2005年06月30日

これって、時効ありなの?

さっきの記事の年金着服オバサンの話、着服した2億8千万のうち半分くらいは既に時効になっているとか。これって1回ごとの横領を別々の事件として捉えているからで、「継続した一連の犯行」と見なすことが出来れば、時効は完成してないことになりませんかねえ。現行法では仕方ないとしても、そう考えるのが妥当だと思います。

ちなみに、100万単位で貢いでもらったホストには法的に返還義務は無いとしても、上司には責任とってもらいたいですね。

※時効は「成立」とは言わず、正しくは「完成」だそうですね。
posted by poohpapa at 13:05| Comment(10) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
監査法人も責任大だと思いますね。通帳の残高見れば一発で分かる事ですから・・・

ソープランドにでも沈めて体で返させるしかないですね。マニアは喜ぶかも。(笑)もちろん被害者の運ちゃん達はただ乗りOKで。
Posted by おやぢ at 2005年06月30日 13:26
おやぢさん、こんにちは

顔写真、見ましたけど・・・、マニアでもNGかも(笑)

初歩的な注意やチェックをしてさえいれば何てことは無かった話で、青森県の住宅供給公社の千田被告とアニータ嬢のケースと同じで、何の教訓にもなっていなかった訳ですね。危機感のなかった上司も、横領を続けていたオバサンも、どちらも凄いと言えますね。

これ、地方ではなく神奈川の話ですもんね、う〜ん・・・。
Posted by poohpapa at 2005年06月30日 14:36
ニュースでは月々10万円を返済と言っていました。
完済するのに数百年と…だから時効の分を足しても意味無いかもしれないです。
Posted by lba at 2005年06月30日 20:30
poohpapaさん、こんばんは。
いつもこの手のニュースを見て思うですが
こういう巨額の横領事件ていうのが
後を絶たないのがとても不思議なのです。
仰るとおり、上司のチェック機能が
働いていればこんなことも無かったでしょうに。

使い込んでしまう方も
大金を扱っているうちに金銭感覚が
おかしくなってしまうのでしょうかねぇ?
一度やってバレなければ、味をしめて
自分のものと他人のものの区別も
つかなくなってしまうのでしょうか。

そんな大金を一人で扱わせるシステムが悪い。
といつも夫は言っていますが、
確かに誰にもチェックされなかったら、
魔が差してしまうのかもしれません。
(魔が差した程度のモノじゃないと思いますが)

それにしても、「時効」というもの
納得できないですよね。
Posted by カミュ at 2005年06月30日 20:48
lbaさん、こんばんは

そのニュース、視てました。毎月10万返済、と言っても、刑務所に入っている間は事実上返済できないんですよね。完済できるかどうか、より、時効でチャラになる分がある、ということに納得がいきませんね。

豊田商事問題で、役員だった人間が被害者との示談で「毎月1万ずつの返済」で合意したケースがあります。完済するまでに750年掛かるそうですよ。それでも、返してもらえないより良い、との判断でしょう。
そのオバサンの場合、時効を認めず、その分少しでも長く刑務所にブチ込んでもらわないと間尺に合いませんね。

コメント、有り難うございます。
Posted by poohpapa at 2005年06月30日 21:04
カミュさん、こんばんは

タクシーの乗務員さんが、日夜いろんなお客さんを相手にして身を削るような思いで支払った年金の積み立てを、自分の遊興費に当てて平然としていられるんですから、全くどういう神経をしているのでしょう。

このオバサン、「バレたらどうしよう」と考えたのは最初だけで、きっと途中からは「永遠にバレない」くらいに高をくくっていたと思います。
それくらいチェック機能が働いていなかった、ということですね。

乗務員さんに皺寄せがいくことになるそうで、何度も言いますけど、上の人間の責任も重大だと思います。こんなんで年金が減額されたら泣くに泣けませんよね。

まあ、うちの店みたいに、自分で稼いで自分で入金して自分で遣っているなら、チェック機能もへったくれもありませんが(*^^)v
Posted by poohpapa at 2005年06月30日 21:31
横領犯って「バレたらどうしよう」って考えるんでしょうか。
どうみても「おいしい仕事じゃのぉ。ふぉっふぉっ・・・」と考えているとしか思えないのですが・・・

『公的機関の横領犯は極刑!
上司も同罪。』

ぐらいにしないと、なくなりませんね。
Posted by ハリケーン at 2005年07月01日 11:24
まとめて一つの犯罪にしてしまったら
おそらく初犯だろうし
マスコミで騒ぎ立てていなかったら
執行猶予で外に出てこれちゃいますよ。

複数ならば
確実に実刑で落とせるからだと思います。
Posted by jeyson at 2005年07月01日 15:24
ハリケーンさん、こんにちは

最初は「バレるんじゃないか」、って必ず考えると思いますよ。で、やってみて、バレなければ味をしめて「次も大丈夫」「まだ大丈夫」「もっと大丈夫」「もう大丈夫」、と思っていくものかと・・・(笑)

知人に横領犯がいますので、機会があれば、そのへんの心理を聞いて見ますね、ホント。

中国なら死刑もアリ、ですもんね。そのへんは見習いたいですね。
Posted by poohpapa at 2005年07月01日 16:33
jeysonさん、こんにちは

これ、初犯であって、まとめて一つにしたら執行猶予に・・・ならないと思います、額と影響が大きすぎますモン。

ただねえ、発覚から逮捕までが長すぎるんですよ、不思議ですね。

この女、埼玉の悪質リフォーム業者と何ら変わりませんね、極めて悪質です。「なるほど」という表情をしていますよね。
でもそれより上司(常務理事)の顔が早く見たいですけど(爆)
Posted by poohpapa at 2005年07月01日 16:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック