2020年05月12日

とても有益な情報

私が読ませて頂いているメルマガに、とても有益な情報がありましたのでご紹介。

「おはよう(^○^)/ しんたさんのメルマガ です!」というメルマガで、以前もご紹介させて頂いたことがありますが、PCを使いこなす上で役に立つ様々なテクニックを伝授してくださるメルマガで、実のところ、私には本編はチンプンカンプンで解かりませんが、メルマガの冒頭に何かしら役立ち情報があって、私は2007年の秋くらいから拝読しています。最新記事の冒頭部分を貼らせて頂きます。


最近とくに感じるのですが、テレビをはじめとした色々なメディアが
新型コロナの恐怖感を煽っているような気がします。

とくに、最近見たのは、新型コロナが猛威をふるっている今、大地震が
起きたら密集した避難所生活はどうなる?... とか、これから暑い時期に
向かって、熱中症患者が増えて医療現場がダブルパンチになるとか・・・

今、自粛真っ最中で頑張っている我々が、さらに対応の難しい内容を
突きつけられているような気がします。

こうした厳しい事態にも起こり得ると意識することは必要だとは思いますが、
気持ちが暗く、萎縮するような方向に扇動するのはやめてもらいたい
と思います。

そんなメディアですが、ちょっと役に立つ情報も紹介していましたので、
ご紹介します。

それは、スマホやパソコンで、自分が新型コロナに罹っているか?
AIが診断してくれるアプリが最近出たそうです。

しかも、無料で手軽にできるので、病院に行くまではないけど不安っていう
人や、こんな症状はどうしたら良いの?って迷った人に、とても心強い
ツールになるかもしれません。

リンク(※)を貼っておきますので、よろしかったらどうぞ...


※ AI受診相談ユビー新型コロナウイルス版:
  https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20200623 



全く同感ですね。この文章から、しんたさんの人柄の良さが伝わってきますね。

何となく不安がある方はお試しになってみてください。巷では自称専門家(テレビ局認定専門家)が毎日のように「PCR検査を増やせ!」と提案していますが、そのことに功罪あるのは私にも解かります。ただただ人の不安な気持ちに乗っかって煽っていれば飯が食っていける人、幸せですね (皮肉

しんたさんのメルマガは無料ですし、お読みになられることをお勧めします。

記事の後ろに「しんたのたわ言」というコーナーもあって、ここにも有益な情報がありましたが、善意か悪意かに関わらず全文を貼ってしまうのは良くないでしょうから、一部だけご紹介、

どのくらい新型コロナウイルスが生存するのか? いろいろな
ネットから拾い集めてみました。

・プラスチック:72時間
・ステンレス:48時間
・紙幣:48時間
・段ボール:24時間
・銅:4〜8時間
・コピー用紙とティッシュペーパー:3時間

それに比べて、咳やクシャミで排出される飛沫が空気中をミスト
のように浮遊する「エアロゾル」では3時間程度となります。

また、興味深い情報ですがサージカルマスクの内側では4日後まで、
外側(表面)では7日後まで、感染力を持つウイルスが検出されたと
いう情報もありました。


う〜ん、実際には防ぎようがなくて、本気で防ごうと思ったら「外出しない」のが唯一の策。それでも完全とは言えない、と解かります。郵便受けに投げ込まれたDMでも感染する可能性があるワケで・・・。



そして、先日紹介した山形弁の歌姫による「木綿のハンカチーフ」ですが、字幕付きの完全版を見つけましたのでリンクを貼っておきます。字幕があるほうが解かりやすいし断然面白いです。

木綿のハンカチーフ(山形弁) 朝倉さや

なんでだろ・・・、改めて聴いて、私は今、涙を流しています。あまりに面白くて、ではありません。山形弁であることで、純真で素朴な主人公の気持ちがモロに伝わってくるからでしょうかね・・・。

15年前に、「木綿のハンカチチーフ」は大嫌い、という記事を書いていて、それは主人公の女性が彼氏の言葉に対して全て「いいえ」という否定から入っていて、そういうの営業トーク的には最悪で、「それじゃフラれるわなあ」と思ってしまいます。それは違うんだけど、と思っても、「Yes-But」の論理で、「そうだよね、私もそう思う。でもね、こうも思うのよ」とか、「うわぁ、そのスーツかっこいい。でも私はラフな格好のほうが好きかな」というんでなければね。ことごとく否定されたら相手は面倒くさくなると思うのです。

