この夏、立川市長選挙と立川市議会議員の補欠選挙が行われる。投票日は8月9日である。
私は8月8日から旅行なので投票日には立川にいない。不在者投票しようかと思ったが、悩んでいる。
補欠選挙の立候補者は不明だが市長選は現職の清水氏と共産党候補の一騎打ちになるようだ。
「過去の実績」と言いながら自分では何も提案することなく、都内で一番生活保護率が高くて今も増え続けているのに何も痛みを感じていないで何ら対策を講じないどころか市民の質問にもはぐらかしてマトモに答えないような現職と、現実をまるで理解せず「あべを許さない」と叫んでいる党の新人の闘い。
現職は、積極的な提案もしないから失敗が無いだけのことで、「過去の実績」と言えるものがあるなら、それは他人の功績。つまりは手柄の横取りみたいなもの。市の会計責任者からの転身であるのに生活保護費が市財政を圧迫していることに全く無頓着なのはどうしたことか。無責任の極みだろう。
一方で、共産党は市の生活保護者を増やしている元凶にもなっている。つまり、どっちもどっちで、どちらに入れても一票が生きない、そんな奴らの為に時間を潰して不在者投票に出掛けてもつまらない。面倒臭いからでなく、棄権することで双方に対して「NO!」という意思表示をしたいと思う。
補欠選挙はまだどんな候補者が出るのか判っていないから何とも言えない。余程いい候補者が出てきたなら補欠選挙だけでも不在者投票をしようかとも思う。いずれにしても、投票日が猛暑なら投票率は下がるだろうから現職には追い風。選挙権を得て43年・・・、こんなつまらない選挙は初めてである。
さて、こういう記事は選挙違反になるんだろうか・・・。どちらかを貶したりしたならともかく、どちらも同じように批判しているのだが・・・。ま、公の機関から違反だと指摘されたら消すことにしよう。
2015年07月28日
この記事へのコメント
コメントを書く