2019年12月10日

「金沢、片山津、東尋坊」一泊二日の旅行記 10 (最終章)

さて、「湖畔の宿 森本」や、金沢駅到着時に改札の前で石川県の各温泉地の若女将が配っていた観光資料の中にも「五箇山」と有ったので、あっちゃんに「五箇山に行けるかなあ?」と訊くと即却下。実は、地図上の直線距離では1時間ちょっとで行ける感覚なんだけど険しい山道を通っていくので倍以上かかるらしい。同じ合掌造りの集落白川郷には行ったことがあるが五箇山には行ったことがなく、興味あったが仕方ない。

で、天気も良いし、東尋坊に行くことにしたのだが、これが大正解。その理由は後ほど (^_-)-☆

DSC08424.JPG
宿を出て、先ずあっちゃんちに向かい二代目「小太郎」にご対面。黒猫もいいなあ・・・。

東尋坊に向かう途中、観光客に大人気のスポット「月うさぎの里」に立ち寄る。

DSC08432.JPG
自由に触れるし餌もあげられる。とても人懐っこくて、干支がウサギの私には嬉しい。

DSC08425.JPG
電柱の広告・・・、じゃないよ。その後ろ、この時期に飛来する白鳥の群れ

DSC08439.JPG
東尋坊に到着して、上から撮る

DSC08441.JPG
パノラマで

あとは、いつものようにほぼ写真の羅列。説明は受けているが忘れた、ごめん

DSC08443.JPG

DSC08445.JPG
海がキレイ、水の透明度は沖縄に匹敵するかも

DSC_1005.JPG
観光船の船着き場、ここまで降りていくのも怖い

DSC_1006.JPG

DSC08448.JPG

DSC08458.JPG

DSC08462.JPG

DSC08490.JPG
東尋坊が見下ろせる喫茶店だが・・・、どこかで見たような・・・

DSC08488.JPG
まるでスタバ、そのうち訴えられそう (^◇^)

で、あっちゃんが月に一度は訪れているという「やまに水産」で昼食、これが大当たり!

DSC08503.JPG
イカ焼きも大きい

DSC08505.JPG
うちのが頼んだ牡蠣もデカイ

DSC08506.JPG
焼きとうもろこしは、これで一人前

そして、お店の看板娘をご紹介。もちろん、顔出しOKとの了解を頂いている。

DSC08520.JPG
実は、(株)やまに水産の社長の娘さん、つまりは将来の女将。美人だし頗る感じが良い

もう一人、この店に、一昨日からバイトで入ったばかりという凄い美女がいて、写真は撮らせて頂いたが顔出しはNGとのことで紹介できず残念。その娘さんを見た時に、「うわぁ、遠藤沙耶さんの20代はきっとこんな感じだったんだろな・・・」とすぐに思った。ちょっと性格がキツそうなところも沙耶さんソックリ。なんで東尋坊まで来て沙耶さんのことを思い出さなきゃならないのかねえ、とは思うが。芸能プロダクションに片っ端から履歴書を送るべきレベル。社長の娘さんとは違うタイプの美人。

そうだ、東尋坊といえば、最近、こんな怖い事件もあったなあ。

うちのに突き落とされなくて良かった・・・(滝汗


1泊2日の駆け足だったけど、あっちゃんのご厚意と、最上の宿、それに地元の皆さんの優しい気遣い、美味しいものに出会えて、うちのも大満足。私の「うちのに対する贖罪の旅」は沖縄へと続く (*´з`)

posted by poohpapa at 06:56| Comment(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]