昨日、用(食料品の買い出し)があって、うちのと立川駅で待ち合わせした。私は家を出てから帰宅するまでずっとマスクをしていて、そうなると、他の人がマスクをしているかどうかが気になるもの。
先に出た私が数えていると、駅に着くまでに数百人とすれ違ったり遠目に見たりしたが、マスクをしていないのは9人。駅のコンコースで3人ほど見かけたが、マスク非装着率は2〜3%くらいだった。ちょっと前までは非装着率は30%くらいだったから、みんなの意識が変わってきたんだろう、それはいいこと。
グランデュオ(駅ビル)でパンのフェアが開催されていて昨日が最終日。私は南口の同業者さんに用があって先に出かけ、うちのをグランデュオの入り口で待っていると、5分ほどしてうちのが来た。
うちは1〜2ヶ月くらいなら自宅で軟禁生活を余儀なくされても困らない食糧の備蓄はあるが、毎日毎度、カップ麺やレトルト食品、缶詰、というワケにもいかず、その都度必要な食品を購入している。そういうのは本当のイザという時の為にとっておきたいし。手に入るものなら今は普通のものを食べたい。
それはさておき、自分がマスクをしていると、どんな人がマスクをしていないのかが気になる。マスクをしていない人の半分以上は60歳以上、あとは中年で、若者は、たぶん東京女子体育大学の学生かな、と思われるネエチャンが二人。その女子大生、二人とも凄く綺麗だった。新体操の選手かなあ(偏見
性別でいえば男のほうが多い。若者がしっかりマスクをしているのは意外だった。そんなふうに観察しているのは私だけじゃないと思う。みんな「え?、この人マスクしていない、なんで?」と思ってたりして。
「マスクは自分が感染しない為だけでなく、もし自分が感染していたとしても人様にうつさない為でもある。武漢ウイルスの感染が全国で急速に拡大する中、緊急事態宣言が発動されて不要不急な外出は自粛するよう要請されている今、マスクも着けず街に出るなど言語道断。そんな奴、非国民の誹りは免れないよね」と、うちのに言うと・・・、
「一週間前までのアンタだよ」と返された・・・。あ、そうだっけ?、すっかり忘れてたわ 💧
うちも、お二人の方からマスクを送って頂いたからどうにか着けて出られるようになったけど、もしかすると、今マスクをしていない人は「手に入らなくて困っている人」なのかも。うん、非難するのはよそう。
それにしても、勝手に気にしているだけかも知れないが、人の冷たい視線が気になって、とてもじゃないが「マスク無しで街を歩く」ことなどできない状況。ほんと、人の視線がもの凄く怖い。
あと1週間で劇的に新たな感染者が減ることがあるのだろうか・・・。そうあってほしいけど。
立川より少し都心よりの調布でも同じような装着率です。マスクをしていない人は、入手できない人だと思っています。どこで売っているの?いつ行ったら買えるの?状態だから、買えない人もいるでしょう。
週末、ホームセンターに買い出しに行ったら、いつもと変わらない人混み。併設の大型スーパーのレジも行列。子供が家で退屈しているのか、家族全員で来ている人も。気持ちはわかります。だけど、最小限の人数でご来店くださいとの御触書が貼ってありました。
週末、吉祥寺は普通の人出だったという報道ありましたね。名物の「さとう」のメンチカツにも行列ができていたとか。大型店舗が少なく、地元の商店街風なのが、人を呼ぶのかな。もう少しの辛抱だから、自粛して欲しいですね。
>>あと1週間で劇的に新たな感染者が減ることがあるのだろうか
これはありえませんね。特に東京都は感染経路不明の感染者が大幅に増加しています。あなたの周りにはウイルスをまき散らす不届き者が町中をうろうろ歩いています。
たいした用事もないのにで出歩かないことです。買い物は一家に一人で週2回までと規程していますから守りましょう。あ、これはイタリア?英国?だったっけ?
