でも歳をとって失敗のエピソードも笑い飛ばせるようになりました。今、無一文になっても生きていけるでしょうし、そうすると怖いものがなくなります。富もプライドも、拘ったらケチ臭いものでしかありません。

まだ少しは生きられるかと思いますので、これからも好きなことを書いて言って、人生を楽しませて頂きます。皆さんのお陰でとても幸せです。

Posted by poohpapa at 2014年02月21日 19:27
kotako先輩、こんばんは(*^^)v

私も「継続は力なり」というのは日々感じております。

今日も、某テレビ局からお電話を頂きました。内容はまだ秘密ですが、長くやっているとお声が掛かるものですね。それと、私の職業や書いている内容が番組制作サイドのニーズに合いやすい、ということもあるんでしょうね。

kotakoさんも、ぽつぽつでもいいから長く続けてくださいね。でもって、ここんとこ京都や奈良に行ってませんけど、行く時は必ずお声を掛けさせて頂きますね。

ではでは♪
Posted by poohpapa at 2014年02月21日 19:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]