その時にお客様をご紹介くださった同業者さんが、はるばる神奈川県から当社を訪ねてくださった。半年前の約束を果たすために、であった。約束、と言っても、反故にしたところで何てことはないような約束である。互いに忘れてしまっていてもどうということはない。そんなのは「よくある話」なんだし。
約束・・・、それは、半年前に私が仲介料の半分をお届けに伺った際のこと、仲介料が入ることでなく、お届けにあがったことをとても喜んでくださって、美味しい夕食をご馳走になっただけでなく、お車で、乗り換えに便利が良い駅まで送ってくださったのだが、車内で「この辺は梨の産地なんですよ。シーズンになったらお送りしますね」と仰っていたもの。そんな約束、忘れられるのが当たり前くらいの話なのだ。
それを、わざわざ届けてくださったのである。おっきな梨(幸水)を生産者が違う2袋と、珍しい葡萄(巨峰より二回り大きな「藤稔」という種類で、私は見たこともない品種)をドーンとお持ちくださった。
幸水は、同じ品種であっても生産者によって微妙に味が違うこともあるとかで、私の口に合うかどうかを心配して二軒の生産者で用意してくださったようで、どこまでもご配慮が行き届いている。私が「そんな約束、忘れてしまっても構わなかったのに・・・」と言うと、「些細な約束でも、私がその話をした際に先にお礼を言わせているのですから、そういう約束は必ず守ります」とのこと。
うちのが後で「お父ちゃんみたいな人が他にもいるんだね」と言っていたが、「ご両親が立派に育てた」ということなんだろう、と思った。商売の話をしていても、実に誠実に対応していて、地主や大家、客から裏切られることはあっても、その業者さんから裏切ることはけっして無い、と分かる。
ちょうど夕刻になったので、食事にお誘いした。行き先は、私が言い出したのでなく「ではガストに行きましょうか」とのことでいつものガスト。半年前は立派なお蕎麦屋さんに連れて行って頂いたのに、こっちはガスト、である。申し訳ないことだったが、その選択は大正解であった。なぜなら・・・、
いつも私が記事にしているキレイなお姉さんや可愛い高校生バイトのEさんとTさん、そして超美人の新人Oさんもいて、まさに美人ウエイトレスの揃い踏み状態だったのだ。他にもキレイなお姉さんはいるが、ここまで一度に揃っているのは奇跡に近いと言える、いや、大袈裟でなく本当の話

「たぶん、面接の際にマネージャーさんの好みで選んでいるんだろうね」などと陰口を叩いた(*^^)v
事前に(梨を届けに)お越しになることが分かっていたので、昼間、伊勢丹に行って馴染みのソムリエさんにワインを選んでもらって、それをお持ち帰り頂いた。今週のワインのフェアはお値打ち品の紹介で、どれもが一本1080円・・・。試飲したら「そんな安物の味ではない」というワインもあるが、そんなものをお持ち頂いたなら失礼なので他で選ばせてもらった。こんな時、親しいソムリエさんがいると心強い。
遠方から来て頂いたのに、私の愚痴にいっぱい付き合せてしまい申し訳ないことをしてしまったが、私にとっては何より嬉しい訪問であった。
「人間万事塞翁が馬」。私が父から貰った言葉です。今は80歳を目前にして、少し弱々しくなってきていますが、それでも口にします。幸不幸はプラスマイナスゼロであると信じていますが、災害で亡くなる方々のニュースに接すると誤差が生じる場合もあるのかなと思っています。犯罪者を見ていると、こんなやつでもプラマイゼロなのかな?とも感じます。
悪徳不動産屋のblogを読んでいると、マイナスがあっても、それを埋めるプラスが必ず出てくることが分かります。それは人柄なんでしょうね。
私は最近知人から自分では買えない赤ワインを頂きました。近々決戦のプレゼンがあります。これに成功したら、送ってくれた方に感謝しながら飲ませてもらいます。贈り物ってうれしいですね。
<<幸不幸はプラスマイナスゼロであると信じていますが、災害で亡くなる方々のニュースに接すると誤差が生じる場合もあるのかなと思っています。犯罪者を見ていると、こんなやつでもプラマイゼロなのかな?とも感じます。
それ、実によく解かります。日々体感しております。昨日、まさに朝一番で辛い連絡がありまして凹んでいましたが、遥々ご訪問頂いた同業者さんのお陰でチャラになりましたし。
「人間おしなべて幸不幸はチャラ」と思いたいものですが、それは単に不幸な立場の者の願望でしかないかも知れません。ただ、親が遺した莫大な遺産で何不自由なく遊んで暮らせる者もいますが、それが幸せかどうかは分かりません。自分があと何年生きられるか分かりませんが、死ぬ時に「ああ、いい人生だったな」と思いたいものです。私は、友人知人のお陰できっとそう思えて死ねると確信してます。
私の価値観では「友だちのいない奴こそが最大の不幸者」だと思います。カネは二の次ですね。そして、カネの使い方で、その人間の資質や本質が判ります。見ていると、基本的に、自分が得することだけしか考えない奴には良い友達はできませんね。
私にとって最大最高の資産は友人です。残念ながら、子供に遺すことはできなくて一代限りですが。
「人間万事塞翁が馬」・・・、私も大好きな言葉です。
