2015年07月30日

くるりん商品券交換の権利が二組当たった

立川市のプレミアム付商品券「くるりん商品券」に応募していて二組(4セット)当たった。

うちのと私の名前で応募していて両方ともに当たったもの。1セット(千円の商品券12枚)が1万円で一人2セットまで応募できる。市のHPでは「プレミアム率20%」と謳っているが、1万円分の商品券が8千円で買えるならプレミアム率20%だが、12000円分の商品券が1万円ならプレミアム率16.66・・・%じゃないのかなあ・・・。本体から見るのとオマケから見るのの違いだろうけど。

購入額の10%のポイントが付く家電量販店と同じで、ポイントで商品と交換(購入)した際にはポイントは付かないワケで、ポイントを商品と交換した際にも10%のポイントが付くなら本当に「ポイント10%」だけど、ポイント10%は厳密には値引率9%。使わなかったり、交換しないうちに失効するポイントもあるだろうから店から見た実質的なポイント率はもっと下がるもの。なので、そういう言い回しが気になっている。

ポイントを付けられるならその分だけ安くできるのだから、ポイントで客の囲い込みなどせず最初から値引すればいい。と言いつつ、ポイント制度のお陰で、以前、元ホームレスのお客さんから(そのポイントで)靴を買ってもらえたんだけどね、現金でなら買ってもらうことなどできなかった話(*´▽`*)

それはともかく、

人口179040人で、発行枚数が25000セット・・・、一人2セットまでで、抽選になったというが、ほとんど当選しているのではなかろうか。うちが二人とも当たっているくらいだし。

と、思っていたのだが・・・、当たったのは奇跡的だったかも。と言うのも、東京新聞によれば、

プレミアム券を不公平販売 多摩信金、事前に職員や客へ

 東京都八王子市が発行したプレミアム商品券をめぐり、販売を委託された多摩信用金庫(立川市)の八支店の職員らが計百五十一万円分を自身のために事前購入したり、特定の顧客に優先販売していたことが分かった。販売委託契約に違反しており、市は二十八日、同信金の石垣圭一専務理事を市役所に呼び、中村敬副市長が厳重注意した。

 商品券は一セット五千円で、六千円分の買い物ができる。市内の商店会やJAなどが販売を委託され、同信金では十五日から十七支店で販売、即日完売した。

 市によると、七支店で職員ら五十六人が二百九十二セット(百四十六万円分)を事前に購入。また一支店では、顧客五人に計十セット(五万円分)を優先販売していた。

 商品券は一世帯が五セットまで購入できるが、四百セットが用意された支店で完売し、七十人しか買えなかったため、調査で不公平販売が発覚した。

 同信金は、事前購入した職員から二百六十セット(百三十万円分)を回収し、返却したが、既に使われたりした四十二セット(二十一万円分)は回収できなかった。

 今後、未回収の商品券のプレミアム分に当たる計四万二千円と、販売手数料全額四十万円を市に返還する。

 多摩信金は「市民と関係者に迷惑をかけ、おわびする。事前販売と優先販売をしないよう指示したが、徹底できなかった。再発防止のため法令順守意識の向上と、内部管理態勢の強化を図る」としている。

◆「地域密着、裏切りだ」

 八王子市が発行したプレミアム商品券の不公平販売が明らかになり、市民からは「地域密着を掲げる信用金庫の裏切りだ」と怒りの声が聞かれた。

 プレミアム商品券は、国の経済対策のための交付金が原資だ。地元の商店や飲食店での消費が拡大し、地域活性化になることから、全国の幅広い自治体が発行。八王子市では今年六月の一次販売で各世帯に一セット(五千円)の購入整理券が郵送された。多摩信用金庫の不公平販売が発覚した二次販売では、一世帯五セット(二万五千円)が上限とされ、三万円分の買い物が可能だった。

 お得感が大きいため、売り出し直後に完売する販売所が続出。今月十八日に約五千セットを販売したJR八王子駅前の商業施設では、ビルの周りを取り囲むほどの行列ができた。

 仕事が忙しく商品券を買えなかったという女性(56)は「不公平でおかしい。地域密着を掲げる信金が、地域振興のためのプレミアム商品券で不正をするなんて裏切りだ」と話した。 (村松権主麿)



