ご縁があって、昨日は隣県まで「家を売却したい」というお客様をご紹介頂いて行ってきた。
事前に地図をコピーして持参したが・・・、その地図が役に立たない。住宅地で、道は直線ではなく細くて、しかも目標物が無い。今から35年ほど前、川越に使いに出されて浦和に行っていたほどの方向音痴の私が、地図一つで辿り着こうとしたのが無謀だった。ではあるが、迷ったら人に訊けばいい。
本来なら15分で行けるところを45分掛かっても見つからない。すぐ近所まで来ているのであろうが、このあたりにお住いと思しき何人かの方に「〇〇西の3丁目21というのはどちら方向でしょうか?」と訊くも、どなたも判らない。犬を散歩している人に訊いても判らないのである。
まいったなあ・・・、約束は5時だけどもう5時半だし・・・、お相手はご自分のお宅で待っていらっしゃって「隣の土地建物を売りたい」ということなので寒い中を待たせているワケではないのだが、気になる。後で話すことになるのだが、(不動産屋なのに)電話して「道に迷ってます」とは言いたくない。
困っていたら、年配の奥様が玄関先で植木に水をやっていらっしゃるのに遭遇した。それで尋ねると、「このあたりが22なんですけど・・・、ちょっとお待ちくださいね」と私に声を掛けて、家の中に入っていった。しばらくして何やら冊子を手にして出てきたのだが、町内会の名簿であった。「えっと・・・、21の班長さんは小川さんで・・・、ここを道なりに真っ直ぐ行ったところの左側のお宅で・・・、あ、〇〇さん、有りますね。ああ、ああ、それなら、その先の角を左に曲がって、あとは道なりです。しばらく行った角あたりがそうですね。とにかく、そこを左に曲がったらあとは道なりです」と丁寧に教えてくれた。そこまでして頂くと「有り難うございました」という言葉だけでは申し訳ない。そこで気が付いた。
私は手土産のお菓子を二つ持ってきていた。一つはお客様のお宅に、一つは、一緒に売買を手伝って頂く業者さん向けに、であった。だが、その業者さん、目的地の駅から電話して判ったのだが、この時期になんと火・水と連休を取っていたのである。ということは・・・、手土産が一つ余ることになる。
それで、「丁寧に教えて頂いて助かりました。実は(こういう事情で)手土産が一つ余ってしまいます。なので宜しければお食べになって頂けますでしょうか?」と言うと、「とんでもない、私は道を教えただけですから」と恐縮して辞退なさる・・・。だが、そうして頂けると私も助かるから受けて頂いた。
知らない土地で親切を受けると嬉しいもの。私なんかも、現地まで一緒に案内したり探したり、以前は車でお連れしたこともある。ただし、恩着せがましい私のことだから見返りは欲しい。それは・・・、笑顔。それが何よりの報酬で、その後は「いい気分」で仕事ができるから私のほうが得るものが大きいかも。
はぁ・・・、わたしゃ 喪黒福造か・・・(^◇^)
売買の話は始まったばかり。いいご縁もあったし、上手く進むことだろう。
スマホをもつべきでしょうね。
スマホの地図に住所を入れておけば、今、自分のいるところからその目的地までナビで誘導してくれます。次の角を右へとか、自動車のナビと同じことがスマホでもできますね。
お客様を道に迷っていたからなんて待たすなんて、反省をしなさい。!
死ぬまでガラケー、と決めていますが、宗旨替えしたほうがいいのかなあ・・・。私みたいなアナログ人間がいてもいいのでは、と思いますけどねえ。便利なものに飛びついて手に入れてしまうと、それに頼り切ってしまって人間が堕落する、という危機感があります。不便でも、そういう状況を受け入れて不便な社会と付き合っていく、そういう生き方のほうが私には合っていますが・・・、相手のあることなんだし、いつまでも意地を張ってるのは良くないでしょうね。
と、言いつつ・・・、死ぬまでガラケイで行きます。メーカーがガラケーの販売をやめたりサービスの提供を打ち切るまでは・・・。どんなに歳をとっても「かんたん携帯」だけは嫌だし・・・。
自分がそうしなければいいだけのことなんでしょうけど、スマホの機能に頼り切っている人たちや、スマホの画面を見ながら歩いている奴らを見るのが大嫌いなもので・・・。
お客さんと一緒の時は、たいていお客さんがスマホを持っているので頼ったりしてますけどね(おい)
もう売ってないみたいですよ。一見ガラケーの「ガラホ」なら売ってますが中身はスマホです。従来のガラケーはバッテリーや充電器の確保が難しくなってきました。
仕方ないので私は通話はガラケーで、予備に格安スマホ(必要なときだけ起動させる)の2台持ちになりました。
てっきり、奥様との通信用と、それ以外の〇人さん用に分けてるのかと思いました (こら)
ガラケー、充電器の規格とか統一すればいいのに、と思います。私も、今のガラケーが6台目ですが、その都度充電池の規格が違っています。で、電池の持ちが悪くなってきて電池交換したのに2日しか持ちません。機種交換した時は1週間くらい持ってたのに、電池交換した意味がありません。
昔のカタログを見ていると、凄く好きなデザインと色(深い緑とゴールド)のがありますが、ヤフオクでけっこう高く出品されています。骨董品的な付加価値が付いてたりするんでしょうかね。
うちのがセミスマホと言うかガラケー型スマホを使っていますが、画面が小さいのでナビには不向きですし、さて、どうしたものでしょうか・・・。
おはようございます。
なかなか駅から離れると道がわからなくなるところってありますよね。
何度か行ってるところも。道の二本違って歩いてたりしました。
周辺事情を承知する機会にもなりますがって、自分も納得することあります。(笑)
実は、30年ほど前、この近くの建売業者にいたもので土地勘はあったハズなんですが・・・、駅周辺はすっかり発展してしまって、まるで違う街になっていました。道路整備は幹線道路から外れると昔のまま進んでいなかったようで、既に住宅が建ち並んでしまった後で新しい道路を作ったり整備するのは難しいものでしょうから仕方ないのかな、などと考えながら探し歩いていました。
「もう一回行け」と言われたら難しいかもです。同じ家で道を尋ねたりしてね (^◇^)
でも、なんだか新鮮な気分がして、知らない街(道)を歩くのは良い気分転換になりますね。