もちろん、歌詞であって、短く恋心を伝えなければならず、字数に制限があるのは承知していますが、自分の本音をぶつけるだけでは纏まる話も纏まりません。野党の質疑を聞いているような感じでした。


さて、今日も良い一日を ♪

posted by poohpapa at 06:36| Comment(10) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>郵便受けに投げ込まれたDMでも感染

これに似た犯罪がありましたね。
アメリカ合衆国の大手テレビ局や出版社、上院議員に対し、炭疽菌が封入された容器の入った封筒が送りこまれて、5名が肺炭疽を発症し死亡、17名が負傷した事件。

poohpapaさん、コロナに罹ったら、ティッシュにいっぱいツバを吐き出し、これを封筒の中に入れて憎い人に送りつけましょう。

封筒の中の手紙を武漢コロナウイルスを添付しておけば、分かりませんからね。完全犯罪成立です。
Posted by たか at 2020年05月12日 08:16
たかさん、おはようございます

<<封筒の中の手紙を武漢コロナウイルスを添付しておけば、分かりませんからね。
  完全犯罪成立です。

はい、これでたかさんも殺人教唆であります (こら

正直、何人かいますね、私が感染したら巻き添えにしたい奴・・・。ま、しませんけどね。仮に「やろう」と思っても、急に意識が無くなって実行までに至らないかも・・・。

そういえば、アメリカでは炭疽菌で事件が起きましたね、怖いですね。「俺はコロナだ」と宣言してキャバクラに行った男なんか、まだマシに思えます。

それを思えば郵便配達員さん、宅配便の配達員さん、ゴミ回収業者さんには感謝しかありません。
Posted by poohpapa at 2020年05月12日 08:30
>>郵便配達員さん、宅配便の配達員さん、ゴミ回収業者さん
新聞配達の人もいれてください。
Posted by たか at 2020年05月12日 08:41
そうなんですけど・・・、うちの次男が新聞配達しているもので、意図的に外しました。

配達だけではありませんで、休むに休めない人たち(職場)も多々あって、そういう人たちのお陰で私たちの生活が成り立っているんですね。ゴミ収集車が来るタイミングで人数分の缶コーヒーを持って出て「ごくろうさまです」と感謝の気持ちを伝えたいのですが、なかなかタイミングが合いません。

Posted by poohpapa at 2020年05月12日 08:59
日本の死者数からみると、医療現場がおいつかなくなるくらいのアウトブレイクじゃなければそんなに恐ろしいウイルスでもないかもしれませんね。
たぶん、営業できなくなって自殺してしまう個人事業主とか零細企業関係者の方の死者数が、武漢ウイルスによる死者数をはるかに超えるんじゃないかと心配しています。

しかし、相変わらず、「政府マスク」は届かないし…日本の官僚は仕事が遅すぎる。
内需が下降して自殺者が増えるのは明白なのに、エリート官僚は心が痛まないのかなぁ、不思議(・・?
数万人死んでも日本国が維持できる方が大事、とか堅い信念でももって仕事してるんならまだ救いようがありますけど。

発症するとほぼ100%死ぬ狂犬病の予防接種をしない飼い主が結構いるのに、死亡率のずっと低い武漢ウイルスの方を怖がるんだからなぁ…(´・ω・`)
Posted by ハリケーン at 2020年05月12日 09:52
まったくの無症状の感染者が有りうるということを踏まえると無症状者がこのAI診断で要請になる確率は低いでしょうねぇ(^^;少しでも風邪様の症状のある人が頼る程度にとどまりそうな気もします。
今コロナで職を失って明日も見えない人と、今日も仕事を休めずにコロナにおびえる人とではどちらが不幸なんだろうって考えてしまいます。
Posted by はなくろ at 2020年05月12日 10:03
ハリケーンさん、こんにちは

<<営業できなくなって自殺してしまう個人事業主とか零細企業関係者の方の死者数が、武漢ウイルスによる死者数をはるかに超えるんじゃないかと心配しています。

それは私もそう思います。今年の自殺者数は4万人近くにのぼるのでは、と言われていて、例年は3万人弱ですから、その差の全てがコロナ関連だとすると約1万人、インフルエンザ関連の年間死亡者数が1万人くらいとのことですから、ほぼそれに匹敵します。

