そうだ、使いこなせるかどうか分からないけど、時代に乗り遅れない柔軟な思考を持ち合わせていないと、これからは仕事もプライベートも立ち行かなくなる・・・、と、危機感を持ったからではないが、
今、心底「スマホが欲しい」と思っている。理由はこちら ↓
https://hallsdeliverybearservice.com/
当サービスへのお申し込みは、スマートフォン専用サイトからのみとなっております。
QRコードを読み取って、アクセスしてください。
とある。
白クマは、体の色と普段食べている物が違うだけで、誰が何と言おうとクマである。肉食だし、本来は凶暴である。クマ、というとプーさんをイメージして優しくて穏やかな動物だと勘違いしそうだが、1対1で闘わせたなら地上で最強の動物であろう。その白クマをデリバリーしてくれるという・・・。
もちろん、ちゃんとトレーニングされていて人間に慣れているだろうから、「いい癒し」になりそう。
今の家なら可能かも。実際に家に来たならノルンは気絶するかも知れないけど、これ、応募したい

最近は、懸賞なんかも「スマホからの応募限定」というのが増えてきた。趣味の「懸賞応募」の為にも、やせ我慢していないでスマホに乗り換えるべきなのかも・・・。ただし、一つだけ問題がある。
同じく「死ぬまでガラケー」と言っている娘にどう言い訳するか、である

だめです。初心貫徹です。
「ガラケー」出荷台数7年ぶりに前年度比増
調査会社MM総研は2015年5月14日、2014年度の国内携帯電話端末出荷概況を発表した。スマートフォン(スマホ)の出荷台数は2748万台で、前年度比7.2%減。これに対して「ガラケー」(従来型携帯電話)は1040万台で同6%増となった。
理由は簡単です。電話しか使わないから、スマホに買い替えたユーザーが再度ガラケーに戻っているのです。
スマホって、まあ簡単に言えば、小型のパソコンです。電話はオマケで、送受信するためのものでしょう。パソコンでできることは、スマホでできるようになったといえます。
音楽、動画、EXCEの計算、ワード、現在地情報地図、プログのアップ、など、なんでもできます。画面が小さいけど。
時間をつぶす時などにも便利です
だめです。初心貫徹です。
アップルI-OSの機器を統一する方向性、グーグルアンドロイドの情報取得からの個人情報蓄積。
怖さもあるけど楽しみ。
とりあえず、SONYがんばれ。
まあね、応募する時だけ長男のスマホを借りればいいようなものですけどね。
<<「ガラケー」出荷台数7年ぶりに前年度比増
そうは言っても、ガラケーの新機種なんかほとんど発売されなくて・・・。
不動産屋としてはスマホよりタブレットなんでしょうね・・・、どっちも使いこなせそうにないけど。
<<だめです。初心貫徹です。
もしかして、たかさん、私に先を越されるのが嫌だったりして(ぷっ)
そっか、4Kは動画でしたね・・・。私のコンパクトデジカメで撮影した動画より遥かに綺麗でしたもんね。私のデジカメだって、相当に性能がいいハズなのに、その差は歴然としていましたもんね。
<<アップルI-OSの機器を統一する方向性、グーグルアンドロイドの情報取得からの個人情報蓄積。
済みません、意味不明です(*´ω`)
ガラパゴスの動物は生き残りましたが、ガラケーは絶滅することが予想されます。完全に力を失った日本のメーカーが日本向けにだけ作り続けるなんて無理でしょう。
この夏はガラケーみないなスマホ、ガラホが各社から発表されました。使用料金もスマホより安く、見た目と操作はガラケーと同じです。poohpapaさんみたいな人をターゲットにしていますが、お勧めできません。半端なんですよね。電池の持ちはスマホと変わらないし、画面が小さいので、スマホ向けページはみづらい。
なので、絶滅するまでガラケーを使い続けましょう!もしくは、ここで、宗旨替えを宣言し、スマホに機種変更してください。
でもね、スマホも選択肢が少ないんですよ。poohpapaさんが中韓のメーカーを選択することはあり得ないだろうし、国産で期待できるのは沙耶さんがおっしゃるようにSONYだけ。なので、おすすめはiPhoneかXperiaです。
スマホのアプリのプログラミングをしているプロフェッショナルなバラキですが、男なので、説得力ないんだろうな〜。
なんか、難しくて分からないですね・・・。ガラケーどころか、年寄り携帯になりそうですね、私は。
電話とメールができればカメラなんか要らないのです。ただし電話番号登録は1000件は無いと・・・。
駅前まで出て、雑踏の中で私と同じ携帯を使っている人を見ることがよくあって、ホッとしますね。
これでもか、という便利な機能が付いていても使えなければ宝の持ち腐れ。オーディオなんかでも、本当に高級品はツマミが少ないものなんですけどね、携帯とは基本的に違いますが。
以前、渋谷センター街で白クマを散歩させている映像が話題になりましたが、これだったのか!
