最初のは、私の出した期限に間に合わない、ということでの連絡、
拝啓 新春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は支部運営に格別のご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、貴殿より「支部長ならびの幹事の皆さんへの質問と提言」 を支部
事務局にファックスにて頂き今月中の回答をご希望れておりましたが、当支
部の定例役員会が3月7日に開催されますので、それ以降のご対応とさせて頂
きます。
敬具
原文のまま(ただし、「支部長ならびの幹事の皆さんへ」は「支部長ならびに」の誤り)
このFAXは差出人が支部長の名前だけでしたね。
次いで、3月12日付の「回答拒否」のFAX、
質問と提言について
拝啓、時下、ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
また、平素より、支部活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度、貴殿よりの文章につきまして、威勢25年度 第11回 支部役員会(平
成26年3月7日 開催)では、下記の通りとさせていただきますのでお知らせ申し上げ
ます。
敬具
記
一、平成26年2月13日付「支部長ならびに幹事の皆さんへの質問と提言」につき
ましては、個別の回答を差し控えること。
一、今後必要と判断した事については、機会をみて本部へ報告をおこなうこととし、ま
た、必要があれば支部として適切な措置を講ずることとすること。
以上
こちらは、支部長と幹事一同、ということでの返信。ハートの欠片も無い冷たい返信でしょ

直ぐに「上記につき理由を明示せよ」と送りましたが、それも無視ですね。
私が「支部長ならびに幹事の皆さんへの質問と提言」として出しているので返信も「支部長と幹事一同」となるのは間違いではありませんが、支部長は幹事個々の意思に関係なく全員を巻き込んでいます。
ある幹事さんからは「幹事を無能だとか役立たずとか言わなければこういう結果にならなかったかも知れないから、もったいないと思う」とのご意見もありまして、ご尤もではあります。ただし、幹事の皆さんが私をどんなに嫌っていても、それとこれとは別の話、回答しないでよい理由にはなりません。
幹事さんたち、「回答しない」という返信を「幹事一同」で出すことに同意していたとするなら、そんな人に幹事という役職に就いている資格はありません。私が普段から言っている「役立たずのポンコツ」そのもので、会員業者をミスリードしかねません。それが解かっていないから揃いも揃って無能なんです。
支部の役員会、実力者の意見に対して「NO」と言える雰囲気ではないそうです。要するに自由闊達に意見が言える場ではないんだとか。私はタダの平会員ですが、私みたいにハッキリ言う人間は今までいなかったようです。だから、「俺のやってることに異論を唱える奴など出るハズがない」と思っていた支部の実力者からすると、私はこの上なく鬱陶しい存在、まあ、今で言う「ウザイ」存在なんでしょう。
私から「無能」だとか「役立たずのポンコツ」と言われて「悔しいけどたしかに当たってるわ」と思えるような幹事さんなら救いはありますが、「あの野郎!」としか思わないようなら幹事の資質ゼロでしょう。
立川支部は今そういう支部です。支部長以下、「今、自分が何をすべきか」という明確で正しいビジョンを持っている役員、一人もいません。いえ、持っていても言えない(言わせない)支部です。執行部や腰巾着の幹事たちは否定するでしょうけど、それが実情です。会員のことなど屁とも思っていません。支部長も幹事も勘違いしています。支部長や幹事、単に我々の代表というだけで、偉くはありません。
で、うちの前支部長で本部の現副会長、東京都本部の会長選に出馬する意向である、と伝わってきておりますが、私からすると「自分が会員の為に何ができるか」でなく、自己の名誉欲でしかないように思えます。そういう人が我々のトップに立つとしたなら、業界にとっては大きなマイナスになるでしょう。