実際にはコロナで亡くなっていたかも、という人の正確な数字が把握できていないとしても、コロナでの死者数は年間で1万人には達しないと思うのです。

コロナでは若い方も亡くなっていますが、高齢者は別にして、働き盛りの家族の大黒柱が経営が立ちいかなくなって自殺したなら本当に悲劇ですね。その怒りは何処にぶつけたいいんでしょう。

政府マスクはうちも届いておりません。八王子の退去者さんのところにはお子さんの学校で1枚だけ配られたとのことです。2枚ずつ配ると全員に行き渡らなくなる、という理由で。おかしな話ですね。

それと、考えようによっては狂犬病のほうが怖いんですね。今は野良犬(野犬)はほとんどいないし、飼い主はみんな「うちの子は大丈夫」と思っているんでしょうね。




Posted by poohpapa at 2020年05月12日 15:13
はなくろさん、こんにちは

ドライブスルー検査とか簡易型の検査での制度がどの程度か不明ですが、もしかすると、無症状の陽性患者が陰性と出てしまうこともあるかもですね。それが一番怖いのですが。

国民の皆が不満を言うから、安全性が担保されていなくても緊急事態宣言(外出自粛要請)が37の県で解除されるようですが、もっと様子を見ていたほうがいいような・・・。でも、それだと経済が回らなくなってしまいますね。どちらを取るべきか、政府も悩むところでしょうね。

<<今コロナで職を失って明日も見えない人と、今日も仕事を休めずにコロナにおびえる人とではどちらが不幸なんだろうって考えてしまいます。

究極の選択ですが・・・、私なら後者の状況を取りますね。現実に、今の状態がそうですし。

Posted by poohpapa at 2020年05月12日 15:21
新型コロナウイルスの生存期間はどれくらいか。
これは、米疾病対策センター、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、プリンストン大学の研究発表(査読前論文)のデータですね。

オリジナル論文のほうを見てきました。
重要なところは、エアロゾル(飛沫)を5マイクロメートル「未満」のものとして、実験を行っている部分です。

今までは、新型コロナウイルスは、飛沫感染(5マイクロメートル以上の飛沫による感染)であろうと思われてきました。
ところが、この論文によると、5マイクロメートル「未満」の飛沫でも、3時間程度は感染力を保つとされています。
この結果が正しいとすれば、新型コロナウイルスは飛沫感染をするだろうという推測は間違っていることになります。

次のリンクの記事が分かりやすいです。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/031901146/

言葉の定義の問題ではありますが、空気感染(5マイクロメートル未満の飛沫による感染)になるのかと思います。
ただ、空気感染というと、呼吸で感染していくというイメージになってしまいますが、それとは少し違うのかなと。

新型コロナウイルスは、最も感染しやすい細胞(増殖しやすい細胞)が、鼻粘膜、次いで上気道粘膜ということも分かってきていますので、通常の呼吸による「息」よりも、会話などで発生する「飛沫」のほうにウイルスが多くなると推測できます。
これは、満員電車による感染爆発が起こっていないことや、スポーツジム・飲食店・集会場などで感染が広がっていることも裏付けとなっています。
つまり、過度の呼吸・飲食・会話などによって発生する飛沫によって、感染していくということになります。
(クシャミや咳による感染は当然のこととして)

いずれにせよ、5マイクロメートル未満の飛沫で感染するとなると、2メートルの距離の根拠が失われていますので、考え方を改める必要はありそうです。
2メートルの距離は「安全」の目安などではなくて、「最低限度」の目安と思うことが大切になります。

マスクについても同じことが言えます。
布マスクであっても、着用することが「最低限度」の目安であり、フィルターが細ければ細かいほど「リスクが減る」ということです。

政府が、布マスクの配布にこだわる理由は、ここにあるような気がしますね。
「最低限度」を強要させるためには、全世帯に配布してあることが絶対条件になりますから。


「マスク着用」の上での「会話の制限」によって、ある程度の感染は防げたとして、次の課題として「飲食」をどうするのかという問題があります。
外食産業はどうにもならないですが、オフィスや学校での昼食はどうするのか、病院の入院患者の飲食はどうするのか。
個人ごとに個室を用意することなどとてもできません。
ここの対応策が出てこない限り、経済活動を再開しつつ感染を収束させることは難しいのではないでしょうか。