どれくらいの時間、家に来てくれるのか不明ですが、応募したいなあ・・・。
アップルが、スマートウオッチに、どんなアプリを開発しようとしてるのか(家中の通信系家電がリンゴマークになって制御される日が来るのか?もしかしたらその先普通の家電も!?と妄想するおばちゃんです。)、グーグルは、膨大な個人情報をどう使うつもりなのか(今のヘッドハンティング情報なんて小さいですよねぇ)
リンゴ陣営とアンドロイド陣営は共存しそうだけど、開発が楽しみでもあり、個人情報とマイナンバーの未来や、家中リンゴな未来が恐ろしくもあり…。
スマホは、SNSが広告の主流になるかもしれない可能性ももたらして、これを真剣に考えないと、会社は生き残らないだろうけど、広告といえば新聞に全面広告出すのが一番!と信じてるおじさんたちに理解させるのはむずかしー。
とは言え、知り合いの子どもが、大学時代に獲得したフォロワー5万をひっさげて就職したのを聞き、ちゃんと分かってる会社もあるんだなー、と一人アセアセしてます。
とか言う私も、仕事でパソコンばかり使うのに、2年半前までガラケーでした(笑)
使いだすと、やっぱり便利ですよ(^ー^)
ぜひぜひ、買い替えて下さいなー。
私が横レスみたいな感じですが、バラキさん、工学博士であります。はあ、バラしちゃった(^◇^)
オジサンとしては「フォロワー5万」がどのくらい凄いかも分からない・・・。たぶん。芸能人でなく一般人でなら普通では考えられない数字なんでしょうね。
さやさんとバラキさんのコメントは時に難解でついていけない・・・、あとハリケーンさんも(*´ω`)
もしかすると・・・、kotakoさんのこのコメントが1万件目かも。後で精査してご報告いたします。
一年前は夏の旅行の前あたりかな、くらいに思っていましたが、予測より早く到達しましたね。まだ確定ではありませんが・・・。
で、2年半前までkotakoさんもガラケーだった・・・、できれば今もそうあって欲しかったです(^◇^)
さきほどのバラキさんのご説明にパパさんが
「わからない」
orz
めんどくさがりな言葉の使い方をする私と違って、あんな賢い国語で説明していただいたのに、あれ以上の丁寧な説明が必要、、、じじースマホにしなさい。
てか、PCと一緒で、いらない機能なんか使わなきゃいい。
それは、さやさんがPCやスマホといった現代の文明に関して明るいからですよ。自分が理解できるからと言って皆が理解できるとは限らないし、ついていけない人は必ずいるもの。優しくならないと・・・。
というか、私の場合は「さやさん、ご明察」でして、ただ面倒臭いだけなんですけどね。使わない機能が付き過ぎてます。携帯なんて通話が出来ればいいじゃん、カメラも要らないしネットの検索なんか出来なくていいじゃん。ましてや各種支払いまでできるなんておかしいでしょう。危ないしね。
そのうち、携帯にもゴールド携帯、プラチナ携帯、ブラック携帯とかのランクが付くかもですね。
ガラホもありますよん〜♪
使う用途にもよると思うのですが、iphon初代から使っていた私としては、
持ちたい時に持っちゃうっていいと思います♪
私が持ち始めた当時は、逆に白い目で見られていて、
女性が仕事でもなくプライベートでスマートフォン??
銀行のネットバンキングも、スマホに対応できていなくって、
今後スマホに対応できるかは未定です〜なんて何件も言われたもんです((+_+))…
持ち始めたばかりに、不具合が多くてアップルのサポートに言われて
なるほどと思った事がありました。
スマホの端末は、沢山の機能を小さな端末に備えている為、不具合も初期には
大変多いんだそうです。
でも、それは故障ではなくあくまで不具合で、
それにうまく付き合って、自分の端末に仕上げていくとサポートの方は言われました。
その時には、自分で仕上げる端末??
