2021年02月01日

まさに、我が意を得たり (いつもの、「NPO法人百人の会」のメルマガより)

川内時男先生の活動報告(基) (元徳島県公立中学校校長)


79、凶暴化する人権(拡散希望)

 以前も申し上げましたが、近年の我が国の国力衰退はひとえに欧米教育を真似てきたことによります。なぜなら、欧米の教育は日本人の体質に合わないからです。これについては以前から何度も申し上げてきましたので、これまでにしておきます。

 しかしここで大事なこと・・・それは海外から何かの文化を持ち込むときには、それが我が国の風土、即ちお国柄に合うかどうかを熟慮し、慎重にするべき、と言うことです。拙速に持ち込めば古くから我が国に根づいていた文化を荒らしてしまうからです。ジェンダーフリーなどはその典型でしょう。

ところで、近年はやたらと世間がギスギスしてきたとは思いませんか。些細なことで「人権侵害だ」「プライバシーの侵害だ」「セクハラだ」「パワハラだ」「差別だ」などの言葉が飛び交い、加えて「○○権」などの言葉が雑草のようにはびこり、うかつにものが言えなくなりました。うっかり口を開いて失言でもしようものならたちまち噛みつかれます(まるで今の野党議員のようです)。心なしか私には人々の顔が尖って見えるようになりました(蓮○議員などはその典型)。

 こんな社会では人々は、世間から「口撃」されないようにするには人との関わりをもたないのが一番と考え、建前論ばかりが横行するようになります。当然人間どうしのつながりは希薄になり、温かさが失われていきます。これも我が国に持ち込まれた人権が過激化したことが原因・・・と言いたいところですが、まさか人権そのものが悪いはずはありません。なんと言っても人権は人類普遍の価値観です。これを否定するならご近所にある国と同じです。

では何が悪かったのでしょう。人権が暴走し、人権という言葉をかぶせればどんな無理筋でも通る、という「人権原理主義」になったからです。こんなものが社会にはびこりますと、本来人間を幸福にするはずの人権が、無機質で窮屈な社会を作ることになります。

江戸の庶民は人権の概念がなくとも、九尺二間の裏長屋で心豊かに暮らしていました。板きれ一枚で仕切られた棟割長屋ですからプライバシーなどないも同じです。それでも現代人よりずっと心豊かでおおらかに暮らしていたそうです。なぜこんなことが出来たのでしょう。それは江戸の社会には「人権」より温かい「義理人情」があったからです。

「義理人情だと?古くせぇ、わははは・・・」の声が聞こえてきそうです。ではかっこよく言い換えましょう。「ジャパニーズ・トラディショナル・ヒューマニズム」ではいかがですか(笑)。

 誤解しないで下さい。私は「人情があれば人権など要らぬ」と言っているのではありません。欧米直輸入の人権を、我が国のお国柄にあうような温和な人権にすべき、と言っているのです。マスやイワナが棲む美しい渓流に獰猛なブラックバスを放てば、たちまち渓は死んでしまいます。調和のとれた美しい日本の社会にはブラックバスのごとき獰猛な人権は似つかわしくないのです。凶暴な人権ががはびこっては日本人の品格が失われるのです。


 (原文のままですが、適宜改行させて頂きました)


まさに、私が普段から言っていることと同じですね。違うところは、先生のほうが文章に品があって、例えが的確である、ということでして・・・。でも言わんとすることは全く同じです。

誰もが異論を唱えにくい「人権」だの「社会的弱者」などという言葉を盾に議論を展開する奴、自分の主張を押し付けてきたり一方的に譲歩を迫る奴らは社会のクズだと思っています。私は、「人権があ」 「不平等でえ」と言われても、「それが何!?」と言い切ってしまいますが。

過度な人権は、時に暴力になります。逆差別を生み、民主主義を破壊することさえあります。「人権」が反社会的活動家に利益をもたらし、程度の問題とか優先順位が御座なりにされるのですから。

