いつもの msn. から ( 元々は私の毎日の訪問先「ロケットニュース24」さんの記事 )
怖いほど性格がわかるディグラム診断のチームが手掛けた「ストレス診断」がヤバい! 自分でも想像しない結果に
20項目の質問に答えるだけ、それだけで性格診断ができる、というもの。もちろん、やってみた。
当たってるかどうかは微妙な部分もあるが、私の結果は・・・、
ストレス要因は全部無視!
いつでも前向きな親分タイプ
常に自身に満ち溢れるあなたは、「日頃から『幸せだ』『運がいい』と感じること多い」と答える人が19.0%(全体平均13.8%)もいるように、ストレスとは無縁な人です。ただ、基本は独立心が旺盛なので、誰かに指図されたり、自分の気に入らないことを強いられるのが大嫌いです。基本的には困難は自分で切り抜けられる人ですが、そんなあなたがストレスを溜めるのはよっぽどのこと。冷静さを取り戻すために、まずは一呼吸を置いてストレッチしてみましょう。
あ、最後は「その人に合ったストレッチのお勧め」になるワケね (´▽`*)
たしかに、日頃から「幸せだ」「運がいい」と感じることは多いし、ぶたん周りに気を遣っていてもストレスを感じないタイプではあると思う。発散のさせ方、と言うか、ガス抜きの方法は幾つも持っていて心得ているし。診断結果にもあるように、逆に言えば、それでもストレスになるとしたらよっぽどのこと。
職業柄、我慢して我慢して(ストレスを溜めて)一気に爆発させることもあるし、我慢しているうちに消化されることもある。ストレスの消化剤の役割を果たしてくれているのが「気心が知れた人たち」なんだと思う。私は、このブログを抜きにしても、消化剤になってくれている人が何人もいる。
いろいろトラブルがあっても、日本で「自分が強運で幸せな人生を送っている」と思える人の上位0.1%には間違いなく入っているだろうな、と思える。
話は逸れるが、幸せな老後を送れるかどうかは「老後の生活の資金に不安が有るか無いか」では決まらないもので、「自分のことを気に掛けてくれる人や話し相手がいるかどうか」で決まるものであろう。
カネは持っていても強欲で活かし方を知らなければ家族(子供)さえも離れていくと思う。もっと言うなら、「カネの切れ目が縁の切れ目にならない人が周りにどれだけいるか」で老後の幸せは決まるし、最期が幸せならそこまでの人生がどんなに不幸でも「幸せな人生だった」と思えるもの。と、偉そうに言っているが、これは高校時代から今も付き合っている親友(女子)から教わったこと (*´ω`)
「ストレス診断」を試してみたい人は こちら からどうぞ。
他にも、こんな診断が、
【女子必見】就活前にやっておくべき! 向いてる仕事がイッパツでわかる『広島式ディグラム性格&適職診断』が心当たりありすぎてビビった
診断は、こちら から。
この手の「診断」はいろいろ出ているが、(当たってるかどうかは別にして)どれも面白い。
ベッキー?、ゲスの宮崎議員?、桂文枝?、
消化剤になってくれている人が何人もいる。⇒ ?
「ストレス診断」を試してみた---
明るい人柄が裏目に?
人付き合いが良すぎてストレス気味
明るく元気なあなたは、ストレスフリーに見えますが、実は周囲に気配りをする義理堅いタイプ。自分以外の誰かに気配りしすぎて、無理してストレスを溜める事が多いようです。あと、遊びや飲み会が多いので気づけば金欠になり、「お金が足りないことにストレスを感じる」人も35.1%(全体平均28.9%)いるようでした。イライラしたときは、まず落ち着いて。一度気持ちをリセットするべく、ストレッチでストレス解消しましょう。
『広島式ディグラム性格&適職診断』も試してみた-----------------
M型瀬戸内 広島レモンのような元気いっぱいで、さわやかなムードメーカ
明るく楽しく仕事をするのがモットーの楽天家タイプ。コミュニケーションが得意で、好奇心がとっても旺盛。きっと周りの人たちの笑顔があなたの原動力なんよね。行動力もあるし、営業・企画系・プロジェクトのマネージメント役とか、幅広い職種に対応できると思うんよ!じゃけんね、そのコミュニケーション能力を活かしてお店の店長とか、組織をまとめて成果を出す仕事にも適性あるんじゃない?でも、データから判断したり、長期的な計画を立てるんがちょっと苦手なんよねぇ。。。
まあ、当たらずとも遠からず。かも。
中学高校時代からの同級生で今も親友付き合いが続いている女子の同級生、何人もいますよ。男と女ではありますが互いに「阿吽の呼吸」で通じます。異性のそういう友だち、有り難いですね。
ところで、たかさんの『広島式ディグラム性格&適職診断』の性格診断の内容、私は見てないので分かりませんが、本当はこんなふうに出ていたのでは・・・、
「外面はいいものの、よくできた奥さんに苦労を強いているのも気付かず、家では縦のモノも横にしないくらいに亭主関白を気取っていて、熟年離婚まっしぐら、というタイプ。周りの人が異常なまでに気を遣っていることに無頓着で、それらが全て『自分の人徳によるもの』と勘違いしている可能性が98%。自己の人生を今からでも切り拓くためには先ず『晴れ着のフチ子』を落札して最も欲しがっている人に送ること。それによってのみ地獄に墜ちることから逃れられる、と知るべし」
ま、こんなところではないでしょうかね・・・ (*^_^*)
ストレス度bP!