て思いましたけど、今長く使って思うことは、
自分に使いやすいようにアプリや他の機能を自分流にそろえていき、
時間をかけて使いこなしていく…
いつしかジョブズの言っているような未来の自分端末が出来上がっていくということ
なんだなぁとユーザーとして思いましたぁ(≧▽≦)☆
だから、ゆっくり触っていけばいいと思いまぁす( *´艸`)〜♪
機種変されるなら、世界no.1のi phonちゃんを
お薦めします(爆)
ん???、
<<機種変されるなら、世界no.1のi phonちゃんを
お薦めします(爆)
おずさん、もしかして少し酔ってますか?(^◇^)
遅くまで起きていらっしゃるんですね。主婦は家事を済ませて家族が寝て初めて自分の時間が持てるんでしょうから、どうしてもそうなってしまうんでしょうね。
ところで、ガラホもスマホも、要らないかなあ・・・。一度手にすると、その便利さが手放せなくなるものでしょうけど、私の場合は「たぶん嵌るな」と解かっているので、手が出せませんね。
やったことはありませんが、大麻や覚醒剤に最初に手を出す時も「こんな気持ち」かも知れませんね。
ホントはねえ、同じ器材で、必要な機能だけオプションで加えていって、それによって料金体系が異なるようにしてくれたなら嬉しいのですが・・・。
PC使い始めるとき、「はまってそこから自分が動かなくなったら、、、」
とか思ったの? ま、そういう人もいるけどさ。
PCとマリファナが同列なんて、どんだけ実は興味津々なんだ。
私は会社じゃ、システム担当がいなきゃ何一つできないし、家じゃ、まめに舌打ちされるレベルだよ。
うちはわりと早くから1人1台タブレットなんで、私もすごい最近までガラケーだったんだよね。
タブレットがあればPC開ける必要ほとんどないし、私も基本的に、電話があればいい人だから。
だからいまだに、スマホでも、電話、メール、ライン、ウェブサイト閲覧、カメラ、ビデオくらいしか使ってないなー。アプリも全然入ってない。もともと家じゃPCも写真整理くらいでほとんど使わない人だから。
まめなんかは、もう学校の連絡もラインでくる時代だし、宿題の調べものもPCが前提だから、基本的に、スマホを持ってない子はすごい困る時代。
というより、お友達に面倒をかける。
まめもガラケーを愛していて、去年やっとスマホにしたから、それまでお友達がわざわざまめにラインでくる宿題の指示とかをメールで転送してくれてたという…。
いい加減迷惑だから変えなさい、と言って高校入ってやっと変えたんだもん。私はそのあとだし。
一緒にいると思うけど、パパさんの方がよほどケータイいじってるから、このサイトの更新がどこでもできるようになるのが、たぶん一番の使い道だろうな。
<<PC使い始めるとき、「はまってそこから自分が動かなくなったら、、、」
とか思ったの?
なワケないっしょ!(*´ω`)
四六時中、手放さなくなって、スマホを使うというより(便利さの虜になって)スマホに振り回されるようになりそうな気がするだけです。だって、ちょっと駅まで行くと、まあ依存症患者ばかりで・・・。
<<私は会社じゃ、システム担当がいなきゃ何一つできないし、家じゃ、まめに舌打ちされるレベルだよ。
ご冗談を(^◇^)
けっこう使いこなしてるじゃないですか。うちは、長男と次男が専門家みたいなもので、訊けばいろいろ教えてくれるとは思いますし、子供に一つくらい優越感を持たせてあげてもいいかな、と思うので、「負うた子に教えられ」になるのはかまいませんが、とにかく、今さら、なんですよ。
カメラなんかも、付いてる機能の1割も使ってないくらいで・・・、メカ音痴なのはどうにもなりません。私からすれば、どうしてあんなに無用の機能を付けたがるのか不思議です。価格を吊り上げるのが目的なのか、と思ってしまいます。素人には不要ですもん。
で、自分で持ってないからと、向こうからスマホに夢中な人が歩いてくると、進路を譲らず「どこに目えつけてやがんだ、気を付けろ!」とでも言いたげに一瞥するのが趣味でして(おい)
ところで、ラインて何ですか?
私はMIXIもフェイスブックもやらない主義だし、大切な用件はメールではなく直接会って話すべき、と思っていて、ひと頃は「電話でも失礼」と思ってたくらいで・・・。
たぶん、持ってるものがガラパゴスでなく、持ってる人(私)がガラパゴスなんでしょうね。
さやさんと私は年齢が一回り半も違うのですから、その差は物凄く大きいと思います。そもそも聴いて育った音楽が違うでしょ?
