2015年07月31日

周りの人から誤解されそうな場面

伊勢丹で買い物をして、レシートを領収証に変更して発行してもらおうとサービスカウンターに行って手続きをして頂いた。気持ち良く発行してくださって、そこまでは良かったのだが・・・、

2階の出口のドアに差し掛かった時、後ろから「お客様、お待ちください」と声が掛かる・・・。

「何事なんだろ・・・、誰を呼んでいるんだろう」と思っていたら、呼ばれていたのは私だった。「先ほど領収証を発行する際に、レシートの番号を控え忘れてしまったもので・・・」とのこと。

引き留められるのは構わないのだが何と言っても今まさに「これから店を出ようとしていたタイミング」である。他のお客さんから「あのオッサン、万引きしてバレたのかな」などと誤解を受けかねない。

そういう場合の声の掛け方を研究して頂けると有り難い。と言うか、後ろから声を掛けずに、追いついてから小声で用件を言うなり、(その程度の用件であるなら)諦めるなりしてくれ、と言いたい。レシートの番号の控え忘れは伊勢丹側の問題であって客にとっては何の問題でもないのだし。


ところで・・・、およそ1年前から計画していたオランダ・ベルギー旅行まであと8日・・・。

今年の前半はいろんなことがあったから・・・、(と言っても、ほとんどが管理物件の2人の精神異常者関連で、どちらもまだ片付いていないのだけど)、早くリフレッシュしたいと願っている。

posted by poohpapa at 04:43| Comment(8) | 出入りの業者、各種営業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

最近、年寄りの万引きって多いようですから、、、、、

ええ!例の2人、まだ片付いていないの?

Posted by たか at 2015年07月31日 07:45
デパートに行く時には、イタリア製のスーツと英国製のブローグシューズで出かけましょう。

ちなみに、お年寄りの万引きは、痴呆症の場合が多いそうです。
Posted by ハリケーン at 2015年07月31日 08:08
たかさん、おはようございます

昔はね、更年期障害とか生〇中の女性が多かったみたいですが、最近は高齢者、しかも、とくにカネに困っていない高齢者が多いようですね・・・。

私なんかも、そう見られているのかなあ・・・、カネには困ってるんですけどね(*´▽`*)

例の2人の件、まだ片付いてないんですよ・・・、年は越さないと思いますが・・・。

Posted by poohpapa at 2015年07月31日 08:24
ハリケーンさん、おはようございます

いい身なりの「一見して紳士風」の年寄りのほうが怪しいかも、ですね。

まあ、少しは痴呆症が入っていそうですから、そろそろ私もヤバイかも。その前に徘徊か・・・^^;
Posted by poohpapa at 2015年07月31日 08:26
ふふふふ、徘徊(*´∇`*)
さとひろさんの手だけは、煩わせないようにして下さい〜〜(笑)
Posted by kotako at 2015年07月31日 17:12
kotakoさん、こんばんは

徘徊・・・、いつかは通る道かもですね。徘徊も、ですが、粗相も心配ですね。

うちのは、ノルンが歳を取って布団の上にオシッコしても怒らないと思いますが、私がおねしょしたら大変です。その時は家から追い出されるかと・・・(*´▽`*)

あ・・・、kotakoさん、介護してくださいな。旦那様以外に一人増えても平気でしょ!?
Posted by poohpapa at 2015年07月31日 18:54
poohpapa 様 おはようござます 少し長引きそうなので放念してくださって大丈夫です(-_-;) 万引きといえば、以前スーパーですごく大胆で不思議な場面に出くわしたことがあります。あまりにもリアルで、買い物に集中できず数日間はその場面が頭に浮かびました。 きっとプロだったと思います。(怒)o(^∇^o)
Posted by ポニー at 2015年08月02日 07:41
ポニーさん、おはようございます

万引き・・・、あまりに大胆におおっぴらにやられると、「今のはナニ??」と呆気にとられて、追い掛けて捕まえたりできなくなりますね。Gメンなら逃さないでしょうけど・・・。

私も駅ビルのグランデュオで、中年の女が化粧品を自分のバッグに堂々と入れているのを見ました。試供品だったのかな、と思って見に行ったら売り物でしたね。そのままサッサと出て行きましたし。

今も思い出しますね・・・。
Posted by poohpapa at 2015年08月02日 08:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]