歳をとったせいか、夜中に2度もトイレに起きたら寝坊してしまった・・・。寝る前にコップ一杯の水分を補給したほうが健康に良い、とは聞いているが、トイレに起きたくないので我慢していたのだが・・・。
で、本題、
いつもコメントをお寄せ頂いている「日本も台湾もオークラが好き」さんから、今年の慶応義塾大学経済学部の入試問題をご紹介頂きました。自称「理系脳の文系」である私に、その中の第5問と第6問が解けるかどうか、と、言わば挑戦状を叩きつけられた感じでして、受けて立つことにしました。
何と言うか、人を馬鹿にするのにもほどがあります。こう見えても、中学2年時の文部省の学力テストで、中部5県の中学2年生全体の中で二桁順位の成績を取ったこともあるのですから慶応の入試なんか朝飯前、チョロイもの。ま、そこがピークで、高校に入ってからは成績がどんどん下がり始めて追試追試の連続で、ほとんど最下位クラスを低迷してはおりましたが (おい)
人間誰にでも「最も輝いていた瞬間」というのがあって、歳をとるとその思い出だけで生きていけます。まるで食事をするかのように同じ話を何度も何度も繰り返して・・・、それで自分は満腹になるのです。
で、コメント欄に検索方法が書いてあって、たぶんコレだろうな、という問題がこちら、
第5問
第6問
コメントによれば、「知り合いのお嬢さんが、あまりにひどい、と思ったか抗議の意思か白紙で出し、東大に進まれました」とありました。
いやあ、奇遇ですねえ・・・、私も抗議の意味を込めて解答しないことにいたしました。だいたいが日本の大学の入試問題なのに設問が日本語でないのが気に入りません。問題くらいは日本語でないと・・・。
良かった・・・、今からでも東大に入れるかも (超能天気)
してみると、超難関大学に進まれる人というのは素晴らしい頭脳をお持ちだとよく分かります。負け惜しみでなく、大切なのは、その頭脳をどう使うか、役立てるか、なんでしょうけど。切れ味鋭い包丁を、美味しい料理を作って人をもてなすために使うか、人を殺めるのに使うか、ですね。
私は、切れ味の悪い包丁しか持ってなくても誰かを喜ばせるために使いたい、と思います。
と・・・、上手く纏めたつもりでいますが、「日本も台湾もオークラが好き」さんからは見下されそう 💧
流石にこれは無理でしょ。
そんなにひねくれた出題じゃないように見えるので(当然解いてませんけどねσ^^;)、現役生なら楽ちんなのだと思います。
でも文系に数Vの問題がでるんだ…今の高校生は文系でも数学勉強するんですね。
私の高校時代だと、理系の社会や文系の数学・物理・化学はチョロっとしか習わなかったですけど…
正直、ま、失礼な言い方ですが、私を含めて「このブログ」のお仲間さんで解けるのはハリケーンさんくらいじゃないかな、と思っていました。
<<そんなにひねくれた出題じゃないように見えるので(当然解いてませんけどねσ^^;)、現役生なら楽ちんなのだと思います。
いえいえ、十分に捻くれてて現役生でもキツイと思いますけど・・・。でも、こういうのが解けないと慶応の経済学部には合格しない、ということなんですね。あ、私の高校、文系でも授業で数Vやってました。教科担任が「ニコリ」ともしない(笑顔のない)人で恐怖でしたが。
文系とはいえ、経済学部は数学が必須だし、微分・積分ができないと授業についていけないでしょう。
現在の経済取引はコンピュータがコントロールしていて、それには高度な数学(統計)知識が必要です。
そういう意味で、この問題が解ける学生を必要としているのだと思いますね。
試験問題としては違和感ないです。
「じゃあ、解ける?参考書見てもいいから」と言われても、無理ですね。でも、受験勉強時であれば手をつけられたかも。
たしかに、経済学部は文系であっても数学は必要かもですね。微積分まで必要かどうかは不明ですが、心理学なんかも数学が必要だと聞きました。そういうので理系文系の色分けするのは間違いと言えそうですね。理系だって問題の意図を正確に判断する日本語の理解力は必要ですし・・・。
以前、野村證券の営業さんに慶応大学の経済学部の通信教育を勧められたことがあります。スクーリングに通わないといけないので諦めましたが、通えたとしても授業についていけなかったですね。
<<「じゃあ、解ける?参考書見てもいいから」と言われても、無理ですね。でも、受験勉強時であれば手をつけられたかも。
現役で無くなれば、そんなものかも知れませんね。私は現役時代でも無理ですけど (*^_^*)
私は理系でしたが,高校時代に先生に渡された一橋大 経済学部の数学の問題は難しくて解けなかった記憶があります。
まあ,現役時代の学力はダメダメで浪人して,まともな学力になりましたけど。