私の子供の頃は「湯の町エレジー」とか「別れの一本杉」「リンゴ村から」ですもん。
それにね、ブログの更新が「何時どこでも出来る」というのも、それはそれで問題なんですよ〜だ(爆)
パパさんと一緒だよ。ヒマさえありゃ、メールしてるじゃん。
目がもうついていかないから、歩きながらだと文字が見えないもんね。
ラインとメールは目的はあんま変わらない。
伝達方法が違うのが一番の差かな。
バラキさんの国語で無理な人に、私からこれ以上の説明は無理。
じゃあバラキさんに訊くからいいもん(ぶつぶつ)
説明してくれなんて頼んでないし・・・(; ・`д・´)
てかさあ、今ある機能だって使いこなしてないのに、いくら便利だからと言って新しいモノに直ぐに飛びつくことなんて出来ないよ〜(*´ω`)
まー、当面ガラパゴス島で楽しんでくださいな。
私も使う範囲でしか使う気ないです。
なに?て聞かれると、説明が私には難しい。サーバー、クラウド、パパさん、どの単語がダメなのか分かんないから。
差が分かる例題をひとつ。
例題
ディズニーにグループで行って、撮った写真をどうするか。
1.パパさん
デジカメの画像をフジとかの無料プリント(なくなるらしいね)に出して、全員に、どの画像をプリントしてあげるか、1枚ずつプリント枚数を確認して発注、仕上がった写真をそれぞれ仕分けして渡す。
2.今どきの若者
全員でラインのグループに入って、そのグループ内でのみ画像を公開する形で(漏洩の可能性もあるが)、全員が撮った画像をそこににアップする。動画アップも可能。メール送信と違って容量を気にしなくていいから何枚でもOKで、アップからグループ内の人が見るまでの時差もない。気に入ったものは、それぞれが自分で保存する。印刷したければ自分で。
まー、こういう差があるんですが、好きにしたら、ってレベルの話です。
まめは、欧米のお友達とはフェイスブックですが、日本ではラインが多いみたい。
連絡に時差がないから、手離せない若者もいるんだろうね。
でも、一緒にいる人の目の前で延々ケータイいじりだすおっさんも、十分礼儀知らずだって。
私は、スカイダイビング前、ケータイ見つめっぱなしのパパさんは、依存症に見えましたね。
なるほど・・・、私にとっては「さほど長い時間じゃない」と思っていても、一緒にいる人には「いつまでやってんだよ」になるワケですね。それは申し訳ありませんでした。
でもね、水曜日が定休日と言っても、営業しているお仲間さんもいて、問い合わせが入ってくれば出なくちゃならないし、出られなければ折り返し電話しなくちゃなりません。水曜日が定休日、というのは業界の「ほぼ常識」であっても、「当社の勝手」でもあります。だいいち、長く空室になっていれば、家主さんのことを考えたら僅かなチャンスであっても自分の都合で逃してしまうワケにもいかないのです。私一人でやっていて、代わりがいないのですから対応せざるをえません。
それと、あの日は入居者さんからトラブルの相談のメールも入っていました。「家賃が遅れてしまっているんですが、家主さんに〇〇頃になると伝えて頂けないか」というメールもありましたが、それは1日を急ぐ内容ではありませんが、家主さんから「○〇さんの家賃、まだ入ってないんですけど・・・」と電話が入ってしまってから「実は先ほどメールがありまして・・・」になってしまったらマズイのです。
もう一つ、夕方ファーストフード店で休んでいた時に私が延々メールしていた相手は、単独参加で別行動していたOさんが相手です。シンデレラ城のプロジェクションマッピングの優先席の抽選に5枚当たっていて、Tさんのお母様が先に帰られたので勿体ないので、「まだ園内にいらっしゃるならご一緒にどうですか?」というやり取りをしていました。
最初は電話しましたが、出ないので、ならば、とメールを送ることにしました。
残りは一枚なので同じく別行動のSさん夫妻に「どちらか一人でも・・・」とは訊けなかったのですが。Oさんからはしばらく返信が無かったので「やはり体調不良で先に帰られたのかな。もしかすると今頃は電車の中で電波が届かなかったり気付いてないのかな」とは思っていて、やはり帰路でしたね。
なので、私用であちこちにメールしていたり、普段は携帯で見ているニュースのチェックなどしていたワケではありません。幹事役のつもりでいましたので、行き届かないところはあったでしょうけど、「どうすることが皆さんに喜んで頂けるのか、最善なのか」は常に意識していました。
ま、そういうのを察してかどうか、たぶん違う、というか逆でしょうけど、さやさんが私の代わりの役割を果たしていてくださった、というのが真相です。まさか、さやさんが不快に思っていたとは思いもよりませんでしたが、逆に、自然にさやさんが「その場をうまく纏めてリードしてくださっていた」と私は感じていました。なので、さやさんは私にとっては天海祐希みたいな存在でしたよ。
私も、ディズニーランドまで遊びに行っていて、しかも私にとっての目的は「日頃のストレスを発散させること」でもあるのですから、好きで仕事なんかしたくありません。大手と違って、直ぐに対応してもらえるかどうか、は弱小業者の生き残る術にもなります。
入居者さんご夫妻は二組いらっしゃいましたが、パーク内では「お友だち」、と見ていましたね。
普段は、夜寝る時も、携帯は枕元に置いています。ひと頃、就寝時は電源を切っておくようにしていましたが、ここんとこ電源を入れています。たった一人の所為で、ですけどね( `ー´)ノ
でね、これが、さやさんが水曜日に私にメールしてきたお客さんの立場になってみてください。水曜日だろうが何だろうが、「どうして直ぐに返事をくれないのか」と思うでしょうね。
私だって本音では、携帯の電源、パーク内で別行動の仲間と連絡を取り合う以外は切っておきたかったですよ。そうもいかない事情があったのです。
自分としては「携帯依存症ではない」と思っていますが、いずれにしても、不愉快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ありません。
さて、撮影した写真をどう送るか、ですが、相手によりけり、ですね。何枚も、ですからメールの添付ファイルでは送れる枚数に限りがありますし、ラインとやらもやってないので、こちらでDVDとかCDに焼いてお送りするか、相手の方が、もし無料の写真保存サイト「フォト蔵」をお使いでしたら、「お友だち」に登録して、友だち間公開にして好きなようにご自身で印刷して頂くか、になるでしょう。
相手の方に「なるだけ面倒を掛けさせない」ようにするためにはディスクに焼いてお送りするのが一番でしょうね。Tさんのお母様は、Tさんが焼いて送ってくださるでしょう。そのほうが気を遣わせないで済むでしょうしね。
そうそう、スカイダイビングの前は、いろんな友だちに「おい、今これからスカイダイビングに挑戦するんだぜ」と自慢するメールを送ってましたね。伝えたい友だちは大勢いるもので・・・、すみません(汗
なので依存症ではなく、伝える手段として「通話もメールも出来る」携帯を使っているだけなんです。
まあね、世の中の進歩についていけない自分がいる、というのは素直に認めます、はい(*´ω`)
だから「ダイビング前」に限って言ったんじゃん。
自慢〜?
