私も、便宜上「検察庁長官定年延長法案」と呼んでいるが、中身は「公務員定年延長」という意味合いの法案であったハズ。それを「安倍が自分と親しい黒川の定年を延長させようとしているだけの法案」と印象付けて大声で騒いでいる奴らによって今国会での採決が見送られてしまった、ということ。
今までもいろんな方が指摘していることだけど、「マスコミが如何に腐っているか」は後で並べたい。で、
昨日の記事の関連で、
ラサール石井、指原発言「芸能界的に模範的優等生」
日刊スポーツ新聞社 2020/05/18 14:15
記事の中で、
タレントのラサール石井(64)が、タレントの指原莉乃(27)が検察庁法改正案について語った内容に「芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と私見を述べた。
とあるが・・・、はたしてそうであろうか。
指原氏は自身の保身の為に計算して「模範的優等生な発言」をしたのではない、と思う。彼女が「空気を読める」女性であったとしても、そんな小賢しい発言でなく、「率直に思ったことを述べている」のであって、素直に受け止めればいいのではないか。自分が汚れているからそう思うんだろう。
一方で、
「勉強しないと参加したらいけないのが政治というわけじゃなくて、誰でも発言、批判するのは自由だと思う。それを大人たちが都合悪いから若者は参加するだけでたたかれたりとか、芸能人なんか特に影響力あるから『言わないでください』とか言われるんですけど、影響力は自分で持ったもので、自分の思うことを発言するのは自由だと思うので、一番残念なのは、これできゃりーぱみゅぱみゅさんがたたかれたのを見た若者たちが『やっぱり政治に参加したらこういう嫌な思いをするんだな、大人からこういうことを言われるんだな』って衰退していくのが一番ダルいっすね」
と発言した兼近に対しては、指原氏と比較して、こう述べている。
「要するにさっしーは、『どちらでもない』と芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ」と言及。兼近については「何よりも、キャラを崩さず、言いたいことをちゃんと伝えてるのが素晴らしい」と称賛した。
素晴らしい・・・、どこが??
大人たちは「兼近が言ってるようなこと」は考えていない。間違っているから批判しているだけのこと。馬鹿な芸能人の発言なんかどうでもいいけど、賢い芸能人の発言が聞きたいもの、伊集院とか・・・。最近は影が薄いラサール石井・・・、心機一転、改名してはどうか。これからは「バカール石井」でいい。
与党が今国会での成立を断念したことで、いろいろ「鬼の首を取ったように喜ぶ記事」が出ている。
検察庁法改正案、成立見送り決定 「抗議します」ツイートから広がった反発のうねり
ハフポスト日本版 2020/05/18 16:44
ツイートが大きなうねりに、とあって、
Twitterで会社員の女性が投稿した「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグは5月9日から10日にかけて拡散され、芸能人など著名人も「オンラインデモ」に参加した。
とのこと。やれやれ、浅慮で不勉強でバカな女が始まりだったのか・・・。私は若い頃から「女に選挙権(及び被選挙権)と運転免許を与えてはならない」と思っていたけど、そのとおりだと再認識した。「女なんて何人集まっても屁のつっかいにもならないもの、だからこそ世の中のキツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」という考え。女性が兵士として最前線に行くのは平等ではあっても公平ではない。
このOL、流行語にもなった「保育園落ちた、日本死ね」のバカ母と同じ臭いがする。
あ、(蓮舫や辻元を見ていれば判るように)「女は浅慮であって、何人集まってもクソの役にも立たない」ことと、「キツい仕事、危険な仕事、辛い仕事は男がすべき」というのは本来は別の話なんだけどね。
強行が一転…「世論の力」が政治を動かす 検察庁法案成立を断念
FNNプライムオンライン 2020/05/18 20:20
「世論の力が」、というのは間違い。そもそも強行しようとしていたワケではない。そう印象付けただけ。
こういう場合、「政府が説明責任を果たしていない」だの「しっかり説明すべき」という声が上がるけど、そもそも「聞く耳を持たない」奴らにどう懇切丁寧に話したところで「頭から反対」で聞く気も勉強する気も無いのだから無駄になるだけ。ま、それでも説明しなければならないんだろうけど。
「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い
AERA dot.2020/05/18 19:19
まあ、AERA らしい見出しの付け方。いきなり「ざまあみろ」とまでは書かんでしょ、ふつう。
今国会の検察庁法改正案の成立断念で、安倍首相と二階さん、菅さんとの亀裂はより深まったことが露呈した。干されている菅さんは二階さんの後押しで巻き返しを狙っているようだ」
と、あるってことは、菅さんはどうだか知らないけど、二階は朝日新聞にとって都合の良い人物だと判る。だいたいが、菅さんはポスト安倍たりえない。せいぜい官房長官までの器じゃないかな。
でもって、今国会での採決を断念したことに(この法案の中身で)法務官僚が「ざまあみろ」と発言してないだろ!?。誰か法務官僚がそう言ったの?、朝日得意の捏造、印象操作なんだろな。
最後に、
久々の戦果 野党に自信 検察定年延長見送り