社長様のお人柄、お考えをとても尊敬致して居ります。暑い中、私が伺うのを外でお待ちになり(予定依り遅刻してしまい、申し訳御座居ません。)、笑顔でお迎え頂き、お心遣い頂きまして感謝申し上げます。色々なお話や愚痴を言わせて頂いたお陰で最近仕事で出来たモヤモヤが晴れました。
ガストさんのウエイトレスさんは皆さん可愛かったですね^_^マネージャーさんのお陰?ですかね笑。色々とご馳走様でした。オススメのメニューどちらも美味しかったです。あんなガストさんが近かったら通ってしまいそうです笑。
またワインとおつまみご馳走様です。夕食をご馳走になった上、お土産まで頂きまして有難う御座居ます。家族で頂きます^_^
今後ともお付き合い下さいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。これからはお土産等はお気遣いなく、お気軽にお願い申し上げます。
とんでもないことですよ。半年も前の約束を覚えていてくださっただけでなく、わざわざお届け頂いて、心から感謝しております。遠慮なくご馳走になりますね。
ご承知のように、この業界の同業者の中には「よくそんなこと出来るね(言えるね)」という業者が多いものですが、I さんのような誠実な業者さんに出会うとホッとします。
東京と神奈川ではなかなかお付き合いも適いませんが、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
お母様にもくれぐれも宜しくお伝えくださいね。この度は本当に有り難うございました。
>「ご両親が立派に育てた」ということなんだろう
うちの両親は立派に育てたと思いますが、自分が立派に育ってないのはしょうがない。
今度はお会いするときには、忘れずにお土産持参します。^^;
ちなみに、「塞翁」は、未来の推測ができる卓越した才能はありますが、人の善意に水を差すイヤな野郎ですけどね。
いえいえ、立派に育ってるじゃないですか、何を仰るやら(*^^)v
<<今度はお会いするときには、忘れずにお土産持参します。^^;
そんなつもりでこの記事を書いているワケではありま・・・、そうですかあ、では楽しみにしてます♪
<<、「塞翁」は、未来の推測ができる卓越した才能はありますが、人の善意に水を差すイヤな野郎ですけどね。
それは知りませんでした。でも、本来の意味とは関係なさそうなので、ま、いいかな、と思いますね。
生きてると、いろんなことがありますね・・・。
素敵な人ですね。読んでいるだけで、とても伝わります。
誠意ある人には、誠意ある人が出会えるようになっているのかもしれません。
パパさんも、とても誠実な人だと思っています。
(あれ?梨が目当てなのが、ばれてしまう? 笑)
半年程前、とてもショックで辛い事があったのですが。
これまでの縁で、人に助けられました。
この人が?という様な、か弱いと思っていた友人にも強く支えてもらいました。
やっぱり、人に傷つけられても、人に助けてもらうんだなと実感した出来事です。
パパさんも、気分が落ち込む事が多いようですが。
この方の様な人に出会えると、やっぱり嬉しくなりますね。
素敵な縁が続きます様に^^
毎日元気で過ごしています。無論ブログも毎日、日課として拝見させて頂いています。
さて「藤稔」の件ですが、実は数年前、私も頂いた事があり、余りの美味しさに感動した事を思い出しました。今まで食べた葡萄で間違いなく私の中ではNO1です。
でも最初、品種 巨峰 生産者 フジミノルさんと思っていました(爆)
ご自愛ください。
<<(あれ?梨が目当てなのが、ばれてしまう? 笑)
はい、梨が目当て、ですね(*^^)v
凄く美味しかったです。梨もですが、藤稔が特に、ですね。あんなの初めて頂きましたが、巨峰の遥か上を行っています。皮ごと頂きました。ポリフェノールがタップリですし。
その業者さんには、今度そちら方面でお客さんがいた時には絶対に紹介したいと思います。何故なら、けっしてお客さんを裏切ったりしない人(業者さん)だと判るからです。
私も同じ業界にいながら「こんな不動産業者の方もいらっしゃるんだ・・・」と感動さえ覚えます。だいいち、私のブログを読んでいて当社にお客様を紹介してくださる・・・、有り得ません(爆)
まあ、今年は「そういうご紹介」が5件もありましたけど・・・。
kotakoさんも辛いことがあったようですが、いつも前向きでポジティブに生きていらっしゃいますから、周りの人も助けてくださるし、前途は必ず開かれるもの、そう信じています。
ですが・・・、梨は送りませんので悪しからず(^^♪
毎日の日課としてお読み頂いている・・・、とても嬉しいことで御礼申し上げます。先般は一月近くも更新を休んでいまして、相すみませんでした。近々、何が起きていたか全て書かせて頂きますね。
ところで、私も、「品種 巨峰 生産者 フジミノルさん」なのかな、と思っていました。人の名前みたいな品種名ですよね。そういう名前の人、いそうですし(^^♪
ですが、味は、私も「今まで食べた葡萄の中で最高!」だと思いました。スーパーやデパートで探してますが、見つけることができません。一般には出回っていないんでしょうかね・・・。
陽気がおかしいですし残暑も厳しいですが、まねきさんもどうぞお体気を付けてくださいね♪