最新の実験では、2m離れてではなく4m離れていてもウイルスが届くそうです。人ゴミの多い商店街などは目茶苦茶危険です。
さて、東京をはじめ、各地の自粛要請は皆、5月6日までとなっていますが、このままだと延長しないとダメ(ウイルスを持った人がいないとわかるまで)なんではないでしょうかね。
なお、通常の安物のマスク(花粉対応)は簡単に作れます。ハンカチをうまく折りたたんで中にガーゼなどをいれれば、できますね。ネットで作り方を公開してました。
ハンカチのデザインによってはお洒落なマスクに変身します。
<<立川より少し都心よりの調布でも同じような装着率です。
そうですか、たぶん、23区内もそんな感じでしょうね。マスク、増産しているハズなんですが、日本人には届きませんね。ドラッグストアに毎日行列ができるので、開店と同時に売り出すのでなくゲリラ的に時間を決めずに売り出す方針に変更したら、マスク売り場の前に開店時から座り込む老人がいるとか。でも、気持ちはよく解かります、それだけ切実なんですね。
スーパーなんかに「最小限の人数でご来店ください」という貼紙をしているというのはネットのニュースで知りました。なんか、申し訳ないです、うちはいつも二人で行っていて・・・。弁当なんか好みが違うので、それぞれが現物を見て買うし、私が荷物持ちをするもので、って、言い訳ですね、すみません。家族総出で来るのは「一家族一個」でなく「一人一個」の商品があれば、ということでしょうかね。
<<もう少しの辛抱だから、自粛して欲しいですね。
もう少しの辛抱になるんでしょうか・・・、先が見えないから、当分は騒動が続きそうな・・・。
緊急事態宣言に伴う自粛要請を国民が厳格に守っていたなら終息に向かうかもですが、何人かの感染者が残ったなら、そこからまたスタートするだけでは、と思うのですが・・・、って、「それを言っちゃお終いよ」ですかね。0 になって2週間経過しないと安心はできないですよね。
感染経路不明の感染者や症状が出ていない(出ない)患者もいるのですから、根絶は難しいか・・・。
こないだ、家で、バターバトラーのチョコレートフィナンシェを食べようとして、封を切ったら、反対側に座っていたうちのが「チョコレートの匂いがここまで流れてくる」と言うのですが、私には匂いが届いていないんですよ。でも、流し台のところでオナラをして席に座ったらちゃんと臭いがして・・・。うちのに「嗅覚、大丈夫みたい。まだ感染してないや」って言ったら叱られました。
買い物・・・、うちの場合、どちらか一人で行くのは厳しいかなあ。レジの所に「前の方との距離を空けてください」という貼紙がしてありますが、誰も守りませんね。そんなことしたら横入りされてしまいますから。なのでスーパー側も「言ってみただけ」になっています。一つの列に一人のスタッフを立たせて監視することなどできませんもんね。それだけで10人は必要になります。
<<最新の実験では、2m離れてではなく4m離れていてもウイルスが届くそうです。
それ、ハナから信じていませんでした。2m離れていれば安全・・・、あるワケがないのですから。各地の自粛要請も、当然に延長されるでしょうね。
ハンカチでマスクを作る動画はいくつか出ていますね。今朝の「とくダネ!」ではボクサーパンツでマスクを作る方法もやってました。私はブリーフ派なのでボクサーパンツは持っていないのですよ。
あ・・・、一枚だけ未使用のがあったわ。還暦を迎えた際に同業者さんから贈られた真っ赤なボクサーパンツ、あれを流用すればいいんだ・・・。でも、真っ赤っかだし、半分は頭から被ることになるので警察官に職質うけそう。そりゃあそうなるよなあ、ダメか・・・。
でも、ブラマスクは欲しいんですよね。せいぜいCかDカップくらいの小ぶりなブラでないとダメとかで、うちのはGカップだから使えないし・・・。誰か(顔写真付きで)作ってくれないかなあ (^◇^)