欲求不満で瀕死寸前の生ける屍
あなたのストレス度合いは、ダウン寸前の危険レベルに達しています。批判精神は旺盛なのに、内向的で不満を自分のなかに溜めすぎてしまうため「日頃からイライラすることが多い」と答えた人がなんと36.5%(全体平均21.6%)も。長年少しずつ積もり積もったこのストレスが、いつ何時爆発してもおかしくありません。悪いことは言わないので、とにかく休養を。そして、心身を解放するべく、一刻も早くストレッチをしましょう!
ピリリと辛い広島つけ麺なみ!爆発する内弁慶!
一度心に火が点くと誰にも止められん爆発力を秘めたこだわり職人タイプ。内向的で人見知りが激しいけど、ノリがええところがあるけん、周りからみるとちょっと変わっとる人よねって思われることもあるんじゃないかね。好不調の波がとても激しいけん、自分でもあんまりコントロールできんのが特徴じゃね。27波形中いちばんストレスを溜めやすい性格じゃけん、あらかじめ自分にあったガス抜きの方法を探して、適度に発散するようにしんさいね。
当たら・・・当たってます。(´・ω・`)
少なくとも最近の状況では。
ガス抜きしたくてもガス抜きする時間が取れない場合はどうしたらいいんでしょうねぃ。
(ガス抜きになるかと、この間久しぶりにお仕事関係の慰労会に参加したら、お酒飲み始めた頃にしかなった事のないほど酔ってしまって・・・あの体たらく・・・いまだに凹んでいます・・・)
>「カネの切れ目が縁の切れ目にならない人が周りにどれだけいるか」で老後の幸せは決まるし、最期が幸せならそこまでの人生がどんなに不幸でも「幸せな人生だった」と思えるもの。
これ、最近すごーく感じています。
この間ドラマの臨終の場面で、最後に「ありがとう」って言ってたんですね。
最後に「ありがとう」って言える人生だったらいいね、つくづく思ったのですが・・・
病院で母の車椅子を押していると、同じように車椅子を押して貰っているお年寄りがいっぱいいるんですね。
親子に見える人もいれば、サービスから派遣された人に介護されている人もいて。
ついつい自分の時は・・・?と想像してしまうんですよ・・・
おカネもない、車椅子押してくれそうな人間関係もない。Σ(`Д`;≡;゜Д゜)!!
どっひゃー!
です。
papaさんは押してくれる人が順番待ちしてそう。
いいなぁ・・・
って縁起でもない。^^;
失礼しました。m(_ _)m
そう言えば・・・
前回のコメント、素面でございましたですよ。ふふ
基本明るい根暗人間なんです。(ぇ?)
そして、
papaさんのブログが貴重なのは、やっぱりpapaさんのお人柄があってこそ!です。
訂正してお詫び申し上げます。ほほほ
(手をスリスリ)
長文で申し訳ないですが、病院で感じた事をもう一つ。
親子に見える介護者?に男性が多いと感じました。
もちろん女性のつきそいも多いんですけど、全体数?としてちょっと驚きました。
お嫁さんが世話しないと言うより、結婚していない男性(雰囲気から^^;)が多いんだ・・・と感じました。
平日ですから、お仕事休んでいるんだなぁと思いますし・・・
倒れそうな老夫婦がお互いを支え合っている方も多いですし・・・
ここ数日取りざたされている、保育所落ちたぞ!ブログではないですが、結婚したいと思えるような男性、女性を育てる教育、子供を産み育てやすい流れを作らないと、ニッポンほんとにやばそうです・・・
朝から暗くてごめんなさい!
