ずっと一昨日の嬉しい知らせの余韻に浸っていて、いつものとおり4時前に尿意で目覚めて、寒いので再び布団に戻って、Mちゃんの披露宴でのスピーチをあれこれ考えているうちに寝てしまったみたい。
Mちゃんに「もし良ければMちゃん側の友人としてスピーチさせて」とお願いしていて、「彼と前向きに検討させて頂きます」とのご返事を頂いている。もちろん、たくさんの友人が同じように希望していらっしゃることだろうから「お友だちを優先してもらっていいよ」と伝えてあるけど。
昨日、日本に帰化しているベトナム人の友人とランチをした。生活が楽ではなく、いろんな悩みを抱えているようで、私にもっといろんなことを話したり頼みたかったのでは、と思ったが・・・、切り出されることないまま別れた。「いよいよもって、の時は遠慮なく言ってね」とは言ってあるが、苦しい家計の中、レジでも自分が支払おうとする、そういう人である。だからこそ力になりたいと思える。
で、ランチをした Jonathan's で、スタッフの女性から、「こないだ家族で沖縄に行ってきたので」と、新垣製菓の「ちんすこう」を頂いた。なんでも「主人に『いつもよくしてくださるお客さんがいるので』と話したら、『じゃ是非お土産を買っていったほうがいい』と言ってくれたので」とのこと、凄く嬉しい。
「ちんすこう」はいろんなメーカーから売り出されているが、当たり外れが激しいと聞いていて、後で、「ちんすこう」の味にうるさい沖縄出身のお客さんに訊いたら、その新垣製菓のものが最高、とのこと。たぶん、知らずに買ったんだと思うけど、自宅用も購入していることだろうから、そう教えてあげよう。
さて、寝坊したので手抜きして、私が共感した記事を一つだけ、
子どもに財産は残さない! 11人のものすごく裕福な人々
Bobbie Edsor,Marissa Perino,Taylor Nicole Rogers 2020/01/07 04:30
共感した、と言っても、私の場合は「残さない(遺さない)」でなく「残せない(遺せない)」だけど 💧
以前も書いたけど、映画「ピンクパンサー」のクルーゾー警部役で知られたピーター・セラーズ氏は、亡くなった際の遺書で子供たちに「自分の足で立て」と言い残して、子供一人に数百万円ずつだけ遺して、遺産のほぼすべてを奥さんに遺したが、それは素晴らしい決断だと思う。
それぞれのコメントは、まさしくそのとおり。日本の金持ちも早くこの域に達してほしいもの。
今日は定休日でプログも休みなのか、まさか、急に深夜に倒れて救急車で立川市立病院に運ばれて緊急手術を受け一命を取り留めた、のかと思っていましたが、違ったようです。
「ちんすこう」、沖縄に旅行に行った時に、帰りに土産売り場で買いましたね。さくっとした味で美味しかったと思います。でも、poohpapaさんの肥えた舌では、、、、、まあ、お腹の方が肥えていますが。。。
>>子どもに財産は残さない!
うちの親もお金は残しませんでしたね。借金もなかったからOKでしょうか。
poohpapaさんはいっぱいありますね。佐々木希のクリアファイルとか、あと。。?
長い正月休みの後で、月曜、火曜、と出て、直ぐ定休日、というのは嬉しいですね。ついつい気が緩んでしまいますが、この年末年始は有り難い「曜日の並び」でありました。
「ちんすこう」・・・、いろいろあるみたいで、当たり外れも激しいとか。ま、どのみち貧乏舌のたかさんはどれを買っても違いが判らないから同じでしょうけど(ぷっ
遺産なんてねえ、借金さえ残さなければ財産も遺さなくて正解でしょうね。
私も、今となっては「希ちゃんのクリアファイルなんかもどうしよう・・・」と思っています。カメラもそうですね。換金して、うちのの生活費の足しにしてもらうか・・・。
ゴルゴグッズもトランプもテレカも、趣味の無い人からすればゴミでしかありませんもんね。芸能人のサインも一杯ありますけど・・・。たかさん、安くしときまっせ、何か要りませんかね。
本年もよろしくお願いいたします。
「ちんすこう」、ハズレを食べたことがないのですが、お土産用だと粗悪な物が混じっているかもしれませんね。
黄色い包装紙の新垣は定番で美味しいですよね。
実は、新垣にも本家があり、こちらは手作り。予約しないと買えない幻の「ちんすこう」らしいです。こちらの包装紙は白。ご想像の通り、親戚です。
で、ガッキーが有名なので、新垣は「あらがき」と読んでしまいますが、沖縄帰りの娘によると、現地では「あらかき」が多いようです。なので、「あらかきちんすこう」が正しい読み方です。
では!
へえ・・・、詳しいですね。新垣製菓は「あらがき」ではなくて「あらかき」なんですか?
でもって、本家と分家があるとは (^◇^)
ちんすこう・・・、沖縄の人に言わせると、同じように見えてもまるで違うそうですよ。なので、懐かしがるかな、と思ってお土産に買って帰っても、違うのだとあまり喜ばれなかったりして。
今度沖縄に行く時は、予約しないと買えないという本家の「ちんすこう」をゲットしたいと思います。