ほとんど詐欺では?
昨日、JCBの引き落とし明細を見ていて、身に覚えのない請求を見つけた。
Amazon prime service 3900円、とある。私はカードを使った際に(使いすぎないよう)全て記録を取っていて常にチェックしている。利用日は2月19日とのことなので、たかだか4日前の買い物。いろいろ記憶を辿っても、その日に Amazon で買い物した心当たりは全く無く、「いよいよ惚けが入ってきたか」と心配になってきた。最近はテレビを観ていてもタレントの名前が出てこなくて、半日くらいしてようやく「ああ、米倉涼子だったか」と思い出すほど。昔はクイズ番組で問題を読み終える前に答えが出たのに、今は数日遅れで突然にタレントの名前が出てくることもある。ただし苗字は出ても下の名前が出るのにさらに半日・・・。若い頃の頭の回転速度が1000mb/s だとすると、今は0.1mb/s くらいのもの 💧
Amazon からの発送手続きのメールも決済が終わるまで保管しているが記録に無い。先ずJCBに問い合わせると、「Amazon prime service の年会費」だと判明。365日24時間受付という問い合わせ先の電話番号も教えて頂いた。JCB、なんか、その件の受け答えが慣れている・・・ (^◇^)
Amazon に電話すると最初にメーセージが流れてきた。「ご請求の3900円は Amazon prime service の年会費です」とのこと。通常、初めに流れてくるのは「ご用件によってお繋ぎする部署が分かれておりますので、これから流れるガイダンスに従ってダイヤルボタンを・・・」とかであるハズ。それが「3900円の説明から入る」ということは、それくらいに多くのクレームが寄せられている表れではないか。
Amazon prime service というのは「お急ぎ便」(当日便)などのサービスが受けられるもので、1月にお試し無料、とのことで映画のDVDを注文していて、1ヶ月後には自動的に会員登録されたようだ。
だが、そんな説明はなかった。解除してくれることにはなったが、ほとんど詐欺、百歩譲っても、説明不足であることは間違いないだろう。なんでも、最初にお試し無料を利用した後の利用状況によって返金額も変わってくるとかで、私の場合は全額が戻ることにはなったが、これは相当に物議を醸しそう。
「気が付かなければ儲けもの」という姿勢は以前記事にした日本少額短期保険の不誠実さとよく似ている。天下の Amazon が、そんな詐欺もどきの手法を使うのは感心しない。後で検索してみたら私と同じような苦情の記事が出るわ出るわ。好調な業績の上に胡坐をかいていると、そのうち会社が傾くと思うのだが・・・。
※ すみません、溜まっておりますコメントの返信、ガストのモーニングから帰りましたらゆっくり書かせて頂きます、どうぞご了解ください。あ、先に、くらまさん、宜しくお願いします (詳しくは後ほど)
一定期間無料で、終了後有料になるものはなるべく加入しないようにしています。このようなものは、継続終了前に「継続しますか?」とメールが来ることはまれで、また停止可能な期間が短いものが多いです。手続きが分かりにくいものもあります。
Amazonプライムですが、Amazonを便利に利用するならば実質加入が必須でしょう。加入しないと、配送時間が遅くなり、メリットがありません。私の場合は、ヨドバシ(送料無料、最短の配送時間)で在庫を調べ、そこにない場合はAmazonで調達します(プライム会員です)。値段はAmazonの方が若干安い場合がありますが、その差はポイントとしてたまります。
それと、Amazonプライム会員になると、映画や音楽の配信を楽しめる(追加費用なし)ので、それを含めて3900円は妥当かなと思っています。
Amazonのプライムサービス年会費、自分でも気づかないうちに会員になってました。
配送無料サービスとか受けた記憶ないんだがなあ。
もしかして時間指定配達の(期間限定)無料サービスでもクリックしたかな。
仮にその時でも「自動的にプライムサービスの会員登録されます」的な
断り書きはなかったはず。(あっても目立たない場所に書いてあったでしょう)
自分はおよそ「年会費のサービス」なるものが嫌いで、その場その場で支払う癖が
ついているので、やはりこういうやり方は詐欺といってもいい。
ただ、今回のサービスについては、かねて観たかった映画をネットレンタルで
観れたのでまあ許してあげよう(完全に取り込まれてるW)
Amazonのプライムサービス年会費にはなってませんでした。まあ、Amazonで購入はあまりありませんので、しかし、これって、やっぱり詐欺みたいなもんですね。
昔の、?今のか? ソフトバンクみたいです。ここも昔、ネットの解約で苦労しました。
ネットで購入で多いのはやっぱりYahoo!オークションです。ここで安く手にはいらなければ購入しませんね。
余程、限定品などの場合は別ですが、
あ、そうそう、りYahoo!オークションで3万2千円で2回目に出ていた
即決●おせちのフチ子+羽子板のフチ子イオン限定コップのフチ子
が
また、ダメでした。さて、今度はいくら値下げして最入札するか、、楽しみですね。
これは、何を使うか、によって3900円の年会費が高いか安いか、が決まってくるものでしょうね。元が取れる会員もいるからこその料金設定でしょうし・・・、使わない人にはボラれてることにはなるんでしょうけど。
