2019年12月08日

「金沢、片山津、東尋坊」一泊二日の旅行記 8

この旅での一番の目的、うちのに「のどぐろを堪能してもらう」夕食。

台風の大雨による団体客のキャンセル(別の日に移行)のお陰で、レストランに我々3人のみ。私と友人のあっちゃんは能登牛のコースで、うちののみ「のどぐろ」のコース。

以下は写真の羅列、二つのメニューがごちゃ混ぜだし順番も違うかも。

DSC08350.JPG
こちらは我々の能登牛のコースのメニュー

DSC08349.JPG
向かい側はあっちゃんの席

DSC08354.JPG
刺身盛り合わせ

DSC08353.JPG
上はのどぐろの握り、2貫だけど今回のコースのメインイベント。これくらいがちょうどよい。うちのがいつも「のどぐろ、のどぐろ」と言っているので、興味はあったが「一貫ちょうだい」とは言えなかった。

DSC08345.JPG
のどぐろのしゃぶしゃぶ、絶品だったとか

DSC08344.JPG
能登牛朴葉焼

DSC08365.JPG
能登牛カツ 彩り野菜

DSC08356.JPG
松茸の土瓶蒸し

DSC08358.JPG
漁の解禁を前日に控えたズワイ蟹の蟹しゃぶ

DSC08359.JPG

DSC08360.JPG
のどぐろの焼きもの

DSC08361.JPG
柿と春菊白和え(口直し)

DSC08362.JPG
鮑と源助大根のステーキ

DSC08363.JPG
鴨治部煮

DSC08364.JPG

DSC08367.JPG
香箱蟹(香箱蟹は雌)

DSC08368.JPG
栗ご飯

DSC08369.JPG
のどぐろ茶漬け

このあたりになってくると、うちのも全部食べられず、私が少し手伝うことに。

DSC08370.JPG
デザート (柿ゼリー寄せ、栗羊羹、ルビーロマンシャーベット)

DSC08371.JPG
この一粒で500円相当。旬の時期、金沢駅頭で通行人に一粒ずつ配られるとか

このルビーロマンは生で食べたかったなあ・・・。デザートだから生で一粒出すワケにもいかないのでシャーベットということにしているんだろうけど、勿体ない。

で、客は我々の他は老夫婦一組とのことで、料理長がご挨拶に来てくださって恐縮 (滝汗

うちのが日頃から「のどぐろが食べたい、のどぐろが食べたい」と言っていて、満喫してくれたみたいで嬉しい。何が嬉しいって、当面は「のどぐろが食べたい」と言われないで済むであろうこと (^◇^)



posted by poohpapa at 06:10| Comment(4) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
期待通りにおいしかったんだから、『また食べたい』って普通は言うでしょ。
頑張っておくんなさい。
Posted by ピーちゃんの身元引受人 at 2019年12月08日 07:33
ピーちゃんの身元引受人さん、おはようございます

<<期待通りにおいしかったんだから、『また食べたい』って普通は言うでしょ。

やっぱり・・・(*´з`)

問題は、どのくらいのスタンスで言われるか、ですね。遅くとも来年の秋には言ってそう(冷汗

Posted by poohpapa at 2019年12月08日 08:36
poohpapaさんおはようございます。

すごい贅沢!
これで思い残す事はありませんね。
Posted by たか at 2019年12月08日 08:56
たかさん、再び、おはようございます

<<すごい贅沢!
これで思い残す事はありませんね。

いやいや、まだ沖縄旅行記が続きます。いずこも、女房殿の機嫌を取るのは大変ですね (´▽`*)

Posted by poohpapa at 2019年12月08日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]