昨日の朝、スマホにメールが届いた。発信者の名前は無く、
「お疲れ様です! 明日空いてますか?」、とのこと。
メールアドレスも見覚えが無いし、私のスマホには登録してない相手から。
万一、以前に部屋を借りてくれていた人とか取引先の担当者、なんてことがあるかもなので、
「はい、空いておりますが、ごめんなさい、メールアドレスだけ表示されておりまして、どなた様でしょうか?」、と返信すると、
「すみませんでした。知人と間違えてメールを送ってしまったみたいです。男性の方でしたか?」
間違いメールなら、私が男でも女でも関係ない。性別を確認する必要など無い。だいいち、どうして私のアドレスを知っているのか、という話。以前に交流があって私のアドレスを登録していたならともかく、私と一文字違いのアドレスの人物がいるとは思えない。打ち間違えて届く、なんてことは有り得ない。
私が、「はい、男ですよ」と伝えて会社名を名乗ると、
「いきなり間違いメールとか送ってしまってごめんなさい、芹沢といいます。
仕事関係の人と間違ってしまったんですけど、その人が男性だったというのもあって男性なのかなと思ったんですけど…ひょっとして女性の方でしたか?、怒らせてしまってごめんなさい」とのメール。
男だと言ってるのに何を読んでんだか。べつに怒ってもいないし。考えても見てほしい、私は、沙耶さんからの一連のコメントの内容でさえ怒らないくらいだから相当に忍耐力がある (^◇^)
ま、ヒマなので、「男です。ぜんぜん怒ってなんかいませんよ。ただ、何かの事情で、私のアドレスが登録してある、ということですよね。そこが不思議なだけです」、と送ると、
「私、マユミって言います。
これも何かのご縁ですし、少しお話しませんか?」 (先方からのメールに関しては原文のまま)
「ほうら、おいでなすった」、である。そりゃあまあ私は「ご縁」を大切にしているけど、街で前を行く若い女性の落とし物を拾ってあげたとかじゃなし、たかが間違いメールで「ご縁」などと思わない。いくら私が女好きでも、顔も年齢も判らないし、実際は男かも知れないのにホイホイ乗れるワケが無い。それに、いくらヒマでも「メールでお話し」なんかしていられない。先に携帯の番号でも伝えてくるならともかく。
なので、後はそのまま放置した。もしかすると凄い美人だったりするかもだけど、それなら暇つぶしに私なんか相手にしなくても男はいっぱいいるだろう。それにしても、「芹沢マユミ」・・・、いかにも今風の美人の名前っぽいではないか。危ない危ない、迂闊に乗ったら後で恐喝されてネットで晒されたりして。
ちなみに注意喚起する意味で、相手の(何か変な)メールアドレスを書いておきたい。
mikann_rinngo_itigo@docomo.ne.jp
こんなのは個人情報ではないからね。名前だってどうせ本名ではないし。
あ、男と女が逆になっているバージョンもあるかも。常に「標的が男」とは限らない。最近はいろんな女がいるから、ほんと。「オレオレ詐欺」の新しい「美人局バージョン」だったりしてね。それにしても、以前から思っていたけど、「美人局」を「つつもたせ」と読ませるのはどういう理由からなんだろ??
うちのに、「また例の気違いが嫌がらせで仕組んできたのかもね」と言ったら、「それとは違うんじゃないかな」と言っていて、真相は闇の中。「スケベ 危うきに近寄らず」、である。皆さんもお気を付けあれ、って、私が引っ掛からないんだから他の人は大丈夫か・・・💧
そのタイプの迷惑メールだと、反応すると有料のチャットへ誘導するパターンですかね。または、お金ないから援助してもらえますか?と言われ、amazonのプリペイドカードを買わされるか。人のことを認識していないと分かった時点で、返信しないことが対策ですね。
最近は、海外からの着信(折り返しかけると高額な通話料が請求される)とかもあるから要注意です。LINE(韓国企業のアプリだから絶対使っていないと思いますが)もIDを無差別に交換すると危ないので気をつけてくださいね。
美女の色香で気弱な青年を誘惑して、ココという場面もしくは事後にキョワイお兄さんが出てくる、なんて因縁付け恐喝犯罪は洋の東西、古今を問わず定番な気がします。
やっぱりそうですよね、残念・・・。もしもキレイなお姉さんだったなら会ってみたいものでしたが (おい
私は Aiphone (アップル社)は信用していますが、LINE は信用していませんので大丈夫かとは思います。もう、どんなセキュリティー対策を講じたとしても、個人情報が護られる、ということはありませんね。そう思って生きていくしかないんでしょうね。
世の中が便利になると、そういう弊害も生まれる、ということで、アナログ時代が懐かしいなあ・・・。
美人局ねえ・・・、これから、と言うところでガラっと襖が開いて、「テメエ、俺の女に何してやがる!」は辛いですね。事を終えてから「テメエ、この野郎!」ならまだしも、って、そういう問題じゃないか。
中国の「筒もたせ」は知りませんでした。後で調べてみよ。あ・・・、筒って、もしかして、ナニのこと?
そう言えば、ハリケーンさんと「おっぱいパブ」に行く約束、まだ果たしていませんでしたが、今は濃厚接触はご法度なので、また今度にしましょうね (^◇^)
あらっっら、おしい事をしたかもしれませんよ。外出自粛で、イライラの欲求不満の美人奥様が以前親切にしていただいたpoohpapaさんと×××関係になりたくてメールしたかもしれないのに。
poohpapaさんは懸賞メールなどによく応募しているから、そこから漏れたのでしょう。大当たりだっかかもしれないかったにに、残念ですね。
おい、せっかく自分を納得させて諦めていたのに・・・、余計なこと言ってけしかけるなよ <`ヘ´>
やっぱ、「返事、遅くなってごめんなさい」ってメールしてみようかな・・・(こら
懸賞の応募はねえ、ぜったい漏れてますね。私も、その昔、懸賞の応募ハガキでテレアポしてたことがありますもん。そういうのを売って懐に入れている不心得者って必ずいるものですね。
同じアドから三度きました。
明日って暇?
電話できる?
無視してるの?
知り合いではないとわかりましたので、拒否リストに入れます。
お役に立てて何よりです。
そういうエッチな「釣りメール」だけでなく、「楽天[重要]:アカウントが停止されました」だの「【重要】エムアイカードご利用確認」だの「[SPAM]【三井住友カード】ご利用確認」だの「[SPAM]【重要】UCカードご利用確認」だのと、ここんとこ37通ものメールが入っています。
楽天カードもエムアイカードも三井住友カードもUCカードも持っていないのに、であります。ID、PW を盗み出そうという魂胆がミエミエなのでクリックせず放置していますが。
中には、「アンタのPCに侵入したから全てのカードの ID、PW を知っている。被害に遭いたくなければ48時間以内に〇〇万を振り込め」なんてのもありましたね。
便利さは、いろんな恐怖と裏表。お互いに気を付けましょう。