産経新聞 2020/05/18 20:51
これね、野党は「国民の良識、世論が与党の暴走を阻止した」などと言って国民をヨイショするだろうけど、勘違いしてはならないと思う。左翼がネットで世論を焚きつけて、不勉強な芸能人とムードに流される一部の国民だけが騒いでいるだけなのに「国民の総意」みたいに言っていたら民主主義は死ぬ。
一部の人たちが大声で騒いでいるように、この法案で黒川氏が(本来は無理だけど)検事総長に就けることになるというなら私も?マークだけど、逆に、就けなくなるんだから、反対する理由が解からない。
なんか、この「採決見送り」という結果で野党もマスコミも国民も、いろいろ勘違いしそうだなあ・・・。国民はともかく、野党やマスコミは確信犯だけどね。法案の中身そのものを危惧しているのでなく、安倍政権にダメージを与えることと自分たちの存在感をアピールする、言わば「自慰行為」が目的だから。
ハア・・・、今年の流行語大賞の候補に「#検察庁法改正案に抗議します」が入ったりして。
>>「検察庁長官定年延長法案」と呼んでいるが、中身は「公務員定年延長」という意味合いの法案であったハズ
そのようです。これで、公務員達は定年の延長がなくなりました。検察庁だけはずすということはできませんからね。
まあ、いづれの国会かで成立はするでしょうが、公務員達は怒らないのでしょうか。60歳で放り出された場合に年金は65歳からでしょうから。
高級官僚は天下り先が用意してありますが、一般の平職員は行き先もないし、年金ももらえない状況になるんではないでしょうか。
もしこのまま行けば野党は次の選挙で自治労などの組合から支持は得られないでしょう。
<<まあ、いづれの国会かで成立はするでしょうが、公務員達は怒らないのでしょうか。60歳で放り出された場合に年金は65歳からでしょうから。
いや、そこが不思議と言うか不自然なんですよ。それで法務官僚が「ざまあみろ」とは言わんでしょ。上級の公務員は天下りできたとして、定年が延長されること自体は何ら不都合は無いのだし。
天下り、と言っても、法務省の役人は天下り先があるんでしょうかね。どう考えても法案を通してもらったほうがいいでしょうに・・・。ほんと、自治労なんかがおとしないのも不思議です。
ま、どうでもいいや。私が役人に気遣う必要などありませんしね。
世の中生物的な性別は男性と女性2種類しかありません。そのうえで約半数の権利を取り上げるということは社会成長に大きく影響を及ぼすと思いますよ。
ほとんどの主婦が運転免許を持っていなかった昭和の時代のまま成長が止まるんじゃないでしょうか。
全てを男女平等にすべきとは思いませんが、すべてを平等と定義したうえで、得意不得意をお互いに補うべきなんじゃないでしょうかね。
もうね、この記事には絶対にはなくろさんが食いついてくる、失礼、コメント頂けると思っていました。
市役所に行くと「男女共同参画課」なんてもんがありますが、あれなんか、何をやろうとしているやら甚だ疑問です。女性の権利は著しく制限されて良い、と私は思っています。男女平等・・・、馬鹿野郎、です。
表通りにガードレールから離れて斜めに停めて通行の妨げになっている運転手が帰ってくると、100%女です。対向車線から右折しようとしている車に「どうぞ」と譲っても女性ドライバーは会釈もしません。前の車が急にウィンカーを付けていきなり車線変更するケースでも同様です。
男は、助平な私でも、美人だからと言って投票しませんが、女はイケメンに弱く、小泉進次郎なんかに嬌声をあげます。支持政党も政策なんかも関係ありません。
これらの観点から、女性の権利の制限、というのは一度は試してみる価値はあると思います。昭和の時代のまま成長が止まる・・・、貧しくても、あの頃のほうが心は豊かでしたね・・・(遠い目)
てか、はなくろさん、昭和の時代なんかご存知ないじゃんか (*^_^*)
<<すべてを平等と定義したうえで、得意不得意をお互いに補うべきなんじゃないでしょうかね。
一般的な、と言いますか、今の時代ではそういう価値観のほうが主流だと思いますが、無理に平等にしなくても、むしろ、世の中は圧倒的に女が得するようにできています。居酒屋やガソリンスタンドのレディースデーなんかも然り、「そういうのはおかしい」と女性から声が上がるのを聞いたことがありません。女は(男から)奢ってもらって当然、世間で優遇されて当然、と決めつけていたりしてね。
女にできて男にできないこと、子供を産むことと授乳くらいのもの。それは天が女性に与えた最高の権利です。それだけで元が取れます。子供がいるとかいないとか、関係ありません。で、なに?、休暇をやるから育児に参加しろ、家事をやれ?、大馬鹿野郎です。そんなことしていたら、子供は父親の言うことを聞きませんよ。
で、私の友人知人、男性より女性のほうが多いです。みんな私の(私としては当たり前の)男尊女卑の考え方を知っています。でも、それでも私から離れていきません。ただの男尊女卑なら友人も離れていくでしょうし女房も家を出ていくことでしょう。まあ、男尊女卑でも亭主関白ではありませんしね、むしろカカア天下で。この話をすると長くなりますので止めておきますが、キーワードは、「感謝」です。
まあ選挙は、男でも政治のことが判ってなくても同じ一票を貰っているから仕方ないとして、免許は、どうしても女性にも与えるなら条件を厳しくしてもらいたいものです。縦列駐車もマナーもしっかり教育して。
かといって、一方的に女性の参画を100%遮断したいとも思いませんが…(´・ω・`)
公務員と切り分けて、検事総長も最高裁判事や高等裁判所長官みたいな認証官にすればいいんじゃね?