<<経済学部はお金の流れを勉強する学部なので,文系ではなく理系です。
なるほど・・・、法学部同様、経済学部は文系だとばかり思っていました。と言いますか、今も「理系の勉強を必要とする文系」という感覚ではいますね。
私の先輩が、東大入試が中止になった年に現役で名古屋大学の理学部に合格しまして、後に経済学部に進んだのですが、そんなことを思い出しました。高校時代、私に「これからは物理的なモノの見方が必要になるよ」と教えてくださった先輩で、数年前に他界されました。凄く可愛がってくださって・・・。
うちに飛び込んできた野村證券の営業レディ、慶応の経済学部とUCLAで学んでいて、私が「証券会社になんかいないで転職しなさい」と勧めたら、今はシンガポール航空の社長室にいます (^◇^)
逆に、その方から「法律はその時どきで変わるからその時に必要な知識を得れば良く、経済は普遍。だから学ぶなら経済ですよ」と慶応の経済学部の通信制を勧められたりして・・・。
本件とは関係ありませんが、そんな他愛もないことを思い出しました。
にゃんこさんは「今はまともな学力」でいらっしゃる・・・、それは羨ましい (´・ω・`)
経済学部は経済「工学」といった分野まで出てきてます。ノーベル経済学賞もすでにゲーム理論やら,デリバティブ取引の価格決定の方程式といった,もはや数学に対して賞を与えています。
なので,経済学部と言いつつあそこは理系です。
<<経済学部は経済「工学」といった分野まで出てきてます。
それは初耳でした。あまり世間では聞きませんもんね、そういう単語・・・。
<<ノーベル経済学賞もすでにゲーム理論やら,デリバティブ取引の価格決定の方程式といった,もはや数学に対して賞を与えています。
それは聞いたことがありますが、私なんかはノーベル経済学賞があるのが未だに解からなくて・・・。
これから「経済学部は理系」と認識することにします (^◇^)
経験則を線形的にモデル化するのに数学は用いられるので(本来の数学という意味ではなく、数学の知見を利用するといった意味)、経済(お金の流れ)や経営(品質管理)を学ぶのに微積分や行列といった数式の理解が必要なことはわかります。
でもそれが理系かなぁ…(※個人の感想です。)
実際に観測すると変数が違いすぎて再現性がない、なんてことが頻繁にありそうですけど。
文系の学問に不確かさがどの程度求められるのか知らないので、諸説あるのだとは思います。
えっと、コメントは日本語でお願いします(滝汗)
<<経験則を線形的にモデル化するのに数学は用いられるので(本来の数学という意味ではなく、数学の知見を利用するといった意味)、経済(お金の流れ)や経営(品質管理)を学ぶのに微積分や行列といった数式の理解が必要なことはわかります。
だいたいが、「数学が経験則を線形的にモデル化するのに用いられる」ことも知りませんし、「経済(お金の流れ)や経営(品質管理)を学ぶのに微積分や行列といった数式の理解が必要」ということも意味不明ですね。それくらいなので、仰ってることが全くチンプンカンプンでして・・・、今度、食事しながら教えてくださいまし。って、そんなでは飯が不味くなりますかね (^◇^)
いやあ、サイエンス誌の論文を読むような(ま、読んだことはありませんが)コメントでした (降参)
一昨日台湾から戻り、昨日は寝ぼけ眼でたまった連絡に返信するのに精一杯で、本日拝見しております。
みなさま、とっても高尚なお話になっていらして、私は文字を追うのみで咀嚼も難しいですが、慶応の出題範囲、数2Bまでなんですのよ。数3は範囲外なんです。それでこの出題、抗議したいのは当然ではないですかしら。
馬鹿にしているんではなくて、私は、高1の最初の模試で数学全国1位をとったことがありますが(もちろん1位が30人くらいいましたけど)これはまったく無理ですわ。
この程度で理系脳だなんて、私は思ってませんけど、自称していらっしゃるなら、と思ったまでですわ。
娘の塾の講師をやっていた現役の慶応理工の院生も、早稲田の学生も、「今年の経済は、たぶん数学選択は1人も受からない」でした。
社会選択は受かるんですから、大学側が入学後をどう考えているのか。。
隔年で難易度が変わるんだそうで、来年は数2Bすら簡単な問題が出る予想だそうです。
どの年にあたるか、で受験生も大変ですわね。
そうそう、ニッコー(老爺)のパイナップルケーキが私はタダなので試食してみましたけど、娘たちの反応は「カロリーメイトチーズ味!」でした。
サニーヒルズその他いろいろ食べ比べましたが、好みの問題だとは思いますが、3人ともオークラが一番かな、という結果でした。