不安を紛らわしてたんでしょ(笑)だから依存してんなと思った。
あ…、丸の中は「ぺ」じゃないからね、念のため(^◇^)
それに、さやさんは美魔女だけど魔女じゃない!
って、いいオヤジがなんでこんなメルヘンチックなやり取りしてるんだろ・・・??
ほとんど「お花畑」に足を突っ込んでんじゃん・・・(*´ω`)
私はてっきり怖いのを紛らわせていたのかと思いました。おかげさまで私は美魔女のさやさんとの会話を楽しめてラッキーでしたが。(^^)
けろけろさんの所為でさやさんから依存症のレッテルを貼られちまったじゃん、もお( `ー´)ノ
スカイダイビング、今思い出しても楽しかったですね〜。また誘ってください、宜しくお願いします。
あの後、さやさんから「私も会員になりました」とメールがあったので、「え?、うそ!、いくら面白いからって日本スカイダイビングクラブの会員になっちまったの?」と驚きましたが、けろけろさんが紹介したランニングのほうの会員でした。
資金さえあれば日本スカイダイビングクラブの会員に私もなりたいものです。それくらい楽しかったです。なので、怖くなかったですよ〜、飛ぶ前も飛んだ後も、ほんと(^◇^)
まぁいいや。
白クマは地上で最大の肉食獣ですからね。
調教されたサーカスのクマが人を殺すこともあるので、トレーニングされた白クマの「安全」は担保されていないと思いますよ。
フルーツたっぷりのでかいかき氷がでてきた、というオチだったりして…
ディスられた・・・??、気のせい気のせい(^◇^)
私も、大丈夫かなあ・・・、と心配しておりますが、でも本物の大人の白クマみたいですね。
癒し、というなら、生後間もないライオンの赤ちゃんとかのほうがいいかも、と思うのですが・・・。
アイスの白クマなら「大九州展」でよく見かけております。何度も買ってます、癒されますね(笑)
ただ、ああいう、「自分にわかることを省略しないで人に伝える言葉の使い方」ができる方は、本当に希少なので。両刀イケルなんてムカつく(笑)。
今朝、久々に電車で出社したのですが、車内で、昔だったら女性でも相当な割合で新聞をひらいていたものですが、今日の乗った車内はゼロでした。
(ちなみに私の降車駅は霞ヶ関で、国会議事堂前と霞ヶ関で半数以上が降りました。よってそこそこ情報が必要な方がいるかなと。)
私も大学時代は4年間毎日英字2紙、日本語2紙を読んでいて、電車に乗っている間はむしろ新聞読むのに必死で忙しかったですし、就職後も1紙は読んでいましたので、車内は新聞を見つめる時間でした。
特に大学時代、4紙入れたバッグが毎日大きくて、、、今はそれが、スマホの中ですもんね。
私もおそらく今大学生だったら、車内でスマホで新聞を必死に見つめてたと思います。
ですのでね、パパさん、私は、ぜんぜん不快になんか思ってませんよ。
ただ、パパさんも不安かやきもちか分かりませんが紛らわせてたはずですし、メールだったのかもしれないけど、道行く若者の多くも、メールのかわりのラインだったり、電車内で見てる人は、小説だったり新聞だったり、暇つぶしのゲームだったりするんですよ。
自分の狭い価値観で、人のことは依存症、というのが、私には非常におかしく見えたわけです。
特に、パパさんみたいなおじさんのすることはお見通しなんで、仕事と、プライベートの区別は、つきます。
ですので、パパさんにとっての「メールだもん」も、それぞれの若者にとってもそうなわけですから、私からすれば、同じ依存症であり、そうでなくもあるわけです。
遊びとそれ以外の見分けがつきにくいのがまめ。
あいつにも「いつまでも見つめてるんじゃない!」とよく怒るんですが(つまり、私はメールかわりのラインもやめろと彼女には言うわけです)、
「いま勉強してるの!これ、黒板の写メ!」
と言われ、今って、黒板にむかって、生徒がスマホを向ける時代なの?こっわ〜と、それはそれで怒ったことがあります。
あいつの言い訳は
「だって、数学退屈だから、どんどん進んでやってるんだけど、一応テスト対策にノートは必要かな、って。取るのたるいじゃん。」
やれやれやれやれ・・・・。
授業自体聞く気がなく、写メを撮る気すらないところのノートもお友達がノート全ページ画像を送ってくれたりして、当然スマホだから、拡大して小さいとこも見えるし、やれやれ・・。
今テスト期間中で、まめは当然、ガッコ行くときの車内は必死でスマホを見てるわけですな。
まあそんなわけですからみんなそれぞれパパさんが見つめるとの同じような事情があるので、言いたいこと言うのもいいけど、あまりしつこく言ってると、なに言っちゃってんの?自分は?って思われますがな。
