それで、無駄な抵抗だと思いつつ、朝食から変えていくことに。
これが、私の最近の毎日の朝食、
お煎餅一枚とバナナが一本、それだけ。お煎餅一枚のカロリーは212kcal、それにバナナ一本だから400kcal くらいかなあ。基本的に、三食のうち、朝と夜は質・量ともに抑えていて、お昼だけガッツリ食べる。一番軽いのが夕食。それでも一日の合計では2000 kcal くらいにはなるかなあ・・・。
で、このお煎餅、最近見つけたもの。立川のモノレールの高架脇にグリーンスプリングスという小さなショッピングモールができて、その中の信州の物産を専門に扱う「FAVERS」というお店で見つけた。
このお煎餅は「信州 有喜堂」というお煎餅屋さんのもの。「揚げ味噌煎餅」というシリーズで、味付けが何と27種類もある。私も、全部食べてみたワケではないが、その中では間違いなく「甘辛みそ」というのがイチ押しだと思う。「ねぎみそ」なんてのもあって魅かれるが、いろいろ試しても「甘辛みそ」に還ってくると思う。私は、これだけがあればいい。
この半月、毎日のように通って、自分ちの分だけでなくあちこち配ったり送ったりしているので、もう5万円以上もお煎餅を買っている。なので、お店のスタッフにも(マスクの上から)顔を覚えられてしまい、いろいろサービスしてもらっている。2000円以上の買い上げで「りんご乙女」という、これまた絶品のクッキー10枚入り一袋を頂けるのだが、たまにスタッフがこっそり3袋も入れてくれたりして・・・。
その「りんご乙女」が、こちら
それをまたあちこちに配るのだから、なんてことはない、私は FAVERS の宣伝マンである。
でも、誰かに「これ、美味しいよ、食べてみて」と差し上げて、次に会った時に「こないだのお菓子、美味しかったですよ〜」と笑顔が返ってきたなら幸せ。もちろん、お口に合わなくても「あれはダメですね」とは言いにくいものだろうけど、笑顔を見れば本当に喜んでくれたかどうかは判るもの。
え?、「俺のところには届いていないぞ」ですって?
すみません、場所と店だけ教えたから、あとは自分で行って買うか、取り寄せるかしてくださいな。
特別給付金の10万に、身銭を切った5万を足して15万もお菓子に使っているから、もう限界。
はい、私は偽善者でかまいませんとも (^◇^)
この「幻のざらめ味噌煎餅 甘辛みそ」、ざらめの甘さと味噌のしょっぱさが実に見事に融合していて、とにかく美味しい。一般的な堅焼き煎餅くらいの大きさ(直径10cm、厚み1cmくらい)で、堅くなく、しっとりしているから歯で喰いちぎれる、そこも嬉しい。味も食感も、初めて体験する煎餅だった。
お煎餅の効果かどうかは不明だが、この朝食に替えて10日で2kg 落ちたから、しばらくは続けよう。
それ、俺んとこにまだ届いてないんだけど・・・(爆)
今度探してみます。ハリケーンさんのお勧めなら本当に美味しいんだろな、と思いますね。
食べてなくても、この会社のお煎餅は美味しいに違いない、と解かりますね。お煎餅に対する拘り、思い、というものが、よ〜く伝わってきます。その姿勢に偽りはないでしょうし。
デパートや駅ビルなんかを探して、見つかったら大量購入して、またみんなにバラ撒きます(おい
うちに届いていたかなあ?
食べたような気がするけど?
体重は減らしてください。万病のもとです。特にコロナは太っている人が大好きです。新宿歌舞伎町から立川までこの盆休みまでに蔓延するのは間違いないでしょう。
あ そうそう今年の盆休みはどこにいくの?東京の人は出てはいけないということですけど。
世情を見ていると・・・、もう日本中に蔓延しそうですね。抑えるなんて無理でしょう。ましてや「With コロナ」なんてね。「With 凶悪犯」「With 暴力団」と言ってるようなものだし。共存なんて無理です。
今年の盆休みは・・・、大阪にでも遊びに行こうかな。なに?、「来るな!」ですって?
そう言われると行きたくなるのが人情でして (^◇^)