夕方、そろそろ店を閉めようか、と思っていたら来客が・・・、
日本人ではない。中国人でも韓国人でもない風貌のカップル。不動産屋に入ってきているのだから当たり前だが「部屋を探している」とのこと。条件を訊くと・・・、
「3万5千円までで、駅から徒歩10分以内で、(外国人が)夫婦二人で暮らせる部屋」、とのこと。
立川では無理、である。外国人であって日本語はどうにか話せるが「たどたどしい」という程度。駅から徒歩圏で3万5千円という予算はワンルームの古いアパートでも厳しい。だいいち二人入居は認めてもらえない可能性が高い。日本人の連帯保証人は付けられず、保証会社の審査も難しいだろう。
「他の不動産屋も行ってみましたか?、誰かの紹介ですか?」と訊くと、「ここの店が初めてだし紹介でもない」と言う・・・。全く無いワケではないが、駅から離れているのに「うちが初めて」ということは考えられない。試しに「駅方向に戻るとインド料理店の向こうにN不動産ていう店があって、そこなら古いアパートで良ければ3万5千円で二人入居OKの部屋を紹介してもらえるかも知れないよ」と行くよう勧めると、「外国人はダメ、と言われた」と言う・・・。「やっぱり他の店にも行ってんじゃねえか!」である。
その後も「〇〇不動産には行った?」と訊く度に、「無いよ、って言われた」と言う・・・。
無碍にもできないので徒歩15分まで条件を緩めてネットで検索してみると、外国人の二人入居を認めてくれるかどうかは別にして7件出てきた。その一番上に、うちの斜め前のDホームの物件が出てきた。家賃3万5千円で駅徒歩8分。Dホームなら相談に乗ってくれるかもしれない、と思って「うちの向かいのDホームには行った?」と訊くと、「さっき行って、うちでは無いからここに行くように言われた」とのこと。
てことは、その自社の物件を紹介しないのだからDホームの物件はアウト、ということになる。Dホームも閉店間際に来た条件が厳しい客を(冷たくあしらうワケにいかないから)当社に行くよう勧めて体よく追い出したと判る。「他には行っていない」と言いながらDホームにも行っていたワケね。きっと社長から「他の店にも行った」とか「うちから紹介された」とか言わないよう知恵を付けられていたんだろう。
「4月1日に入れればいいから探しておいて」と言って帰っていったので、私も店を閉めて、ヒョイと向かいを見たら・・・、Dホームの灯りは既に消えていた・・・。あの野郎・・・、である ( `ー´)ノ
今度、「武蔵村山市と立川市の新規の生活保護のお客さんの部屋探しはしません」との店頭の貼紙を見ないで来店した生活保護のとくに条件が厳しい人、先ず向かいのDホームに行くよう勧めてやろう。
最近の、不動産屋って、えらい冷たいのですね。(⌒▽⌒)
外国人には部屋は貸さないのでしょうか(  ̄っ ̄)。
退去後の部屋の状態がひどいからなんでしょうか。それとも、急に夜逃げ、海外に逃亡?帰国するかもしれないかもしれない。からなんでしょうか。
日本人の中にも、ゴミ屋敷みたいな生活保護者がふえましたからね。
さて、この2人、いままでどこに住んでいたのでしょう?日本語が少し話せるとは、しばらくは日本にいたに違いないし。不法滞在?
まあ、この2人、体よくあしらわれたようです。
Dホーム ⇒ あそこは安物の古い物件専門だから行ってみては?
悪徳不動産 ⇒ あそこは、外国人専門だから行ってみては?。
お互い、ババ抜きやってるみたい。。。。。
外国人であることを理由に部屋を紹介しない、ということはできません。差別を受けた、などと裁判を起こされたら確実に敗けます。100万くらいの慰謝料が認められたケースもあります。
なので、無理な条件(探すだけムダ)であっても、探しているふうを装う必要があります。せっかく見つかっても家主さんから断りが入る可能性もあります。私は、家主さんが「外国人はお断りしたい」と仰ったとしても、それが直ちに差別とは思いません。ですが、「外国人はダメと言われました」と正直に伝えるのは危険です。防衛方法としては、審査が通らなかった理由を言わなければいいのですが・・・。
日本くらいのものじゃないでしょうか、理由が有っても外国人を断ったら差別になってしまう、なんて国は。断られるのには理由も事情も有るものですが、ここでも人権ボケの弊害が出ていますね。
もちろん、日本人にもヒドイ入居者はいますが、確率の問題と言えますね。圧倒的に、中国人、韓国人に部屋を貸した場合のほうがリスクは高いです。
昨日、二人に「条件を緩めることはできるか」訊きましたが、無理、とのことなので、部屋が見つかることは無さそうです。少しは譲歩して頂かないとねえ・・・。
いろんな不動産屋を回ってみれば私の言ってることが解かることでしょう。