はい、ではこのあたりで打ち止めにしましょうね(^◇^)
忘れてましたので一件だけ追加します。
私が怒っているのは「ながらスマホ」であって、立ち止まってスマホをいじっている人のことをとやかく言ってはおりませんよ。
なぜこっちが避けてしまうんだろう、と私も以前から謎に思ってる。
でも、ほんとにそれだけ?中央線の車内でナントカカントカってのもあったじゃん。
他人がスマホ見つめてる、しかもそれが高率なのが気にくわん(みんなスマホに流されやがって〜、オレは流されないぞぉぉぉ。こんな依存症【残念だけどパパさんの思い込み】にはならないぞぉ。)と、読めるふうに何回か書いてたよ。
でも、うちの会社の近所では、某大病院にくるじじーとばばーが、それでなくてもふらついてるし官庁街にあるまじき速度で、狭い道のど真ん中歩いてんのに、歩きガラケーで、話の途中で「えっ」とか言ってその狭い道で立ち止まる。みんな信号待ちでガラケーのボタン押し始めるしね。おいおい、次の信号渡ることに集中しなさいよ、アナタは。と思う。
スマホを敵視するんでなく、ケータイ全般周りを見ようよ、ってことにしましょう。
それにパパさんが、メール送信に夢中だったのは、事務所に着いてすぐで、私とけろけろさんの3人とか、私と2人でいた時で、まだ超かっこいいイントラは登場してないタイミング。
しつれーなおっさんだな、ほっとこ、と思って、私がトイレやら着替えやらで20分は外したのに、それにすら気づかなかったんじゃん。
緊張してハイだったんだもんね。よくがんばりました。
ま、美人だから赦す(^◇^)
電車の中で、座ってる人も立ってる人もほとんどがスマホの画面を見ていたら、何かの宗教団体の集会にでも行ってるようで気持ち悪いでしょ!?
それなら座ってる人が全員居眠りしててくれたほうがまだイイですね。
たとえ、中には「のっぴきならない仕事の用事」でいじってる人がいたとしても、です。
スマホや携帯に依存する、嵌る、と言うのと、連絡の手段として長時間使っているのとでは違いますよ。何に使っているかが問題なんです。さやさんだって、それでお嬢さんから反論されたんでしょ。
私は基本的に本来の携帯の用途としての「電話」と「メール」という連絡の手段としてしか使いません。なので、依存症と言われるのは非常に心外です。
でね、来年からの「クラブ33」には、こういう条件を付けさせて頂きます。
一、予約しないこともあるが基本的にプレミアムガイドツアーに参加すること。
一、入園料とクラブ33の飲み物代等の費用は自己負担とすること。
一、私が仕事の用で電話したりメールしたりすることがあるけど容認してくださること。
最初から言っておけば良かったですね。「オフで来てますが仕事を優先させてもらいますので」、と。
日本スカイダイビングクラブに到着して、うちのや友達に「今着いたよ、これから飛ぶよ」とあちこちメールしてたのはたしかです。さやさんが着替えやトイレで20分も姿を消していたのは気にして無かったですね。もしかして、更衣室やトイレに一緒に行ってほしかったですか?(^◇^)
まあ何かの準備をしてるんだろうな、くらいには思ってはいましたよ。トイレはともかく、普通は逆に「着替えてきます」とか声を掛けるもんでしょ?。私から「どこ行ってたの?」なんて訊きませんよ。
機内の映像を観ていると、怖くはなかったんですけど凄く緊張しているのは自分でも解かりますね。ただね、それを「緊張してハイだったんだもんね。よくがんばりました。」って何ですか!?
さやさんにはデリカシーというものが無いんですか?、アンタは私の保護者ですか?、という話です。
まあ、それも美人だから赦すけど・・・。
スマホを敵視しているのでなく、スマホに振り回されている人を嫌っているんですけどね。
スマホをいじりながらこっちに歩いてくる人の中には地図を検索している人もいるかも知れませんが、そんなのだって家を出る前に調べてくればいいだけの話。ちょっと前、スマホが無かった時代はそれなりに何とかしてたワケで、便利になると道具に頼ってしまって人間が退化するのが怖いかな。
最近は、漢字は読めても書けなくなっているしね(*´ω`)
さやさんは凄いですよ。これは嫌味でなく、私に対して歯に衣着せずにモノが言える人、そうはいませんから。50年来の親友の中でも、せいぜい一人か二人ですもんね。意見や価値観の違いがあっても、だから「いい友だち」になれる、と思いましたね。もちろん、「あのアマ・・・」とも思ってますが(爆)
で、提案なんですが、私が返信しているので、これでこの件はお仕舞にしませんか?
