2016年01月20日

日本アカデミー賞の候補が発表された

私が去年の暮れにバラキさんから「この映画がお奨めですよ」と教えて頂いて、大晦日から1月6日まで連続7日も全編を観た「海街diary」が日本アカデミー賞で12部門にノミネートされたとか。

記事の写真、カンヌで撮ったものか、長澤まさみの衣装が凄くいい。露出は多くないけどラインがはっきりしていてセクシー。妖艶女優賞を授与したい。今後はそっちの路線に向かうものか (^◇^)

そして、今、嵌っている「くちびるに歌を」は、詳しい情報は見ていないけど、どうやらノミネートされていないみたい。「海街diary」の綾瀬はるかが主演女優賞(発表前なので今は優秀女優賞)にノミネートされているが、私は「くちびるに歌を」の新垣結衣ちゃんを推したい。3ヶ月もピアノの特訓を受けて伴奏ができるまでに役作りしたのだから。アメリカの俳優みたいに髪を抜いたり、歯を抜いたりはしないけど、それでも大変な努力だと思う。ま、ハリウッド映画はギャラも桁違いだから出来ることなんだろうけど。

私でも、もし「3億払うから、役の為に前歯を全部抜いてくれ」と言われたら、そりゃあ抜くよね。撮影が終わったらインプラントで死ぬまで過ごせばいいのだし。

こういう賞は、その時の人気とか事務所の力とか話題性が影響しているように思える。その映画でどのように素晴らしい演技をみせたか、ではなく「順送り」の側面もあって、結果は全く評価しない。

私は最優秀助演男優賞に推したい人がいて、それが「くちびるに歌を」で、自閉症の青年を見事に(自然に)演じていた渡辺大知という俳優さん。元々はロックバンド「黒猫チェルシー」のボーカルとのことだが、自閉症の人に対しては失礼かも知れないが、どこから見ても自閉症の青年。素晴らしい演技力、才能だと思う。受賞したら「差別だ」「偏見だ」とか非難されるんだろうな、それくらい凄い演技だけど。

今、ネットで「くちびるに歌を」の映画パンフとクリアファイルを注文した。届くのが楽しみ。

正月休みが明けてからは、ほぼ毎日(全編の視聴ではないが)「くちびるに歌を」を観ている。

posted by poohpapa at 06:05| Comment(8) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、おはようございます。

日本アカデミー賞は東宝、東映、松竹が配給した映画が受賞する傾向が強いので、評判が良い映画でもノミネートすらされないことが多いです。ビートたけし(北野武)は一度も賞をもらっていないので、ぼやいています。ただ、普段は注目されない撮影、照明、録音等が表彰されることは良いことですよね。

素朴な疑問。「海街diary」の主演女優は誰?私的には広瀬すずなのですが。
Posted by バラキ at 2016年01月20日 07:43
バラキさん、おはようございます

いい映画を教えてくださって有り難うございます。先々、知ることになったかも知れませんが、先の話でなく、今、知ることができたのは良かったです。

なるほど、映画会社の力関係もあるんですね。でもって、たしかに、撮影、照明、録音等の裏方さんが表彰されるのは良いことですね。

ただ、北野映画は・・・、私はそんなに好きではありませんけど (*´ω`)

で、私も、「海街diary」の主演は綾瀬はるかでなく広瀬すずちゃんだと思います。なんでそうなってしまうんでしょうね。すずちゃんが新人だから、というのではおかしいですもんね。演技が素晴らしければ新人賞と主演女優賞と両方獲らせればいいのですから。原作でも主人公は浅野すずですよね。
Posted by poohpapa at 2016年01月20日 07:58
自閉症を演じた役者が賞を取っても、「差別だ」「偏見だ」とか非難されることはないでしょう。
『アイ・アム・サム』はノミネートだけでしたが、『レインマン』はほぼ賞を総なめしているので。(あっちの話ですが。)
まぁ創作されたフィクションなので。
Posted by ハリケーン at 2016年01月20日 08:12
ハリケーンさん、おはようございます

<<自閉症を演じた役者が賞を取っても、「差別だ」「偏見だ」とか非難されることはないでしょう。

だといいのですが・・・。日本ではそういうことで揚げ足を取る人たちが多いですもんね。「レインマン」はダスティン・ホフマン演じる兄がトランプゲームで、相手が切ったカードを完全に覚えている、という凄い特殊能力を持っている設定になっていましたが、「くちびるに歌を」では、昔の記憶はしっかり残っている設定ですが、むしろ奇行ぶりのほうが目立っているのでちょっと心配です。

話が逸れますが、私は映画「座頭市」のテレビ放映で、敵役のヤクザが「この、どめくら!」と叫ぶセリフにピー音が入るのが嫌ですね。見下して馬鹿にするから斬られる、でいいと思うのですが。
Posted by poohpapa at 2016年01月20日 09:30
おはようございます。
大阪も、朝はチラチラ雪が降ってました。
寒いですーーー!

木村文乃って、あの木村文乃さんですよね???
確か30前後だったような…手前かな。
新垣結衣さんと何個かしか違わない気がします( ̄u ̄;)
ググってみて下さい!!
Posted by kotako at 2016年01月20日 09:49
kotakoさん、こんにちは

ほんとだ、28歳ですと・・・、なんで44歳と刷り込まれたんだろ??

って、手繰って行ったら、おなじ映画のサトルの母親役の木村多江さんと混同したみたい。文乃さん、ごめんなさい、でもって、kotakoさん、有り難うね。記事を急いで修正します。

木村文乃さんが聞いたら気を悪くしますよね、聞かないか・・・ (*´ω`)
Posted by poohpapa at 2016年01月20日 10:11
>「この、どめくら!」と叫ぶセリフにピー音が入るのが嫌

アニメ『巨人の星』の再放送ではピーはいりまくりでしたね。
「とうちゃんは野球ピー(キチガイ)だ!」
「とうちゃんは日本一のピー(日雇い人夫)だ!」

昔製作のものは再放送しちゃダメですね。
「メクラ栓」も今ではプラグだのキャップだの、果てはブラインド・プラグとかそのまま英語にしただけじゃん、みたいなおかしなことになってます。
そのうち「盲」の漢字も使っちゃいかんとかなったりして…
Posted by ハリケーン at 2016年01月20日 17:15
ハリケーンさん、こんばんは

へえ・・・、巨人の星は観てなかったのですが、そんなことになってたんですか・・・。

私は大のアンチ巨人なので、「巨人」と聞いただけで観なくなるもので・・・ (*´ω`)

逆に、そんななら観たかった気がします。それにしても、ただ横文字で言い換えただけでOK、というのはおかしな話ですね。そこまで気を遣わなくちゃならないなら、世の中、非常に窮屈になりますね。そういうのは我慢しなくちゃいけないものなんでしょうかねえ。
Posted by poohpapa at 2016年01月20日 17:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]