韓国ネタは当分の間は休もうと思っていたけど・・・、
これは日本人が知っておくべき内容なので、紹介する。
韓国の天皇謝罪要求と経済・歴史問題の一体化招いた首相の名
週刊ポスト 2019/09/11 07:00
向こうが問題にしていなかったのに、わざわざ日本から問題にしてどうする!?、という話。日本から国家予算の2倍もの支援を受けていながら「謝罪し続けろ、もっとカネを出せ!」という国民性の国に、「何かお困りではありません?、おカネはご入用ではありませんか?」と訊いたなら飛びつくに決まっているではないか。
支援は両刃の刃、冷たいようだが、政情不安に陥っていたり飢餓に苦しんでいるのも、ある意味自己責任。各国が「不可抗力の部分」を補う支援をする程度にとどめ、その国が自助努力をするよう促すのが本当の支援だと思う。先ずは井戸を一つ掘って見せ、後は機材を貸したり燃料を援助したり技術や方法を教えたりして、自分たちで掘れるようになるまで若干の技術者を残す、それでいいんだと思う。
大抵の国はそれで感謝してくれる。もう子供たちが遠くまで水を汲みに行かずに済むのだから。言うまでもなく、韓国は違う。未来永劫日本にイチャモンをつけてカネを集ろうとする。ま、暴力団以下で、その口実を与えてしまったのが日本の政治家、ということも我々国民は知っておいたほうがいい。
宮澤喜一なんてのは本当にロクでもない政治家。常に「毅然とした態度」が取れないのだから。一見すると凄く人柄が良さそうな好好爺に見えるけど、「東大の文Tを出ていなきゃあ」と、それ以外の大学出身者を見下していたそうで、自分は、と言えば、東大の文Tを出ていてもこの程度。
まあ、旧民主党なんかは「売国奴の集まり」だったけど、長く政権をとっている自民党にも「国益より私益を優先する利権絡みの売国奴」がたくさんいるのも事実。国民はしっかり監視していなければならない。
日本のほとんどのマスコミが「マスコミとして正しく機能していない」のだから、我々国民がしっかりニュースを精査して「誰が正しいか」でなく「何が正しいか」を見極めなければならない (上から目線)
インターネットの発達による正しい情報の拡散がなければ、本当に恐ろしいことになっていたかもしれませんね。
腐ったメディアの大本営発表だけでは…
今は、日本封鎖のために潜水艦を導入して、東京空爆のために空中給油機を導入しようとしているK国軍艦船に自衛隊機がロックオンされても、ニヤけてK国議員と握手する政治家とかはすぐ晒されますからね。
N国の注目で放送法が正しく改正されて、まともに運用されることを願っています。
朝鮮半島の赤化統一で防衛予算が上げられて、日本だけでも防衛できるようになるといいなぁ…
インターネットの普及は功罪ありますね。少なくとも、若者世代を中心にして国民がマスコミの垂れ流すフェイクニュースもどきの話に騙されなくなりました。
どんな便利なシステムも、使うのは人間ですから、中にはそれでも騙される人はいるものでしょうけど。
例の防衛大臣、本来なら更迭モノですよね。次の選挙では落としてもらいたいものです。
国家なんですから、基本的に「自分の国は自分で護る」ということでなければおかしいのです。あわよくば沖縄も領土にしようと考える中国や、日本にたかることしか能が無い韓国に気を遣って、憲法を拡大解釈して騙し騙し対応している今の日本は異常なのです。
そういう意味では、河野太郎の防衛大臣就任は良かったかも。外相になった時には「あの紅の傭兵」の息子じゃん、と危惧していましたが、総理にしてもいいくらい (おい
ネットの普及は腐ったマスゴミのフェイクニュースの排除につながってますね。今までニュース源に触れることがなかったので、どんなニュースでも信じるしかなかったのですが、いろんな方向から見ることが可能となりました。
また、当事者が直接、SNSやツイッターで流すことができることによって、より公平に判断できるようになりました。その分、偽ニュースを流すところもありますので要注意なんでしょう。中国では、本当のことが知れると困るようでネット規制が段々厳しくなってきているようです。
自国の防衛は自国でやる、それが世界の常識でしょう。
ほんと、今までは購読している新聞や、新聞社が親会社になっているテレビ局から垂れ流されるニュースの内容を信じるしかなかったのが、俯瞰して見られるようになりましたもんね。それでも、嘘がバレているのを知りながらフェイクニュースを発信しているテレビ局がほとんどで・・・。
関口宏のサンデーモーニングなんか、早く打ち切ればいいのに・・・、と思っています。関口宏はその番組にしか出ていないので、プロダクションの社長という立場しか残りませんが。
自分の国は自分で護る・・・、日本を敵視している韓国や北朝鮮が核保有国で統一しようとしているのに、「安倍辞めろ」「憲法9条を守ろう」なんて言ってる人たち・・・、底抜けのアホですね。