続きは今度食事でもしながらにしましょうよ♪
あと何度も言ってるけど、私はディズニーのことは言ってないよ。
仕事はしょうがない。目の前でも気ならない。ほんとに。
パパさんは、わかりやすいんだよ。
そーだなー。ガストで私とごはん食べてて、私が目の前でイントラと、パパさんに断りもせず、ずーっとメールしだしたら、気分悪くない?無言で席外さない?
こっちにトイレいくのを断れというなら、先に失礼をするそっちが先に断りなさい。
同じ急にメールしだすんでも、仕事なら許せるし、明らかに分かるよね。だからディズニーはぜんぜんきにならない。
まあ、今生の別れだなんだ、ぶつぶつ言ってて、それもあってほっとこ、と思ったんだけどさ。あんなのがトイレまでついてこられたら面倒で(笑)。
じゃあ続きはまたねー、てかもうない。言い切った。
まあ、返信はしますね。
<<そーだなー。ガストで私とごはん食べてて、私が目の前でイントラと、パパさんに断りもせず、ずーっとメールしだしたら、気分悪くない?無言で席外さない?
こっちにトイレいくのを断れというなら、先に失礼をするそっちが先に断りなさい。
ごめん、そういうのは気にならないんですね、私の場合は。普段から「相手があること」「それぞれに事情があるもの」と思ってるから。歩きスマホに対してはそうは思えないんだけど・・・。
だいいち、さやさんは娘さんとご主人を置いてきているワケだから、伝えなくちゃならないことがあったり、思いついたりすることもあるでしょ。保護者会の連絡だって入るものでしょ。最初からそう思ってるから気にはならないんですね。
でも、互いに「言わなくても相手は解かってくれているもの」と思ってたけど、スカイダイビングにしろディズニーランドにしろ、たしかに、私が先に断っとくべきだったでしょうね。「仕事の電話やメールが入ることもあるから、突然に電話やメールして失礼することもあるかも」って・・・。
こっちが(水曜日が)定休日でも先方の業者さんやお客様には関係ない話だし、スカイダイビングは凄く珍しい挑戦だからいろんな友達に「〇月〇日にスカイダイビングに行ってくるよ」と話してて、どうせ(自分のことではないんで)忘れてるだろうから電話やメールで「今日だよ」と連絡してました。
これ、ここで書きたくはなかったんだけど・・・、スカイダイビングはご招待してくださった「けろけろ」さんにお合わせしていたので週末の土曜日に行ったでしょ。「私は水曜休みだから水曜にならないか」とは言えない話だし。でも、土曜日に遊びに行ってた、ということは家主さんには知られたくなかったんだよね。満室になってる家主さんなら何とも思わないでしょうけど、複数室も空いてたりすると「問い合わせが入るかも知れないのに土曜日によく遊んでられるね」と思われかねないから。家主さんの人柄を疑ってるのでなく、そう思って当たり前、と考えてるから。
うちの店自体は終末か平日かはあまり影響ないけど、よその業者さんは違うから、たいていは「土曜日に休んでて大丈夫?」になるもの。だから私が電話しててもメールしてても皆さん許容してくださるもので、それで失礼とか礼儀がとか仰ったのはさやさんが初めて。もしかすると、他の方は言わずに我慢していたかも知れないんだけど・・・。
なので、あの日は同業者さんからの問い合わせの連絡が入るかも、入ったら降下中でも電話に出なくちゃ、くらいに凄く気にしていました。割り切ることが出来ないタイプなので・・・。
私の「そのあたりの事情」とか「交友関係の広さ」、例えばスカイダイビングひとつとっても伝えたい人がいっぱいいる、ということは解かっていてくださるもの、と思い込んでいたのが私の失敗。
ただ、さやさんは「ディズニーランドのことは気にしてない」と言ってるけど、ディズニーランドの他のメンバーさんも、私が携帯をいじっていたのを「礼儀に欠ける」とは誰も思ってなかったと思いますね。(無頓着ではなく)とくに気にしてない、ということなんでしょうけど。
さやさんだけが「そういうことに対して厳しい企業」に昔も今も在籍しているから、とくに厳しい目で見るのでは、と思います。私も含めて、他の人たちは「適当」なんですよ(^◇^)
で、この記事、「白クマのデリバリーがあるよ」「応募するためにスマホに替えるべきか」というもので、そこから発展するのはいいとして、さやさんからのコメントが10件、往復にして20件ですから、まあ、ここまで発展するなら結果的に「会った時に話せばいいじゃん」てことになります。一つの記事でのコメントは通常はせいぜい2件か3件かな、と思います。それを超えるのは嬉しくないです。
だから、コメントまで目を通してくださってる読み手さんからすると「延々ナニやってんだ!」になるでしょうね。それで最後は「じゃあ続きはまたねー、てかもうない。」ですもんね。何様!?、です(魔女か)
さやさん、私に話してもどうせ理解できっこない、と思い込んでるでしょ?
