一昨日のこと、
出先から店に帰ると、店の前と隣の駐車場、さらに隣の小料理屋、反対側の隣りのネイルサロンの前、道路の向かい側のパン屋の前などに20人くらいの男女がスマホと睨めっこして画面を叩いている。
年齢層は幅広い。20代から50代くらいまでで、平日の昼間に仕事もせず何やってることやら・・・。
うちの店の真ん前、ドアの前にも30代と思しき女が自転車に乗ってスマホ画面を叩いていて、私が帰ってきても知らん顔。それどころか、銀行に行こうとして店のドアを開けたら女から睨まれた・・・。まるで「気が散るじゃない、いきなり出てこないでよ!」とでも言いたげに・・・。
近所の交番に行って「迷惑だからやめるよう言ってくれないか」と頼んだら、若い警察官が直ぐに動いてくれた。そういうのは私から言ったのでは動かないものだろう。そういう時は警察に依頼するに限る。しばらくして戻ったら皆いなくなっていたのでホッとした。
しかも、その若い警察官、そのまま歩道を真っ直ぐ進めばうちの店なのに、わざわざ向かい側に渡って通りの向かい側で興じている人たちから順に注意してくれたようだ。ま、ミエミエなんだけど、誰がクレームを申し立てたか気付かれないよう配慮してくれたと思われる。若いのになかなか気が利いている。
それにしても、これで3度目である。交番の年配のお巡りさんが「あれは集団でやると高得点に繋がるようになってるんだってね。だからファンがいっぱい集まってくるらしいよ」と言うので、「よくご存知で」と言ったら、「うちの娘もやってるから、どんなものか話だけは聞いてるんですよ」と笑う。
いろいろあって立川警察は嫌いだが、今回は良い働きをしてくれて感謝 (^◇^)
「めでたし、めでたし!」
とはいかなかった ( `ー´)ノ
昨日、出先から戻ると、またいたのだ。一昨日とは違う面々だとは思うけど。一日中ずっと店の前に立たれるワケではないが、こんなの、いったいいつまで続くんだろう。
前を通る時、私はコイツらの馬鹿面を一人ずつ見ながら通り過ぎることにしている。10代20代なら仕方ないとも思うが、60近いオヤジもいる。それ、「パチンコの台がスマホに代わっただけ」だったりして。
ポケモンの巣って、倒れかけた古い家を住み家にしているのでしょうかね。きっと、家の中には、モンスターがいっぱいいるのかもしれません。
家賃不払い怪獣や踏み倒しモンスターなど、いっぱいいますからね。
まあ、場枯れ葉も山の賑わい。普段、人がこないところに、来てくれるのだから有り難いと思ってください。
そう、なんでも、ポケモンGO!のモンスターは朽ち果てて今にも倒れそうな家や店を巣にしていて・・・、って、馬鹿野郎!、うちの店はまだまだ潰れないから ( `ー´)ノ
まあね、うちらの仕事の半分はモンスターが相手ですから、うちの店にもいっぱい潜んでいそうですが。でね、奴らに「斜め向かいのDホームの奥のほうの社長の机んとこに物凄いモンスターがいるらしいよ」と、よっぽど言ってやろうかと思いましたがやめました。店の中まで入りかねませんから。
そう言えば、消費者がネットで物件を探すようになってからというもの、飛び込みでいらっしゃるお客さんはほとんどいなくなりました。うちなんかは紹介かリピーターだけですね。あとは契約にお越しになるお客様くらいで・・・、それがいいことかどうかは分かりません。いいワケないか (*´з`)