2015年07月03日

私にとって興味深いランキング

最近知った「東京バーゲンマニア」さんというサイトに、こんな記事があった。

日本人が選ぶ「行ってよかった海外観光スポット」 1位はアジアが誇るあの場所

旅行口コミサイトの「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」は2013年8月7日、投稿された日本語の口コミの数や評価をもとに集計した「行ってよかった海外観光スポット 2013」を発表しました。

1位は3年連続でカンボジアのアンコールワット遺跡群。「来たばっかりで、もうまた来たいと思える!」「アジアの誇り」など絶賛する口コミが寄せられています。

国別最多は11か所ランクインした「アメリカ」

アンコールワット遺跡群は1992年に世界遺産に登録された仏教寺院。口コミでは遺跡そのものだけでなく、周辺の自然の多さも楽しめたという声もありました。

2位は「天空の鏡」で知られるボリビアのウユニ塩湖。「地球上にこんなに美しいところがあって、それを見ることができたというのは幸せなことでした」と想像を上回る景色に感動した人もいるようです。3位はペルーのマチュ・ピチュで、「自分の目で見ておいて損はない世界遺産のひとつ」というコメントが寄せられました。

また、建造物や自然以外にも、ルーブル美術館(4位・フランス)、「最後の晩餐」(5位・イタリア)、オルセー美術館(7位・フランス)など多くの美術館もランクインしています。

上位50位までのうち、欧州勢が24か所を占めましたが、国別では「ウォルト ディズニー ワールド」など11か所がランクインしたアメリカが最多です。


「行ってよかった海外観光スポット 2013」TOP20はコチラ

1位 アンコールワット遺跡群(カンボジア)
2位 ウユニ塩湖(ボリビア)
3位 マチュ・ピチュ(ペルー)

4位 ルーブル美術館(フランス)
5位 最後の晩餐(イタリア)
6位 ローテンブルク旧市街(ドイツ)
7位 オルセー美術館(フランス)
8位 ガルニエ宮 - パリ国立オペラ(フランス)
9位 アヤソフィア博物館 (大聖堂)(トルコ)
10位 アルハンブラ宮殿(スペイン)
11位 ウォルト ディズニー ワールド(アメリカ)
12位 カーリエ博物館 (コーラ修道院付属ソーテール聖堂)(トルコ)
13位 ウフィツィ美術館(イタリア)
14位 大聖堂とモスク (コルドバのメスキータ)(スペイン)
15位 ギョレメ国立公園(トルコ)

16位 プリトヴィチェ湖群(クロアチア)
17位 アンテロープキャニオン(アメリカ)
18位 ドゥブロブニク旧市街の城壁(クロアチア)

19位 カサ・バトリョ(スペイン)
20位 ナイアガラの滝(カナダ側)(カナダ)

えっと、言うまでもなく(嫌味になるが)赤字は私が行ったことがある所、青字はまだ行ってない所。

もしかすると、12位のカーリエ博物館 (コーラ修道院付属ソーテール聖堂)は、中学時代の恩師とトルコを訪問した際に行っているかも知れないが、定かではない。

※21位以下のランキングは以下から。

http://www.tripadvisor.jp/pages/OverseaAttractions_2013.html

これ、写真が凄くキレイ。

そして、2014年のランキングは ↓ 、

http://www.tripadvisor.jp/pages/OverseaAttractions_2014.html

サグラダ・ファミリア教会 (スペイン)もタージ・マハル(インド)もモン・サン・ミシェル修道院(フランス)も行ったけど、これらの中にメティオラ修道院(ギリシャ)やミルフォード・サウンド(NZ)やハロン湾(ヴェトナム)が入ってないのが不思議・・・。

2014年版の50位までのうち38ヶ所は行ったことがあるし、今年の夏には3ヶ所加わると思う。

うちのが「(体が動いて)行けるうちに行っておいた方がいいよ」と言ってくれるので、その言葉に甘えているけど、来年以降は売上的にも体力的にも厳しくなるかも・・・。誰かに「趣味は?」と訊かれて「旅行」だと答えても違和感がないくらいにはようやくなってきたけど、そろそろ、近場を周るようかな。先日も中学時代の恩師と話していて「体力的に台湾くらいなら行けるかも」と仰って頂いているし。

さて、夏の旅行オランダ・ベルギーまであと36日・・・。

posted by poohpapa at 04:02| Comment(4) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

2位と3位がまだですよ。
ちなみに、私は1位から20位まで、すべて
行ってません。
2位のウユニ塩湖って写真きれいですね。
Posted by たか at 2015年07月03日 07:45
たかさん、おはようございます

こないだの、ペルー人がワニ沼に猫を放り投げた一件で、マチュピチュはすっかりテンションが下がっています。ウユニ塩湖はたいていマチュピチュとセットになっているんで諦めるようですね。イグアスの滝とセットになってるツアーもあるので、それでもいいんですけど・・・。

子供の頃、貧乏のドン底で育っているので、まさかこんなに海外旅行に出掛けられるようになるとは思っていませんでした。ま、死ぬ時に「楽しかったなあ・・・」と思えるくらいで何も遺りませんが。

ただね、テレビや雑誌で観るのと、実際に行ってこの目で観るのとではまるで違うんですね。とても勉強になりますし、外国の人たちとの交流も楽しいですよ。私は飴玉を持って行って、現地の子供たちにあげたりしています。親しくなる道具としては「食い物」が一番ですね(^◇^)

うちのとも10回海外に行っていて、ノルンがいなくなったら一緒にノルウェーに行こう、と話してます。故郷を見せてやりたいんですけど、生きてるうちは無理なので・・・。

あと、もう一度中学時代の恩師と(奥様もご一緒に)旅行したいですね。もちろん温泉でもOKです。

Posted by poohpapa at 2015年07月03日 08:01
私アラフォーですがまだ一度も海外に行ったことがありません。風光明媚なところがあるということも歴史的に思慮深い遺跡等があるということもテレビから得た知識ではわかっていますが平和ボケしてるので海外が怖いんですよね(^^;

行ってみたいという気持ちが不安を越えることがないのできっと私はこの小さな国から一度も出ることなく生涯を終えるんだろうなぁ(笑)
Posted by はなくろ at 2015年07月03日 14:20
はなくろさん、こんばんは

へえ・・・、こりゃ驚きです。てっきり何度も海外に行かれているかと思ってました。

でしたら、来年、ご一緒しませんか ? (^◇^)

まあね、今の日本の人口の、おそらく半分以上が海外旅行経験ゼロで亡くなっていくんじゃないでしょうか。行かなきゃ行かないでナンてことはありません。海外に出ると見聞が広まる、と言う人もいますが、それほどでもありません。帰国したら忘れますし。

では、なんで行くのか、と言えば、私の場合は「究極のリフレッシュ」になるからですね。

日本ほど平和で安全な国はありませんから、日本を一歩出たら「怖い世界」が待っていますが、そういう国で暮らしている人もいるのですから怖がっていても始まりません。勇気を出して先ず一歩踏み出しましょう。

そこでしか食べられない本場の美味しい料理や異国の人情にも接することが出来ますよ。

さて、あなたはだんだん海外に行きたくなる、行きたくなる・・・(*^-^*)
Posted by poohpapa at 2015年07月03日 18:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]