有料か無料かに関係なく根強いファンがいるようで、私もまた応募するし、今度こそ、と意気込んでいる。ご興味のある方は申し込まれては如何だろうか。
申し込みは下記のリンク先から、
超電導リニア体験乗車実施に関するご案内(主催:JR東海)
募集期間は、1月13日(火)10:00〜1月30日(金)23:59まで。今度こそ当てたい

開業予定の2027年まで私が生きていられるかどうか不透明になってきたので試乗会でもいいから乗っておきたい。そうすれば、あとは2020年東京五輪がこの目で観られれば思い残すことは無いから。
平均寿命から考えても、2020年(69歳)を越えた先、2027年(76歳)まで生きていられるか微妙なところ。事故や事件に巻き込まれず病気であっても、その前くらいに死ぬんじゃなかろうか・・・。
それで今年の運を使い切ってもかまわないから当てたいものだ

ずうずうしくなれば、気を遣うことはないし、ストレスがたまりませんよ。
家賃を堂々と貯め込むくらいの気概がほしいですね。ん、、、反対の人は、どんどん、無慈悲に、寒空に放り出せるような人になればいいのです。
開業予定の2027年に一番で乗ってみます。
リニア中央新幹線は9割弱がトンネルで、難工事が予想されますが、世界的にもレベルの高い土木技術で12年後には開通させてもらいたいですね。私も試乗会申し込みます。
東北新幹線の「はやぶさ」の通過駅で待っていると、とんでもない速さ(時速300km以上)を実感できますね。リニアは乗れなくても実験線を見に行きたいなあ。
先ほど、ガストのモーニングから生還しました(おい)
<<憎まれっ子世にはばかる。。。。ですよ。
なるほど・・・、それなら開通まで生きていられそ・・・、馬鹿野郎!(^◇^)
たかさんも一番乗りを目指すんですね。私は生きていられそうですが、たかさんは人格者なので、その前にくたばるかも・・・(ぷっ)
たかさんは名古屋から、私は東京から「一番列車」を目指しましょうね。
昨日さっそく申し込みました。仕事の関係上、第一希望から第三希望まで水曜日ばっかりですが。
この後もまだ有料での試乗会は開かれるみたいで、今回ダメでも何度でも申し込みます。
こういう工事、予定通り完成、なんてことはなく、たいていは遅れるものなので、生きている間に間に合ってくれると嬉しいのですが・・・、ギリギリでしょうね。今日から塩分を控えよう(^◇^)