結婚しやすい → ×
結婚したいと思えるような男性、女性を育てる教育
です。
(こういう細かな所で念押すからストレス溜まるのかしら・・・?(笑))
とりあえず、最初に頂いたコメントを修正させて頂きました。でもって、後のコメントもそのまま残させて頂きますね。
本当は、そんなことないんですけど、↓
(こういう細かな所で念押すからストレス溜まるのかしら・・・?(笑))
という文章に吹き出しちゃいましたので、消すのが惜しくて・・・。
でもって、返信は改めてさせて頂きますね。明日の朝になるかもです。
たぶん、私の車椅子はうちのが押してくれるかと思いますが、うちのの車椅子を誰が押してくれるんだろ・・・、と不安になります。うちのは精神的に強いので、一人残されても何とか生きていけるかと思いますが・・・、それでも心配です。せめて住宅ローンだけは済ませておかなければ・・・。
あ・・・、うちのの車椅子、押してくれそうなのがいたわ。私の娘が押してくれるでしょうね、きっと。娘の飼っている犬の治療代、今現在で40万も拠出していて、それは「うちのが嫌な顔しないからこそ」なので、そこんとこをしっかり話して今のうちに娘に言いつけておこう (^◇^)
立川でも、高齢者の車椅子を(もう少し若い)男性が押している光景、よく見かけます。介護士の方か家族か、は直ぐ分かりますね。老々介護さえ成立しなくなっている、ということでしょうか。家で伴侶の方も介護を受けていたりして・・・。
でも、自分の力で歩けなくなったり下の世話をお願いするようになったら生きていたくないですね。かと言って自殺もできないでしょうけど。人間、「そうなったら自分で死のう」と考えていても、その時がきたら「もっと生きていたい」と思ってしまうものでしょうし・・・。
さて、本題、
診断、どちらも「当たらずとも遠からじ」どころかズバリ当たってますね、驚きです。まるで、葉山猫さんの私生活を監視していたかのようで・・・。もちろん、私も私生活までは知りませんけど、コメントなどから垣間見える葉山猫さんの様子から推察するに、気持ち悪いくらい当たってますね。
「欲求不満で瀕死寸前の生ける屍」・・・、絶対、どこかから見られてますよ (爆)
<<長年少しずつ積もり積もったこのストレスが、いつ何時爆発してもおかしくありません。
まあね、誰にでも当て嵌まること、ではありますが、葉山猫さんの場合はとくに、ですね。
一方で、「一度心に火が点くと誰にも止められん爆発力を秘めたこだわり職人タイプ」・・・、
ガラス玉が目に浮かびましたですよ (*^_^*)
<<周りからみるとちょっと変わっとる人よねって思われることもあるんじゃないかね。
ぷっ、あ、いえ、普通の常識的な人かと・・・(滝汗)
ガス抜きはねえ・・・、自分で方法を考えるしかないですよね。私の場合は(日常的には)嫌われてるけどノルンをかまったり、音楽を訊いたり好きな映画を観たり、コレクションしたものを眺めたり、で、あとは年に一度、ドカンと贅沢な海外旅行をしたり、ですね。
今年は諸般の事情で見送りになってしまって辛いですが、まあ、その代わり今月末には北海道に行かせてもらいます。日ごろのストレスは洞爺湖に沈めてきます。って、歌の文句にありそうな・・・。
帰国して、次の旅行までストレスを溜めこんで、旅行でス〜っとガス抜きしてますね。というより、旅仲間さんの顔を見た瞬間にガス抜き完了です。田舎に帰って、親友と顔を合わせた時も同じです。あれこれ話そうと溜めこんでいたものが、顔を合わせて「よっ!」と手を挙げた時点で何も話さなくて良くなってます。それが不思議です。
歳を取ってくると、話し相手というものは絶対に必要ですね。ペットは可愛いけど人間でないとダメですね。何度も書いていますが、歳を取って、何が辛いって、自分のことを気に掛けてくれる、同じ話を何度でも聞いてくれる、そういう人が周りにいないことほど不幸なことはありませんね。負け惜しみで言うのではありませんが、何億という資産を持っていても、誰も寄り付かなければ寂しいモノ。
最終的には、ストレス発散の最高の方法は、「誰かに話を聞いてもらうこと」だと私は思います。
それでも、死ぬ時は交通事故でもない限り、一人、ですもんね。ある意味、誰かが残っているうち先に逝ってしまったモン勝ち、と言えるでしょうね。などと書いていて、だんだん寂しくなってきた ^^;