歳をとって、そういうことにしか価値を見出せないのは愚かですね。私は「人間、50歳を過ぎたら自分の仕事を通して社会に恩返しするような生き方をすべき」と思って生きています。むしろ50歳くらいまではカネや名誉を求めてシャカリキに生きてもいいものでしょうが、いつまでも目標をそのまま転換せずに生きているのは感心しません。尊敬もできませんね。私はカネも名誉もありませんが、50歳を過ぎてからは凄く幸せな人生を送っています。
なぜかと言うと、たぶん、私一人で幹事26人の全ての友人を足した数より多くの友人を持っているから、ですね。幹事の顔ぶれを見渡すと、仕事絡み以外での友だちなどほとんどいないだろうな、と思います。向こうは「あんな口の悪い奴に友だちなんかいるものか」と思ってるでしょうけどね。
では、どうして私が多くの良き友人に恵まれているかと言えば、相手をけっして裏切らないからです。約束したならどんな些細な約束でも、私にとって損にしかならない約束でも必ず守ります。徒党を組んで、ということもしません。支部の役員会の面々は所詮「鰯の群れ」です。群がってなければ身の保全ができないのですから。私にそう言われて腹が立つなら、各人がすべきことをすれば良いだけの話です。
あ・・・、一度だけ、約束を守れなかった(破った、ではない)ことがあったわ・・・。本人には謝ったけど

26人もいて、(批判的な意見でも)ちゃんと話を聞こう、という人が一人もいないのは不思議です。黙殺や無視は最悪の選択です。腕力しか優れていない者が力ずくで押さえ込もうとしているにすぎません。
でね、「幹事の皆さんの会社、お客さんが心から感謝してくれることがどれくらいありますか?」と訊きたいものですね。うちの店、来客数は少ないのですが、いろんな方から頂いた菓子が途絶えることがありません。物産展の菓子が買えなくて困るくらいです。菓子折りが全てではありませんが、少なくともお客さんから感謝されない店が菓子折りを頂けることはないでしょうね。それも考えてみてくださいね(*^^)v
一度、うちの店に世間話でもしに来ませんか?。どうせヒマしてますのでいつでも歓迎しますよ。
さて、少し間が空くと思いますが、次回の関連記事では、最近私が支部に送った文書を公開します。
最悪の選択をしたということは、poohpapaさんを甘く見ていたということでしょうか。
「支部長ならびに幹事の皆さんへの質問と提言」を読んだだけでも、対応を誤ったら「この上なく鬱陶しい存在」になることはわかりそうですけど。
猪瀬、理研、渡辺喜美…立川支部と危機管理ができてませんな。
ところで、「士部長」はどちらのミスですか。
答えるつもりもないし、答えようもない。。
いいじゃないの幸せならば ⇒ いいじゃないの、もうかりゃ。。。
士部長は私のミスでした、すみません。訂正しました。
甘く見ている・・・、まあ、そういうことでしようかねえ・・・。「あんな奴が一人騒いだところでどうにもなるもんではない、こっちは26人だ、放っておけ」だとは思いますね。それによって「私が諦める」と思っていたなら大間違い。こっちは刺し違えてもいい覚悟でいますからとことんやります。
そもそも初期対応からして誤っているんですよ。何をすべきか分かってないのですから。
こういう一連の判断は現支部長はできない人だそうです。てことは、こういう場合に幹事を締め付けて「文句無いな」とやるのは常に次期東京都本部会長立候補予定者である前支部長、ですね。
もう一つ、前支部長は幹事全員が自分(支部長側)に付いている、自分は支部を掌握している、と思い込んでいる点が誤りです。私が懇意にさせて頂いている某支部長、役員や会員に自由に意見を言わせて、けっして押さえ込んだりはしませんが、皆がついていきます。うちの前支部長、力技や寝技(裏工作)で締め付けているだけで人望がありません。なのでくっ付いているメリットが無くなったら皆が離れていくでしょうね。
こういうのは、たいてい正しい(正直な)ほうが勝ちますね。近い将来、きっと分かりますよ。
で、私は対応を誤らなくても鬱陶しい存在でしょうね。立場の違いで相当に厄介な人物になりますから。
のらりくらり、でなく完全拒否ですよ〜。
業者として貰っていいカネと貰うべきでないカネがあります。貰うべきでないカネを貰ったら、やがては身の破滅に繋がります。猪瀬さんも渡辺さんもそうでしょ!
支部の役員を務めるなら、そういうことが解かっていないといけませんし、自ら模範となるべきです。