今後も難しい舵取りは続いていきますが、いろいろと分かってきたこともありますので、少しずつではありますが対応できるようになっています。
一寸先も見えない状況から、次の展開を予想できるようになってきました。
私たちは、確実に「知見」を積み重ねていますので、それを希望として頑張っていきましょう。
Posted by AK at 2020年05月15日 06:52
AK さん、こんばんは

またまた解かりやすく解説してくださって有り難うございます。

新型コロナウイルスの生存期間についてはアメリカの大学での研究によるものなんですね。

<<最も感染しやすい細胞(増殖しやすい細胞)が、鼻粘膜、次いで上気道粘膜ということも分かってきていますので、通常の呼吸による「息」よりも、会話などで発生する「飛沫」のほうにウイルスが多くなると推測できます。

私は今まで、飛沫感染と空気感染の違いがよく解かっていなくて、飛沫感染するなら空気感染するだろうに、と思っていました。素人考えで、「どうしてラッシュの電車内で感染した」という報告が出てこないのかが不思議でした。もちろん、感染経路を追跡調査したところで、「電車内で」と結論付けるのではアバウトすぎてお話しにならないとは思いますが。電車内ではほとんどの人がマスクをしているでしょうから、普通に呼吸しているならうつる心配はほぼ無い、ことになるのですね。

まあ、ノーマスクの人が、くしゃみとか咳をしたなら話は別ですが、電車での移動に関してはそんなに深刻に考えなくても良さそうですね。実のところ、ラッシュ時でなくても電車はそこそこ「3密」なので、仕事で(電車やバスで)隣町に行ったりするのも控えていました。油断は禁物ですが気が楽になりました。

あ、でも、吊革や手摺に掴まったりするから、そういう意味では危ないのかも知れませんね。バスも電車も、空席があっても、座ろうとすると先に座っている人から嫌がられるでしょうね。

反して、飲食店とか集会場なんかで感染リスクが高いのも解かりますね。会話は2mの距離をとって、と言われていたのに、それは最低距離で、できれば5m以上離れるのが理想、ということだと会話が成り立たなくなるので、目の前に相手がいても、携帯で話すのが無難ですね。

可能性の多くが飛沫感染ということになると、日常的にマスクは欠かせませんね。少なくとも、マスクさえしていれば、くしゃみや咳をしても飛沫が飛ぶのは避けられるので、目が細かろうが粗かろうが、していないとダメですね。ここんとこ、「39県で緊急事態宣言が解除されそうだ」という観測が流れた頃から、街を歩いている人のマスク着用率が少し下がっているように思えます。

都知事も総理も言っていますが、一番怖いのは「気の緩み」でしょうね。ヘタすると爆発的二次感染が起こりそうで、その場合、次の解除の条件がもっと厳しくなるワケですから、タレントなんかが「緊急事態宣言の継続」を非難してたりしますが、そうなったら責任とれるのか、という話になります。みんな自粛疲れしているのは解かりますが、韓国の二の舞になりそうで、心して掛からないと、と思います。

そういえば、布マスク、うちにはまだ届きません。不織布マスクと布製マスク、ある程度の枚数を確保したので急いでいるワケではありませんが、最近は「本当に届くのかな」と疑っています。

不要不急の外出自粛が叫ばれている中、ファミレスにはうちのと二人でいつもどおりのペースで通っています。馴染みのスタッフのシフトが減らされたり解雇されることが無いように、ということで、行った際には夕食用のテイクアウトも利用しています。少しでもお役に立ちたいもので。先日は「皆さんで食べて」とお菓子の差し入れもしたりして。そういうの、良くないのかも知れませんけど。

<<私たちは、確実に「知見」を積み重ねていますので、それを希望として頑張っていきましょう。

ほんとうに、手探りの状況から少しずつ解明されてきて、これから私たちがどうすれば良いのか、もしかしたら以前の常識が覆されたりすることもあるかも知れませんが、大袈裟な話でなく、とにかく、自分たちの為、そして他人様の為に何ができるか考えて、正しい行動をしていきたいと思っています。

Posted by poohpapa at 2020年05月16日 17:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]