先日、こんなメールが届いた。
本日、5月31日(金)12時頃に配信いたしました埼玉西武ライオンズからのメールマガジンにおいて、本来お送りすべきではないメールアドレスに、誤って配信していることが判明致しました。
誤配信の対象の方々は、埼玉西武ライオンズのメールマガジンを過去に一度ご登録いただき、その後、配信停止の登録をされた方々でございます。
このたびは、お客様にご迷惑およびご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
本日メールマガジンを誤って配信いたしましたが、お客様の配信停止の登録処理は完了しており、今後は同様のメールマガジンをお送りすることはございません。
誤配信の発生原因は、配信時の人為的な運用ミスによるものであります。なお、誤配信によるお客様の個人情報の漏洩などは一切ございません。
本件の事態を重く受け止め、今後このようなことがないよう、再発防止に努めてまいります。
本件につきまして、ご不明点がございましたら
大変お手数ではございますが、以下よりお問い合わせをお願いいたします。
===========
発行:埼玉西武ライオンズファンクラブ
電話によるお問合せ:
埼玉西武ライオンズファンクラブインフォメーションセンター
TEL:03-5697-3265(通常:10:00〜18:00)
※6月1日(土)・2日(日)はお休みを頂いております。
Webからのお問い合わせ:
https://www.seibulions.jp/expansion/inquiry.html
===========
私は西武ライオンズのファンクラブの会員ではない。なのに、どうして私のメールアドレスが西武ライオンズの会員名簿に登録されているのか。「本来お送りすべきではないメールアドレスに、誤って配信していることが判明致しました」とあるが、「本来お送りすべきでない」と言うより、ただ単に「会員登録されていないメールアドレスに」の誤りだし、どういう経緯で登録されているのか知りたいもの。
「誤配信の対象の方々は、埼玉西武ライオンズのメールマガジンを過去に一度ご登録いただき、その後、配信停止の登録をされた方々でございます」とのことだが、私は過去に埼玉西武ライオンズのメールマガジンを登録したことも、当然に配信停止にしたことも無い。言い訳からして間違っている。
「誤配信の発生原因は、配信時の人為的な運用ミス」と言うが、そうかも知れないけど、どうして会員登録していない私のアドレスが登録されているか、が問題。「誤配信によるお客様の個人情報の漏洩などは一切ございません」とも言うが、どこからか漏れてきて登録されているんだから説得力が無い話。そっちは漏らさないつもりでも易々と侵入されているのだから「絶対に情報は漏れない」という保証はない。
西武ライオンズ側としては、問い合わせや抗議の連絡があって初めて知ったんだろう。謝罪のメールは会員や会員とされている無関係な人に一斉に送られているもの。まさかに「会員でない人は名乗り出てください」とも書けないだろうけど、まあ、いろんな企業や組織に個人情報が漏れているんだろう。
この話、私は放っておくけど、やがてはクレジットカードの不正利用なんかにも繋がっていくんだろう。よくよく考えたら怖い話。そのうち、行ったことも無いキャバクラや使ったことも無いデリヘルから「いつもご利用頂きまして有り難うございます。当店のプラチナ会員様に特別割引クーポンをお送りします」とかの案内が届いたりして・・・。そういうのなら大歓迎なんだけどな (^◇^)
メールマガジンに登録していないのに、ちょっと不気味ですね。
考えられることは「懸賞を申し込んだ時に自動的に登録された」かな。
そしてそれが一定時間後、停止されたとか。
アンケートや懸賞の目的の一つは個人情報の入手なので、メールアドレスが他に流れてもしょうがないです。
そこにクレジットカード情報の入力がある場合は、やめた方がいいです。
どんな大企業でも、情報の流出の危険性はあるので。
では。
私も、懸賞などからメールアドレスなんかが漏れるのは想定内なので気にしてはいませんし、(滅多にありませんが)クレカの情報なんかを入れなければならないような懸賞には応募していません。
基本、大企業の主催する懸賞は信用しています。それでも漏れる時は漏れますが。
西武ライオンズ・・・、勝とうが負けようが、正直興味がないのでメルマガに登録するワケがありません。他から漏れたんでしょうね。
いろんな懸賞がありますが、本来は、郵便番号と氏名、あとは、宅配便で賞品が届くなら電話番号だけ訊けば賞品を送れますから、それだけで良さそうなもの。年齢も性別も職業も関係ありませんよね。企業からすれば消費者の傾向などを知りたいのでしょうけど。
以前、英会話の教材の営業をしていた時、丸井の「海外旅行の懸賞」に応募してきた葉書をもとに電話していました。当時は個人情報保護法なんてありませんでしたが、今なら完全にアウトですね。
それを見てしまうとそこでUターンしちゃいますね、なんかそこからメール来るようになったら嫌だなぁとか思っちゃって
私もまったく同じであります。最近は、「これに応募する際し〇〇(企業名)に個人情報を提供することに了承します」とよくありますね。私もそこでUターンすることが多いです。ま、そんなこと断っていても断っていなくても、情報はダダ漏れでしょうけど。
そういうのに同意してなくても、サイトの記事の右側にヤフオクからのお知らせがよく出ていて、過去にチェックした商品の関連商品がズラッと出てきて、助かる時も鬱陶しい時もあったりして。
ちょうど今、はなくろさんのサイトから帰って来たところでした (^◇^)