枝野氏の河野外相辞任要求に批判殺到 ネット「いつから韓国の政治家に?」
ZAKZAK 2019/08/29 17:12
最近は「N国」や「れいわ新撰組」に押されて影が薄いので、深く考えず「なんとか存在感を出さなければ」という焦りからの発言だったと思うけど、まあ墓穴を掘ってしまって益々支持者離れを起こしちゃったね。この男は昔の社会党みたいに、政権がやってることや与党の政策に、対案や代案も出さずに何でも反対するだけ。一時はブームを起こしたけど立憲民主党は早晩「空中分解」すると思う。
もう一つ、いや、ほんとは「お気に入り」に溜めてる記事は20くらいあるけど、これ、面白い。
ええやん!韓国「GSOMIA」破棄 歴史捏造と反日イヤガラセは金メダル…東京五輪ボイコット!? (1/2ページ)
不肖・宮嶋 コラコラ記 2019.8.29
オール関西弁の記事なので、関西以外の人は「読みにくい」かも知れないけど、めっちゃ面白い。
ところで、昨日、仕事の合間を縫って大阪の高野連の本部に電話したんだけど、朝から晩まで何度電話しても「話し中」になっていて繋がらなかった。抗議の電話が殺到して・・・、というのでなく、意図的に「話し中」にしてたんだろな。おそらくは、もう一昨日から抗議の電話が殺到していたんだろ。
私は、「あれは会長の一存なのか、理事会の決定なのか、誰か異議を唱える役員はいなかったものか」を聞きたかったんだけど、まあ、訊いても答えなかったとは思う。
抗議の電話が殺到して職員がいちいち対応していての「話し中」ならいいんだけど、電話に出るのが嫌で「話し中」にしていたなら、「2アウト走者なし」で相手の9番バッターを敬遠するようなもの。それでもかまわないけど、選手だけでなく高野連(役員たち)には球場の外でもフェアプレイが求められるもの。アンタらが毅然としてなくて選手が堂々と戦えるのか、という話。代表選手たちに謝ったほうがいい。
ほんと、韓国ネタは尽きません。朴前大統領の裁判で最高裁が二審を高裁に差し戻しをしました。普通日本では最高裁が差し戻しをすれば無罪が多いでしょうが、韓国の場合は違うようです。罪が軽すぎるということのようです。25年の刑が更に増えそう。
韓国の大統領の運命は悲惨ですなぁ。
文もこれよりひどい目にあうんでしょうね。
へ??、無罪の可能性があるから差し戻したんじゃないんですか・・・。ナニそれ!?、ですね。
ま、日本でもそうですが、最高裁が高裁に差し戻す、というのが不思議です。最高裁が判断すればいい事を、いくら忙しいからと言って下級審に戻して、もう一度やり直させる・・・、解かりませんね。
それにしても、韓国という国は、権力を取り上げたなら、溺れて岸の草にしがみ付いている者でも棒でこずいて徹底的に痛めつける(溺死させる)国なんですね。これじゃ発展途上国以下です (^◇^)
最近は日本でも薄れていますが、武士の情け、とか、憐憫の情、なんてものはない国民性で「どちらが上か」だけしか問題にしてませんもんね。自分のほうが上と思ったら徹底的に見下すという・・・。
糞大統領も、反対勢力が政権を獲ったら間違いなく断罪されるでしょう。朴槿恵よりもっと罪状が重いかも。韓国にとって不利益しかもたらさなかった国家反逆罪クラスですもん。
夢みていたノーベル平和賞どころじゃないですね、ザマあ見ろ!、です (爆
ちょっと焦りすぎなのか、愛国心で眼がくらんでしまったのか、任期まで持たないかもしれないところが実に憂うべきところであります。
不正受験・入学はK国の最も繊細な部分ですので…(´・ω・`)
高校野球は巨大な利権なので闇は相当深そうですね。
十代の少年を酷使して儲けてちゃイカンよね、ほとんどの国民は気づいてないんだろうけど…なんせ場所代も只、演者も只、しかも広告料はガバガバ入ってくるは、で主催者&高野連ウハウハの“興行”ですからね。
まあ、たしかに、南の大統領が北の工作員、というのは笑っちゃいますね。どうしてそんなに統一を焦るんでしょう。国民の幸せより「もしかして統一を果たしたらノーベル平和賞がもらえるのでは」とでも思っているのかなあ。
その後に韓国の若者(中年くらいまで)が大挙して韓国から逃げ出すことは容易に想像できますから、それでノーベル平和賞は無いものです。まるで見えていませんね。だいいち、今じゃそんなに価値の無い賞だし・・・。韓国人はご都合主義でもあり権威主義でもあるんですね。
そういえば、超反日の次期法務大臣候補、面白くなってきましたね。大統領・・・、辞めたら逮捕されるでしょうね。前大統領より罪が重そう。これでまだ支持率が50%もあるのが不思議です。
ところで、高校野球、球場使用料を払っていないんですか?。私は出場校の宿泊代とか様々な費用を捻出するために、せめて内野席くらい料金を取ればいいのに・・・、と思っていましたが、場所代を払ってないんじゃ席料は取れませんよね。高野連も酷いなあ・・・。他の新聞社が新たな団体で新たな大会を開けばいいのにね。
地方予選を増やして、甲子園の決勝トーナメントは8チームくらい(北海道東北地区、関東地区、甲信越地区、東海地区、関西地区、中国四国地区、九州地区、東京&神奈川)で準決勝・決勝の前に1日空ければ、投球数とか制限しなくてもいいのに。
でも“只の放映権”に関わる多額の広告料とか考えると、“只で活躍する”高校生は捨て駒になっちゃうんでしょうね、大人は汚い。
おや、そうなんですか。昔は無料だったと聞いていましたが、いつからなんでしょう・・・。
勝ち進むと逆に、選手や応援団、母校の生徒たちの宿代なんかの負担も圧し掛かってきますから、高野連がうまく案分してくれるといいのですが。近場の県なら一試合ごとに往復できますが、東海・関東以北や九州、沖縄はキツイですよね。OBに寄付金の要請が届いたりして、甲子園に出るのも善し悪しですね。ま、うちの母校は県予選の4回戦までしか行ってないので関係ないですけど。
高野連の暗部が垣間見えてしまいました。大人って、ほんと、汚いですね (はあ