さやさんは、私がさやさんからのコメントに書かれている全ての事柄に対して「たしかに仰る通りですね、分かりました、気を付けます」と言うまで、そして「ここまで言って解からないなら知るか!」と自身が思えるまで続けるタイプですよね。今まで私の読み手さんの中にはいませんでしたね。
でもね、先ほども言ったように、「相手のあること」なんです。バラキさんが噛んで砕いて話しても理解できない人間もいるワケです。相手が理解できるよう手助けすることは出来ますが、自分の考え方に同意させるのは困難です。ある意味、今回の大阪都市構想の住民投票もそうなんですよ。
でね、誤解されたくないのですが・・・、
私は、私の言ってることに常に100%同意してくれる人は信用しません。経験上、そういう人は必ず裏切ったり離反していきますから。むしろ「ここは正しいと思うけど、ここは間違っているんじゃないか、ここはこう改めたほうがいいと思う」と言ってくれる人のほうを信じます。
保険会社の記事で言えば、AKさんですね。丁寧に私の間違いを指摘してくださって、どうすべきかの道筋まで示してくださっています。中には間違いだけ指摘して言い捨てる人もいます。それでもかまわないのですが、そうすると「この人、馬鹿にしてるな」と思ってしまいます。ネットの世界は顔が見えないだけに「言いっ放し」は避けたほうがいいと思うのですが・・・、いろんな人がいるから。
で、さやさんです。前のコメントでも書きましたが、私は意見をハッキリ言う方、つまり裏表がない方を信じますので、上から目線の物言いになりますが、私からすると、さやさんは十分に信用できます。
さやさんは私のことを「わかりやすい」と言いますが、それはたぶん「裏表がないから」なんでしょうね。実はそんな単純な話(人間)ではありません。「信じるなら徹底的に何があっても信じようとするし、信じないなら(付き合ってれば得することがあっても)最初から付き合わない」という主義ですが、必ずしもそうはなりませんしね。これでもけっこう狸なんですよ〜。
さやさんも、私からすると「言葉通りで全く裏表がない人なので分かりやすい」と言えます。もっとも、さやさんは「私からどう評価されるか」なんて全く気にしていない、つまり、私をさほど高くは評価していないのは解かります。それで当然ですから気にはしませんよ、ほんと。
私は「ハッキリ言う」さやさんと今後もお付き合いしていきたいと思っていますが、それも私だけでが決められることではないのでお任せします。互いにノーガードの撃ち合いをするタイプですから、どちらかが怪我するまで付き合ってていいのかどうかは疑問ですが。言えるのは・・・、
今後ともどうぞ宜しくお願いします m(_)m
ですね。
なんて思ってはいませんが。笑
携帯メールも気になる人と気にならない人いますね。私も仲のいい友達と二人で出かけたときに携帯でかちゃかちゃやられて、口論になることありますし、気にならないときもあるし。
何のメールをしているのかが分かるかどうかが、気になるかならないかの境目ですかね。電車内の電話が、相手側の会話が聞こえずに「いらっ」とくるのと同じような気がします。
なので、あの時のパパさんのメールは気にならなかったですよ。ビビッてあちこちにメールしてるって分かってたので。ぷっ
・・・話しを蒸し返すようですみません。
ところでさやさん、あのランニングクラブ(S〇〇〇)に入ったのですか?
私は自主トレばかりですっかり幽霊会員になってしまってますが、久しぶりに練習会行こうかな。
× 日本スカイダイビングクラブ
〇 東京スカイダイビングクラブ
です。埼玉なのに東京?と思うかもしれませんが、東京ディズニーランドと同じ理屈という事で。^^;
<<すみません。土曜日に誘って・・・
なんて思ってはいませんが。笑
思ってなかったのかよ( `ー´)ノ
いえね、お誘い頂いているのですから、こちらがけろけろさんに合わせるのが当たり前ですしね。
<<あの時のパパさんのメールは気にならなかったですよ。ビビッてあちこちにメールしてるって分かってたので。ぷっ
いろいろお世話になったけど、長い付き合いだったなあ・・・(^◇^)
緊張はしてましたよ、そりゃあ。でも怖くはなかったんですよ、本当に。それより友達に自慢したくて・・・。誰に話してもみんな「絶対に無理、嫌だ」と言ってたので・・・。
さやさん、けろけろさんの紹介したランニングクラブに入ったみたいですよ。さやさんはシェイプアップが目的ですけど、けろけろさんは目的が不純ですね、どうやら・・・(爆)
そうそう、てっきり「日本スカイダイビングクラブ」だと思っていました、失礼しました。
クラブのお仲間さん、みんな気のいい人たちばかりでしたね。大げさな話でなく、「ああ、この人たちになら命を預けられるわ」と思えましたもん。
懲りずにまた誘ってくださいね、宜しくお願いします。