もっと反対されるでしょうけど…(^ヮ^)
思惑がそれぞれ異なる「烏合の衆」を数の力としたところで・・・。
いくら追い込まれたとはいえ、検察側のやり方は褒められたものではありません。
必要なものは、「正義」などではなく、揺るぎない「大義名分」なのです。
先日の報道で
「松尾元検事総長を中心とした検察OBが、検察庁法改正案への反対意見書を法務省に提出」
とありました。
昔の検察関係者(検事総長というトップも含めて)だって反対しているぞ、ということを示したかったのだと思います。
しかし、退官されている彼の肩書としては、「現在」のものもあるわけですから、「元」なんてセコいことは言わずに「現在」のものに直して差し上げましょう。
「松尾エイベック・グループ・ホールディングス法律顧問ら数名が、検察庁法改正案への反対意見書を法務省に提出」
エイベックスといえば、代表の松浦氏が週刊文春で大麻疑惑を報じられている渦中の一部上場企業です。
そして、エイベックスは、芸能界の一部とのつながりがとても深い。
肩書を「現在」のものに直すだけで、だいぶ分かりやすくなってきました笑
松尾さんが表に出てくるのは「最悪手」とも言えるのですが、形振りかまってられない状況なのかもしれないですね。
ほんと、左翼系の人は、物事を一面的に、しかも自分に都合よくしか捉えませんね、困ったことに。
<<かといって、一方的に女性の参画を100%遮断したいとも思いませんが…(´・ω・`)
実のところ、ヘタな男なんかより遥かに能力があって人間性に優れている女性には何人も会っております。ですが、そういう優秀な人も含めて、総論として「女は何人集まっても・・・」と申しているのですが。「男女共同参画課」なんて、改めて設ける必要など無いと思うのですがねえ。
<<公務員と切り分けて、検事総長も最高裁判事や高等裁判所長官みたいな認証官にすればいいんじゃね?
もっと反対されるでしょうけど…(^ヮ^)
そりゃあ反対するでしょうね。あ、今、「とくダネ!」で、黒川氏辞任の意向、と伝えていましたが、自治労なんかは今度は「法案を通せ」と言い出すかもですね。ご都合主義ですから。
<<成熟した議論とは、ほど遠いところで進んでいますね。
仰るとおりですね。野党全体が昔の社会党そのままの「何でも反対党」に成り下がっていますし。「概ね同意ではあるけど原案には反対、この部分をこう修正したなら賛成できる」ではないですもんね。
肩書の件、
「松尾元検事総長を中心とした検察OBが、検察庁法改正案への反対意見書を法務省に提出」 ⇒ 「松尾エイベック・グループ・ホールディングス法律顧問ら数名が、検察庁法改正案への反対意見書を法務省に提出」
なるほど・・・、解かりやすくなるかも(^◇^)
エイベックス代表の松浦氏、週刊文春で大麻疑惑を報じられていたのは知りませんでした。浜崎あゆみと長年にわたり噂があるのは知っていましたが (低俗
まあ、芸能人の Twitter での抗議発言に関して松尾氏が裏で糸を引いていることは無いにしても、そこそこキナ臭くはなりますね。検察OBとしては「司法の独立が侵害される恐れを危惧している」、とのことですが、単に定年を延長しただけで「与党に借りができた」なんてことになるハズがありません。総理が影響力を行使できるとも思いません。日本の三権分立はちゃんと機能していると思いますが。
私も他人様のことは言えませんが、反対している人たち、とくに若者、芸能人、解かって反対しているのか甚だ疑問です。500万に及ぶ「いいね」も(同じ)2%の人がやっているとのことですから、数字だけでは世論の総意などとは言えませんし、そんなニュースを見ていたら、街頭でインタビューすれば「反対です」という答えしか返ってこないものでしょうね。
結局、安倍さんは廃案の意向を固めたようで、公務員の定年延長、どうなるんでしょう。元々が民主党政権の頃に民主党が提案していたハズなんですけど・・・。野党になると反対するんですね。