私はあまり Amazon を使いませんが、うちのは使っていますので、うちのには向いてるサービスかも知れません。ただし、ただ買い物して特急で届けてもらう必要の無いものばかり頼んでますから要らないだろな。
映画や音楽の配信を追加費用なしで楽しめるのはいいですね。どうも、AmazonはそのあたりのPRが下手なのかも知れませんね。PRが下手というより、これはやっぱり、事前の説明不足ですね。
同じ経験をなさってましたか・・・。お試しで無料で使わせて、知らないうちに会員に移行していて年会費を請求される・・・。当然にクレームが殺到することは分かっていたハズで、このやり方で良しとした責任者は凄く見通しが甘いし、顧客のことを全く考えていないと判ります。
知らずにその後に何かサービスを利用していたなら全額返金でなく日割り分を差し引かれるとか・・・、それもおかしな話です。ちゃんと事前の説明をしてないのですから全額返さなきゃ、と思います。
電話を受けた女子社員の方、少々ウンザリしている雰囲気でした。一日中、そういう対応に追われていると分かります。こんなふうに上司の尻拭いをさせられる社員は堪りません。逆ならいいですけどね。私は叱りつけたりはしませんでしたが、中には激昂する人もいるでしょうね。
電話の後で(ネットでの)アンケートを依頼されたので、そこらへんはしっかり書いておきました。
アマゾンのやっていることは泥棒と同じです。皆さんの財布の中身がねらわれています。
これからも世直しにつながる情報発信をお願いいたします。
似たようなケースは、たしかにソフトバンクでも楽天でもありましたね。うちの次男はそれでソフトバンクから au に替えたような・・・。おかげで、うちは全員が au になって家族割が利きますけど・・・、あ、そういえば、長男が docomo に替える、って言ってたような・・・ (*´ω`)
そうそう、晴れ着のフチ子、早く即決価格で落札して送ってくださいよ。そうすると何かいいことがあるかも知れませんよ。ま、保証はできませんけどね (^◇^)
でも、32000円と言ったら、「おせち」2セット分ですもんね、知ってる人は入札しませんよね。
まあ、それほど有益な情報を発信している、という意識は無いのですが・・・、それにしても大企業が消費者の無知に付け込んで姑息な手段で利益を上げるのはどうも感心しませんね。
声を上げられる人ばかりではないので、金額も金額ですし、泣き寝入りする人もいるものでしょう。こういうのは、皆で情報を共有することが大切ですね。
カードの請求書を確認をして、会費3900円の引き落としを知って、驚きました。
私は買い物もしていないのです。
TV、チラシ等で、派手な宣伝をしていたのを知っているが、これが落とし穴なのかを知りました。
カスタマーに電話すると、ネットを見ている時に、私が加入して登録操作をしたので、会員になっているといわれました。誠に遺憾であり、驚愕しています。
身に覚えもないと訴えると、返金するといわれましたが、詐欺にかかったような思いです。
私はカード請求書をチェックしていたので判明したものの、
世間では、知らずに申し出しなかった人、見落とした人はそのままで、アマゾンの収益になるのは不可解です。
ネット通販なのだから、もっと顧客に理解納得しやすいしシステムに変更すべきであると思います。それとも、アマゾンがそのシステムを逆さに利用するのは卑怯であります。(詐欺まがいであるとさえ感じます!)
今回の、どうしようもない不快感と、アマゾンへの不信感をどこにもっていいのか!
落とし穴にひっかかった私も、声を上げていかなければいけないと感じた。
ハナから消費者の「うっかりミス」「見落とし」を狙っているような企業姿勢は非難されるべきですよね。ここまでお粗末なやり方をしていても Amazon は潰れないのですから「大きくなったモン勝ち」ということで、なんか納得いきませんね。
その昔、今から30年ほど前、富士銀行(現みずほ銀行)ではもっとヒドイやりくちに遭いました。
新規に口座を開設しに行ったら、窓口担当の男性が「ローンカードを一緒に作ってください」と言うので、「私はそういうカードは作らない主義ですから」と断ると、「そこを何とか」と食い下がります。「入会金も手数料も一切かかりません」と言うので、「私がカードを作れば貴方の成績になるんですか?。私はカードが届いたらハサミで切ってしまいますよ」と言うと、「それでもいいですから」と頼まれまして、それなら、と、顔を立ててあげるつもりで申し込んだのですが・・・、
翌月、口座からローンカード手数料として1500円が落ちていました。直ぐに窓口に文句を言いに行ったら、「当行ではそのような説明は致しません」と言い張っていて、「じゃあ、あそこにいるあの男を呼んでくれる?、説明したのはアイツだから」と言うと、「いえ、彼は違うかと・・・」と逃げるんですよ。それで、「都市銀行なんて言ったってやってることは詐欺じゃねえか」と怒ったら、「ここではナンですからあちらの応接室のほうに・・・」と言われて、「ここでいい。他のお客さんにも聞いてもらったほうがいいから」と言ったら1500円、返してくれました。最初から非を認めて素直に返せばいいのに・・・。
私なんかはハッキリ言えるから良いのですが、殆どの人は泣き寝入りするんじゃないかなあ・・・。
Amazon なんかもネットで相当に叩かれていましたが改まっているんでしょうかね・・・。
ビジネスはフェアにやらないと最終的には行き詰まる、と思うのですよ。私は、以来、Amazon は使っていません。上手く使えば便利なんでしょうけど、私からすればケチがついたので。