2015年02月24日

引っ越しの立ち合いに行った帰りのバスでご一緒したお年寄り

引っ越しの立ち合いに行った帰り、バス停に向かうと、先に来ていたご老人がデジタル一眼レフカメラを首からブラ提げている。ストラップが黒地に黄色の刺繍だからニコンのカメラだと直ぐ分かった。

さらに見るとD300との刺繍。今のカメラの前まで私が持っていたカメラと同じである。私は持病の「カメラ買い換えたい病」が出てD800Eに買い換えているが、D300に不満があったワケではない。むしろDXフォーマットのカメラではD300は最高峰、フラッグシップカメラだと思っている。

画素数が1300万画素と抑えられているから、である。カメラに詳しい方に教えて頂いた話では、通常、素人が撮影するなら1000万画素も要らないとのこと。昨今の画素数を競うような新製品の発表はおかしい、とのことで、その根拠も解かりやすく教えて頂いたから私でも説明できるくらいにはなっている。

撮像素子がフルサイズではないにしてもD300は長く使える上質なカメラだと思う(おいたらーっ(汗))

で、バスが来るまで時間があったので、ご老人に「いいカメラをお使いですね」と声を掛けてみた。すると、そのご老人、「いやあ、年寄りには重いし、いいかどうかも解からないで使っているんですよ」と言いつつも嬉しそうだった。当たり前である。自分の持ち物を褒められて不快になるワケがない。もし不快になる人がいるとしたら、偽物やイミテーションと知ってて持っている人だろう。いや、それでも相手が騙されてくれたことで喜ぶかも知れない。

バスが来るまでの10分ほど、写真談議に花を咲かせ、乗ってからも二人とも最後部の席に座って終点までカメラや写真の話をしていた。近々奥さんと旅行に行かれるようでD300も持っていくとのこと。

もちろん、「D300は以前は私も使っていた」などとは言わない。言えば褒めたのがウソで嫌味になってしまうから。私の今のカメラについては一切話さず、あくまでD300の話だけで通した。

立川駅でバスを降り、互いに挨拶を交わしてお別れしたが、ご老人も私も互いに気分が良かった。

posted by poohpapa at 04:45| Comment(8) | エピソード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
誤)ご老人も私も互いに気分が良かった。
正)私は非常にいい気分にさせていただいたが、ご老人もそうであることを信じたい。
Posted by ハリケーン at 2015年02月24日 07:58
おはようございます(*'ω'*)☆

昨日は暖かかったのに、今朝はまた冷たさが身にしみます…((+_+))
良い肉襦袢を着ているのに((+_+))

仕事でカメラを使っているのに
カメラのこと分かりません…
もっと勉強したら、もっと良い写真が撮れるのにと思いつつ((+_+))

絞りのことも、もっと勉強しなきゃあなぁ(泣)

Posted by おず at 2015年02月24日 08:00
ハリケーンさん、再び、おはようございます

あはは、そうかも知れないですね、って、おい!(^◇^)
Posted by poohpapa at 2015年02月24日 09:16
おずさん、おはようございます

<<昨日は暖かかったのに、今朝はまた冷たさが身にしみます…((+_+))

でも、今朝4時15分に起きてきて、6時までヒーターを点けずにすみましたね。


<<良い肉襦袢を着ているのに((+_+))

お会いしたことはありませんが、否定はいたしませんですよ(^^♪


カメラは奥が深いですね。いい写真を撮るためには絞りの知識は重要ですね。私も発展途上です。

そうですかねえ、おずさんの写真はキレイだと思いますけどねえ・・・。
Posted by poohpapa at 2015年02月24日 09:22
最近、朝も少し日の出が早くなったような気がします。また、日中も天気の良い日は暖かくなりました。
カメラは奥が深いですね。
D800Eは使いこなすのに大変でしょう。当然、オートなどでは撮っていないでしょうし、絞りやシャッタースピードなどのテクニックを見せてもらいたいものです。ヾ(-_-;) オイオイ...
今度の旅行にもD800Eを持っていくのでしょうか? 

Posted by たか at 2015年02月24日 09:53
poohpapaさん、こんにちは。

Nikonの業績が悪化しているのが気になりますね。半導体製造機器の受注が落ちているのが原因のようですが、現在シェア世界一はオランダの会社。レンズはツアイス(ドイツ)らしいです。光学機器って、新参者が入る余地のない歴史と技術と開発力が必要なんでしょうね。頑張れ日本です。
Posted by バラキ at 2015年02月24日 12:42
たかさん、おはようございます

<<当然、オートなどでは撮っていないでしょうし、

オートでしか撮ったことがありませんが、それが何か!?(^◇^)

もちろん、オランダ・ベルギーにも持参します。そんな時に使わないでいつ使うのか、という話ですもんね。でも、重いんですよね、肩から下げてると・・・。鞭打ちにならないのが不思議なくらいです。

やっぱコンデジだけにするかなあ・・・。でもオランダの風車のある田園風景はD800Eで撮りたいですし、迷うとこですね。そうだ!、たかさんを当てにしよ、っと(爆)

Posted by poohpapa at 2015年02月25日 07:22
バラキさん、おはようございます

まあ、業績悪化と言っても、心配はいらないかと・・・。ニコンのカメラのサービス部門の対応は何年も連続して「消費者満足度第一位」ですし・・・。

ツァイスのレンズはたしかに昔から定評が有りましたが、ニコンの技術水準は負けていません。そもそも、レンズに関しては後発であっても日本はドイツに引けを取らないものを持っていると思います。

これから工場の日本回帰が進みますから、強い made in japan が帰ってくるでしょう、ニコンも・・・。
Posted by poohpapa at 2015年02月25日 07:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]