秋と言えば「栗」。もっとも、秋に旬を迎える果物は多いが、「かもめの玉子」の素材として最も適しているのは栗だろう。「かもめの玉子 シャインマスカット」など、作れなくはないだろうけど難しそう。
一昨日、おっきな段ボールで届いたのがこちら ↓
20箱・・・、売るほどある。一箱9個入りで、うちら夫婦が毎日1個ずつ食べても3ヶ月かかる (^◇^)
実は、この「栗 秋」、地元で発売になった初日に発送してくれて翌日の午前中にはうちに届いて、お昼前には半分バラ撒きが完了しているから、私が届けた人、地元以外で最も早く「栗 秋」を食べたかも。
上に乗っている漬物は、お店が「大量に購入してくれたから」とオマケしてくれたものとか。「弁慶の ほろほろ漬」とあって、私は初めて見た漬物。岩手出身のうちのも知らなかったそうだ。それも楽しみ。
毎度書いているが、たぁさんは、うちに全部食べてもらうためにそんなに大量に送ってくれているワケではない。私がいろんな人にバラ撒くのを承知で送ってくれている。私が届けるのは、例えば、困難な生活を抱えながら母子家庭で頑張っているお客さんや、私のいつもの訪問先のスーパーや伊勢丹、ファミレスなどで普段から気持ち良く接してくれるパートさんたち、とくに私が仕事でお世話になっている人たちで、送って頂いた6割くらいは毎回「行き先」が決まっていて、4割ほどはその時々によって変わる。相手によって箱で届けたりバラで届けたり。みんな凄く喜んでくれて最高の笑顔が返ってきて嬉しい。
普通なら「オタクの分はカネ要らないけど、仕事とかで配るんだったら、いくつでも送るけど代金もらっていいかなあ」になるもの、それで当たり前。だが、たぁさんからそんなこと言われたことは一度も無い。
「かもめの玉子」だけでなく、猫グッズとか水とか、いろんなものを大量に送ってくださっていて、
一年以上前、やはりドーン!と送ってくれた猫グッズの中で、うちのがとくに気に入って使っているトートバッグ。うちのが好きな黒だし、デザインのセンスもいいし、何より、使い勝手が凄くいいんだとか。
退去以降もお付き合いの残るお客さんはけっこういるけど、こんなふうにいろいろドカーン!と送ってくれるのはたぁさんだけ。正直、10人くらい欲しい。遊んでいても食べていけそうだから (おい
そうそう、思い出したんだけど、たぁさん、引っ越し魔で、うちで6回(7回?)も部屋探ししているけど、案内したのは6回(7回?)だけ。つまり、一度の部屋探しで1件しか案内していない。私が、「今はこれが一番かな」と思える部屋を紹介すると、その都度「あ、ここでいい」と決めてくれて、「他の部屋も見たいんだけど・・・」と言われたことなど一度も無い。そういう意味からも実に有り難いお客様である。もちろん、入居後に隣人が「クセのある奴」だったりしたこともあるけど、それでも文句を言われたことなど無い。嫌な思いをしたなら次回から他の不動産屋に行きそうなものだけど、私より義理堅いし苦労人。
以前も書いたけど、私は、女性では、たぁさんと伊勢丹のマネキンのUさんから「あの男はもうダメ」と烙印を押されたら、本当にダメな人間になった、と思える。男なら、そういうリトマス試験紙みたいな親友は何人もいるけど身近な女性では二人だけ。その二人以外からならどう思われようが気にしない。
まあね、過去には、私が変わったのでなく向こうが変わったのに私を非難するようになった奴もいたけど。自分の事情や立場や環境が変わって、周りに対して自分を正当化するためで、赦せないけど仕方ないとは思う。寂しいことではあるけど、人は変わるし人は裏切る、そんなものだから。
言えるのは、たぁさんやUさんに関しては、これからもそんな心配はしなくて済む、ということ、ほんと。
さて、今回のかもめの玉子も、うちら夫婦の分は一箱ずつカッピした。ゆっくり味わわせて頂こう ♪
>>毎年4回「かもめの玉子 季節限定モノ」が出る度に
春夏秋冬と4回送って貰えれば一年中食べられるということでしょうかね。こん
なに毎日食べて飽きないの?
いえいえ、飽きませんよ。実のところ、通年で売っているレギュラーの「かも玉」は、さほど美味しいとは思いませんが、年に4回(かな?)季節限定で出してくるのは凄く美味しいですね。
ま、季節限定で(通販でも購入可能なようですが)基本的には地元でしか買えないという付加価値が付いてるから、ということもあるのでしょうけど、限定モノは美味しいです。たぁさんも私も、その中では「みかん 冬」が一番好きですね。飽きるモンですか (^◇^)
たかさん、興味があれば一箱送りますよ、送料税込で3千円にマケときますが、如何でしょう?