来月末くらいには到達するかも知れません。その方に合わせて、黒蝶真珠のピアスにするか、美味しいお菓子にするか・・・、考えただけでも楽しくなります。豪勢な企画になるよう頑張ります

でも、キリ番が終わったらパタッとコメントが入らなくなったりしてね、みんな冷たいからなあ・・・

フェイントかけて、9998件目に「1万コメントに到達しました」と発表して、その2件後のコメントを入れてきた読み手さんにプレゼントを贈る、というやり方もアリだったりして(^◇^)
もちろん「おめでとうコメント」は除外して、ですね。
ところで、最近なぜか表示されなくなってしまいましたが、当ブログ内での人気記事ランキングでも、「賃貸住宅の鍵交換は」という記事が、一つの記事で9560アクセスにもなっています。古い記事ですが春先は月に50件以上もアクセスして頂いているので、その件での消費者の皆さんの関心の高さが分かります。当然に、「なんで鍵交換費用が入居者負担なの??」と疑問に思われているんでしょう。
我々不動産業者は公正で正当な賃貸管理業務を遂行すべく、常に注意を払う必要がありますね。
鍵、新品かどうかはすぐ分かります〜。なので、目の前で交換してもらわなくても大丈夫ですよ。
当社の家主さんには新品交換して費用を負担して頂くか多めに鍵を用意してローテーションするかして頂いてます。以前はそのまま交換せずに使ってもらっていました。どんな方か、どちらに引っ越したか、はちゃんと把握してますので、「この人はちょっと危ないかも」と思えた時だけ交換してました。
鍵交換を義務付ける、ということはしませんが、時に交換を実費でお願いする時もあります。ケース・バイ・ケースです。
昔はそれで通ってましたが、昨今は皆さんの防犯意識が高いので、そうもいかなくなりましたね。
家主さんの負担率、年々高くなっています。
もうすぐ、1万件ですか、おめでとうございます。ヽ(*^^*)ノ
これも、皆さんにとって有意義のあることを長く続けているからだと思います。
その2件後のコメントを入れてきた読み手さんにプレゼントを贈る、というやり方も⇒ その達成した日にコメントした全員にプレゼントを贈る。というやりかた。
この案に賛成と思われる方は、コメントを入れてくださいね。
やだ!
何も物品のプレゼントでなくてもいいのでは?
<<何も物品のプレゼントでなくてもいいのでは?
う〜ん、物品でないとするならどんなものがありますかね〜・・・。直ぐには思いつかないや・・・。