一昨日の記事「この怒りを何処に持って行けばいいのやら ( `ー´)ノ」の営業マンを叱りつけた。
仕切り直しで、昨日、案内してもらうことになっていて、午前中に電話があって、「1時ごろ伺いたいのですが」とのこと。いつもランチを摂るのは1時過ぎなので、1時ならちょうど良いだろう、そう思って了解したが、嫌な予感はしていた。「また連絡もなくすっぽかされるのではないかな・・・」ということである。週の平日の何日かはうちのと外食しているが、土日は外食をしないから、ただ待っていれば良いだけのことだが、いつもの時間と昼食の時間がズレると夕食に影響が出る。生活のリズムはなるだけ崩したくない。だからと言って、ちゃんと約束どおり来るかもしれないから、そんな相手に合わせてコンビニで(本来は買う必要のない)弁当を買って食べながら待っているのも辛い。
で、1時を5分過ぎても現れない。たいていは、来れなくなったり遅れる場合に連絡してくるなら、そのへんが限界、できれば、約束した時間の前にしてくるのが当たり前。1時10分になっても連絡が無く・・・、電話があったのは1時40分。「すみません、2時20分頃に伺います」と言うので、「来なくていいよ」と言い放った。
「でも、お客さんがいろんな物件を見てきて、最後にそこをどうしても見たいと言っているので・・・」と言うので、「そんなことは知らない。先日もすっぽかされているし、今日も約束の時間を40分も過ぎて連絡してくるような業者が信用できるか」と言って電話を切った。直ぐに会社に電話をして「店長はいらっしゃる?」と言うと、敬語ではあってもクレームだな、と感じ取ったのか「少々お待ちください」と言った後、だいぶ待たされて、「おそれいりますが店長は外出していまして・・・」だと。
社員5〜6人の会社である。さっと見渡すなり他の社員に「店長は?」と訊けば外出しているかどうかは直ぐ判るだろう。先日のトラブルが耳に入っているのか、明らかに居留守を使っている様子。申し込みが入ったなら有り難いが、そんな業者が案内してくれる客ならどんな人格だか知れたものではない。だいたいが、どういう理由か知らないが、(客のほうも)先日も約束していて来なかったし、昨日も時間を守っていないのだから。
電話に出た男に、理由を話して「オタクはどういう社員教育をしているのか」と小言を言ったが・・・、巷によくいるクレーマーが言いそうなセリフである。教育以前に社会常識ではあるが。
ところで、その物件、今は一般媒介だから、現地に当社でキーボックスを着けることはしていない。着ければ客付業者の負担は(管理会社に借りに行かなくて済むから)楽になるが、一般媒介で「いろんな業者に客付けを依頼する」なら、キーボックスは家主が用意すべきものだと思う。
一般媒介であることを知れば、別の業者に問い合わせて見せてもらうことも可能だが、別の業者は鍵を持っていない。と言うか、いろいろ事情があって、広告は打っていないようである。当社と仲良くしているし、いろいろやりにくいものだろう。大した利益にならないのに信用問題に発展しても辛いだろうし。私は別の業者で決まってもかまわないが。そういう業者間同士の問題だけでなく、この件に関しては家主にも問題がある。
夕方、再度、「お客さんがどうしても見たいと仰っていて・・・」と電話があった。家主の事情もあるだろうけど、断った。その物件に関しては私もテンションが下がっているから。「客がどうしても見たいと言うなら他の業者さんを通して依頼してもらってくれ」という言葉を飲み込んだが、言っても良かったか。
本音では、この記事に「その会社のHPのリンクを貼ろうか」と思うほど。「(約束の)期日や時間を守る」ということは社会人として最も基本的で重要なこと。ましてや、クレームから店長が逃げるようでは、その会社、長くもたないんじゃないかな、と思う。
>>2時20分頃に伺います
まあ、これも遅れてくるでしょうね。来なくていい、という言葉は正解でしょう。
もし、成約になるなんて報告してきても、日時も信用できないし、また破約になった場合などは報告もしてこないでしょう。
この営業マンも先は長くないでしょう。会社の上司も同じようですから。
それなりに葛藤もあるんですけどね・・・。お客さんも、どうも約束を守っていないようですし、今回は営業マンともども「来なくていい」で正解だったかも。仮に申し込みが入って、入居したとしても、約束事を守ってくれるとも思えませんしね。それで苦労をするのは家主でなく管理会社です。
家賃の遅れと同じで、事前に電話をくれない人は信用できないんですよ。あまり強く言って出て行かれたら家主さんの損害にもなるのでギリギリまで我慢しますが、毎月立替えが発生しているのを知っていながら連絡を寄越さない神経というものは理解しがたいですね。一流企業の正社員でもそういう奴がいます。引越しの立ち会いの時まで黙っていて、その時にボロクソ言ってやろうかと思っています。