娘たち2人ともオークラの台湾人スタッフの優秀さを憧れをもって眺めて「せめて英語だけはしっかり勉強しなくては」と痛感したようでした。
今回は、ベルボーイですら、簡単な日本語と完璧な英語で感心しましたわ。
あのあたりのスタッフの能力こそ理系脳と言えるかもしれません。それともファジーなグレーゾン対応能力が優れているのかしら。
オークラに娘が忘れ物をしてしまい、帰ってからも日本語でメールのやりとりをしているのですが、ところどころ助詞が抜けつつも、「〜していただく」「〜してください」の使いわけが完璧。一般の日本人でもなかなかできるものではありません。
娘たちに至っては、英語だけでなく、日本語ですら負けているのかも。。。
<<馬鹿にしているんではなくて、私は、高1の最初の模試で数学全国1位をとったことがありますが
<<この程度で理系脳だなんて、私は思ってませんけど、自称していらっしゃるなら、と思ったまでですわ。
あの・・・、十分に馬鹿にしてると思うんですけど・・・(^◇^)
台湾旅行、楽しかったみたいで良かったですね。ニッコーのパイナップルケーキ、お嬢さんたちの「カロリーメイトチーズ味!」という反応は素晴らしいと思います。それ以上に的確な表現は無いかも。私も、どのパイナップルケーキを食べても「甘すぎるカロリーメイト」に思えてました。
世の中にホテルマンほど優秀なサービスマンはいませんね。何から何まで最高の、そして的確なサービスが求められますから優秀でないと務まりませんもんね。お嬢さんにも良い経験になったことでしょう。帰国後の忘れ物の件でのホテルとのやり取りも目に浮かぶようです。
いい卒業旅行(と、その引率)になりましたね (^◇^)
そう言えば・・・、私も、娘とその親友と一緒に卒業旅行でフロリダとニューヨークに行きました(どうだ)
ちなみに、日本のトップ校の開成、筑駒の学生は、中学に入った最初から1学年上の実力テストしか受けません。
したがって、全国1位をとったとしても、そこで戦っていたのは、トップ校の1学年下の子達なわけで、少なくとも開成300人(高校は400)、筑駒120人(同160)の400人は上にいる、と思ったほうがいいわけです。
その子たちが同じ模試に登場してくるのは高3になってから。
もしかしたら、灘や桜蔭あたりも同じことをしているとすると、1000人くらいは上にいることになりますから、高2以下の全国順位や偏差値なんて、良き思い出にしたいとしても、何の意味もありません。
オーランドのディズニーは、我が家は中学合格のお祝いで行くはずでしたが、ちょうど震災があり自粛し、そのお金で3年後に留学させました。
今回、娘は、私が無理に行かせた留学のおかげで英語に不自由しないことを再確認し(お友達の発音がまったく通じないのに、私と娘は会話に苦労しない)、その点はお母様のお蔭、ありがとう、と言ってもらいましたので、まあこれで、どこでもそこそこ生きていけるのかしら、、と安心したところです。
先日、ディズニーシーで「MIRACOSTA」の文字の真上の部屋にお友達ともどもすべて私の費用で泊まったことでもありますし(どうですかしら?)、今回のホテル代も1割ほどしかいただいていませんし(どうですかしら×2)、しばらく真冬のキリギリスの如く過ごします。
なるほど・・・、実力テストにはそんな裏側があるのですか・・・。私も、授業で一つ上の学年の勉強をさせている学校がある、とは聞いていましたが、実在しているのですね。ま、私なんかは一つ下の学年の授業でもついていけませんけど(みじめ)
日本も台湾もオークラが好きさんの場合は、上に(受けていなかった開成なんかの生徒が1000人いたとしても)それでもトップになることは凄いです。優勝候補が怪我で欠場していても優勝した選手こそが金メダルであって、それでメダルの価値が落ちるものではないのと同じです(違うか・・・)
先日、テレビで、タレントの菊川怜さんは高2終了の段階の学力で東大に合格できた、とやってましたけど、そういうことなんですね。
我々の高校の3年先輩に坂野光君という伝説の優等生がいて、高校2年時に受けた東大コンクールという学力テストで全国で50番、数学だけなら5本の指に入っていた方がいて、3年生が「俺たちの学年に坂野光なんて奴いたか?」と騒いでいて、下級生だったと判ってショックを受けていた、という話を聞いたことがあります。東大に受かるような人、もう2年の時には結果が出てるんでしょうね。
ところで、4月に入ったのにカネの使いすぎでこれから冬眠生活に入るとのこと、宜しければ、今日の記事で書いたお店にお連れしますよ。記事では「なるだけカネを掛けずに口説きたい人を連れて行く店」と書いておりますが、そういう下心抜きで、ということで、ほんと (*^_^*)