ま、八王子で不正をしてたのなら立川でもやってて不思議はない。そう思われても仕方ないもの。信用を築くのには何年何十年と掛かるが失う時は一瞬である。そういうことが解かっていないんだろう。

くるりん商品券が購入できるのは8月1日と2日の二日間。(もしかして)八百長の網を潜り抜けて当たったのかも知れないし、伊勢丹や高島屋でも使えて8千円も得だから、購入して期限内に使おう。

ほとんどが、おかあちゃんのワインになりそうだけどね(´・ω・`)

posted by poohpapa at 05:43| Comment(8) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クジ運、、自分は弱いデス〜w

まぁ、トラックに轢かれて死ななかったので、その後の人生全てがオマケみたいなものかも?^ ^

奥様に美味しいワイン、飲んで頂きたいですね♪
Posted by 街のクマ at 2015年07月30日 07:34
クマさん、おはようございます

実は、昨日も伊勢丹でワインを仕入れてきました、しかも、4本も・・・^^;

と言っても、そのうち3本は消費税を入れても(3本で)3千円なんですけどね。試飲しましたが、とてもとても「そんな値段じゃ買えない」ワインです。

仲良しのソムリエさんがいるのも良し悪しですね(*´▽`*)
Posted by poohpapa at 2015年07月30日 08:05
poohpapaさんおはようございます。

当選 おめでとうございます。!ヽ(゚・^*)^
これでしばらく、優雅にくらせますね。


Posted by たか at 2015年07月30日 08:13
たかさん、おはようございます

ま、8千円の得でしかありませんが、伊勢丹で使えるのが大きいですね。

共通商品券と、特定の店舗で使える(でしか使えない)商品券があって、後者は1万円で1万3千円分の商品券なので率がいいのですが、利用期限が10月末なので、無理して使うようだと無駄になりますから、うちは共通券で・・・(*^-^*)

ま、うちのに好きに使わせます♪

そうそう、昨日、旅行の荷造りをしていて、腰がギクッときました。軽いので痛みはありませんが違和感があって、昨晩は一時間おきに目が覚めました。一眼レフを持って行くかどうか悩みますね^^;
Posted by poohpapa at 2015年07月30日 08:47
プレミアム商品券の使用できるレストランに御馳走になりにうかがいます。
Posted by ハリケーン at 2015年07月30日 08:48
ハリケーンさん、惜しい!

飲食店では使えなかったような・・・(*´▽`*)

伊勢丹や高島屋のレストン街は分かりませんけど・・・、元々レストランで使う気が無かったので気にしてなかったですね。100%、デパ地下で使うようですね。
Posted by poohpapa at 2015年07月30日 08:57
poohpapa 様 先日は、文字が抜けている書き込みを送ってしまい大変失礼いたしました。 私もくじ運がいいです。(^q^) お土産のことですがすごく嬉しくて、楽しみだったのですが、ちょっとした理由があって少し自粛したいと思います。二度とないチャンスを与えてくださいましたこと、心から感謝申しあげます。 PS 今度はマンゴーに濁点をつけるのをうっかりしそうでこわいのでポニーで書き込みをさせていただきます。o(^∇^o)
Posted by マンゴー at 2015年08月01日 07:15
マンゴーさん、おはようございます

自粛・・・、ですか・・・(*´▽`*)

今さっき、ちょうど「お土産リスト」を作っていたところでした^^;

まだ間に合いますよ〜。気が変わられましたら7日の深夜24時までにお知らせください。そうすれば、送付先の連絡などは帰国後でもいいですもんね。どのみち期待して頂くほどの大したものは買って帰れないでしょうからご遠慮なくどうぞ♪

ところで、「マンゴー」に濁点を忘れても「ー」を忘れなければ大丈夫かと・・・(^◇^)

Posted by poohpapa at 2015年08月01日 07:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]