2017年06月26日

ツバメの巣の話、鎌倉駅でも

ちょっと前、6月21日の、「 grape −『心』に響く動画メディア」さんの記事から、

鎌倉駅が改札機を閉鎖 意外な理由に「こんな駅があっただろうか」 

立川駅でも似たような対応をしていたけど、これで普通、当たり前なんだと思う。

別の話だけど、ちゃんと理由があるのだから消防自動車でコンビニに行って買い物したってファミレスで食事したっていいじゃないか。そんなことで文句を言うなら自分ちが燃えていても119番するなよ、と言いたい。日本は「声が大きい一部の人」からのクレームに過剰反応してしまうけど、それが日本を住みにくくしている。




posted by poohpapa at 07:42| Comment(2) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

ツバメって、人が往来するところに巣をつくるんですね。人のいない森なんかには作りません。

だって、人が外敵から守ってくれるのを知ってますから。
Posted by たか at 2017年06月26日 08:30
たかさん、再び、おはようございます

<<だって、人が外敵から守ってくれるのを知ってますから。

なるほど・・・、たしかにそうですね。だとすると・・・、同じJRの駅なんかで巣を壊した(壊させた)人たち・・・、自然や自然保護の考え方に逆らってるワケですね。うん、なるほど・・・。

Posted by poohpapa at 2017年06月26日 08:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]