今週、先ず左目から施術してもらい、来週の水曜日に右目。
よって、明日の記事の更新、今日以降のコメントの返信もお休みさせて頂きます。
手術自体は5〜10分程度で終わるそうですが、うちのにクリニックまで付き添ってもらいます。帰りには片目になって「距離感がつかめなくなって怖いよ」と体験者からの進言があったもので。うちのと手を繋いだり腕を組んだりして歩くのは10年ぶり、それ以上かも知れないなあ・・・。ちと幸せ (^^♪
さて、本題、
ここんとこ、例の気違いがいろいろ仕掛けてきているようで、アットホームへ物件の問い合わせをしてきたり、おかしなメールが届いている。他に「やりそうな奴」の心当たりがないので、ま、アイツだろう。アットホームに出している広告に(アットホームに)消費者から問い合わせが入ると、「反響がありましたのでお客様への連絡をお願いします」とメールが届くのだが、怪しい内容のものが多い。
フルネームでなく苗字とメールアドレスだけで、携帯の番号も記入されていない。もしそれが本当に消費者からの問い合わせであったとしても、そういう相手には対応しないことにしている。自分の情報は必要最低限以下しか出さずに「物件が見たいから案内してくれ」と言われても、携帯番号も教えてくれないのでは連絡の取りようがない。現地に向かう途中にキャンセルのメールが入ったり、現地で待ち合わせしていて来なかったこともある。アットホームに「携帯番号の記述は必須」にしてもらおう。
一昨日の夜には間違いメールを装って、女性と思しき者から「食事は火曜日か水曜日でどうですか?」と問い合わせが入った。実はお客さんと食事の約束をしていたので、その連絡かと思って「Oさんで宜しいですか?」と返信すると、「東條です、すーさんじゃなかったんですか、打ち間違えたみたい」だと。
一文字打ち間違えただけで私にメールが届く・・・、ありえない。登録してあるメールアドレスリストの中から選び間違えたなら互いに誰だか判るもの。不自然もいいところ。「親切に対応して頂いて助かりました。これもご縁なのでこれからもメールさせてもらっていいですか?」と言う・・・、ますます怪しい。
出会い系サイトの新手の釣りメールかも知れないが、例の気違いは私がスケベなのを知っているから、「いつでもメールして頂いてかまいませんよ」などと返信したら「ほ〜ら、引っ掛かってきた」と大喜びするだろう。今までの私なら引っ掛かったかもだけど、私も少しは学習している (おい)
昨日も保証会社の営業マンと話していて、「生活保護受給者のうち、体の不自由な人はともかく、精神疾患で受給している人は審査が下りないことが多いです。受給理由が問題ですね」とのこと。
今までは程度なんかを見ていてお貸しすることもあったけど、例の気違い以降は断っている。そういうのは民間に任せるのでなく、施設に入れるとか、役所の責任で対応すべきだろう。
>>左目の白内障の手術
いっぺんに両目の手術をやれば早くすみそうですが、、ああ、そうか失敗したときに困りますもんね。
>>例の気違いがいろいろ仕掛けてきている
韓国人みたいな奴ですね。かまって欲しくて仕方がないのでしょう。ここは『非韓三原則』にのっとり、『助けない、教えない、関わらない』で無視することでしょう。
あら、、まだ生きていたんですか。。。という感じでいいのでは。
簡単になった、日帰りでできる、と言っても目の手術・・・、気持ちいいものではありませんね。
いろんな方から激励やアドバイスを頂いておりますが、PCからメールの送信ができなくなっておりますので、この場を借りて・・・、って、ご覧になってないか・・・(汗
白内障は、進行の度合いが左右で違ったりすることが多いですし、失敗云々より、両方一緒にやったら一時的に盲目になりますから。右目は普通に見えていて兆候は表れていませんが、先生が「少し入ってきているから、保険の高額医療の割り戻しのこともあるんで隔週で同じ月にやってしまいましょう」と仰って頂きました。片目の手術で、国保だと4万5千円です。
例の気違い、統合失調症との医師の診断書を持っていますが、サイコパス、偏執狂ですね。ヒマということもあるんでしょうけど、とにかくしつこいですね。娘さんを預かっている児童相談所の担当者もよく判っているみたい。
こっちが関わらないつもりでも、あっちは絡んできますもんね、困ったモンです。
さすがにアットホームの方は釣りではないでしょうがww
有り難うございます。釣りメール・・・、ご丁寧に、向こうから二度も返信がありました (^◇^)
<<「まさかまたアイツが嫌がらせしてるのか?」って思うかもしれませんが
それがね、以前も似たようなメールやアットホームでの問い合わせをしてきて、自分のサイトでネタにして小馬鹿にしていたので、いちおう真っ先に疑っています。
厄介なことに協力者もいたりして・・・、それが不思議なんですけど。
昨日、アットホームに「せめて携帯番号は必須にして頂けませんか?」とお願いしました。売買では携帯番号が必須になっているそうですが賃貸では必須になってなくて、携帯電話の番号も解からない相手とは現地待ち合わせとか最寄駅での待ち合わせは出来ませんよね。先に店に寄ってもらえるかどうかにもよりますが、カーシェアを手配して当日約束の時間を過ぎても来なくて損害が発生しました。
昔より「無責任な客」の割合が高くなっているような・・・。
飲食店の無断キャンセルも問題になっていますし簡単に問い合わせや予約が出来る分キャンセルも簡単に(無断で)出来る時代になってしまっていますよね。
そのところをサイトさんにもご理解いただきたいですね。
理解いただけないようなら「じゃあスーモにするわ」って言えばいいと思います(笑)
アットホームは今お客さん減ってますよね(^^;うちもアットホーム使ってるんですがアンケートが【記名アンケート】な時点でやる気なくします←
本当に会社をよくしたいなら無記名アンケートにしてほしいものですわー
はなくろさんが仰るように、簡単に予約ができるようになった分だけキャンセルすることに罪悪感が無くなっているんでしょうね。便利になるのも善し悪しですね。私なんか、どうしても都合がつかなくなっりしたら先方に申し訳なくて「違約金をお支払いします、遠慮なく請求してください」と言ってしまいますもん。
<<理解いただけないようなら「じゃあスーモにするわ」って言えばいいと思います(笑)
あのお・・・、お忘れですか?
うちは、SUUMO から「導入しませんか?」と誘われて、「では」と、その気になったら、どういうワケか審査で落とされたんですよ。その時に、私が「そんな失礼な話は無い、先に審査をしておいて通った会社にだけ声を掛けろよ」と怒ったら、はなくろさんは「でも SUUMO 側の気持ちも解かります」みたいなことを仰ったんですよ。
まあ、アットホームはそのあたりの経緯を知らないでしょうから脅しには使えそうですが(こら
ところで、アットホームは契約会社が減っているんですか・・・。アットホームの企業理念は「科学」「調和」「倫理」の3本柱だそうですが、「倫理」は欠如していますね、間違いなく。