学校でしっかり教育してほしいものですが、悲しくなるくらい今は教師の質が落ちていると実感します。個別の事案に対してでなくても、せめて「与えられた情報が真実かどうか、何が正しくて何が間違いなのか」先ずは自分の頭で考える習慣を身に着けるよう教えてもらいたいですね。


posted by poohpapa at 05:58| Comment(17) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
江戸時代ならともかく、今の日本で欧米を目標に頑張る所なんかないんですけどね…(´・ω・`)
とりあえず自分の主張を通すために、「〇〇国ではこんなことになならない。日本だけだ。」とか言う残念な思考法でディベートをする人が未だに多いのが現状でしょうか。
もしかして、大東亜戦争後から、日本が一人勝ち状態になった高度成長期は、GHQ指導でないとできなかったと思ってるのかなぁ?

個人的には、日本人社会の同調圧力が平和で豊かな社会基盤を形成している礎だと思っているので、ガチャガチャした自己主張の激しい欧米社会には住みたくないですけどね。
「日本社会の同調圧力」を悪者にする人は、よほど自分の能力に自信があるのか、極度のうぬぼれやかなんでしょう。
これぞ日本文化の礎!だと思うけどなぁ…(´・ω・`)
Posted by ハリケーン at 2021年02月01日 08:05
ハリケーンさん、おはようございます

<<自分の主張を通すために、「〇〇国ではこんなことになならない。日本だけだ。」とか言う残念な思考法でディベートをする人が未だに多いのが現状でしょうか。

全く、その通りですね。やたら「〇〇(国)では考えられないこと」などと言う人物は多いですね。何の参考にも教訓にもならない話を例に出して・・・。自分は柔軟な思考の持ち主で進歩的な人間、とでも言いたいのでしょうか。だから、逆の考え方や違う考え方をする相手のことを「遅れている、そんなの時代遅れで今は通用しない考えだと解かってない」と批判したりしていますね。

<<個人的には、日本人社会の同調圧力が平和で豊かな社会基盤を形成している礎だと思っているので、ガチャガチャした自己主張の激しい欧米社会には住みたくないですけどね。

それも同感です。良くも悪くも、「日本人社会の同調圧力が平和で豊かな社会基盤になっている」のは間違いありません。そう言ったなら「個人の自由や人権が蔑ろにされている」とか言い出しますね。

そこまで欧米の文化を真似したり見習う必要は無いと思うのですが・・・。川内先生の弁ではありませんが、何も吟味せず欧米の文化を取り入れていくと日本文化は壊れてしまうような・・・。日本は日本らしく、日本人は日本人らしく、で良いと思いますね。日本は遅れてなどいませんから。
Posted by poohpapa at 2021年02月01日 09:17
poohpapaさんへ
おはようございます。
はっきり言って世知辛い世の中になりましたね、まさに人権至上主義、人権と言えば
黄門さんの印籠です、誰もがひれ伏す。
先日子供が110番して親が逮捕されるという事件がありました、すわ虐待かと思ったら言う事を聞かないと言う理由で親が手を挙げたらしい、世も末です。
僕なんか親父にはしょっちゅう殴られていました、親父も傷つけないよう気を使ったのでしょう拳骨ではなく必ずビンタでした、あの音は今でも覚えています。
怒った時の親父の怖さは身に染みています、でも感謝こそすれ怨むとか反感なんて持ったことはない、それが普通の日本の家族ですよ。
変な知識ばかりついて、人情が失われている証左ですね、悲しいかな、もう元には戻れないかも?。

私事ですが映画’永遠の零’を見ていて親父とそっくりな俳優がやくざの親分役で出ていたので、驚いて早速調べたところ、田中民(サンズイが付く民)と言う俳優さんでした。
眼光が鋭く、あの顔で怒られたらすくみ上るのも納得できますよ、本当によく似ています。
Posted by ボース at 2021年02月01日 09:20
poohpapaさんおはようございます。

人権 まあ最近は言葉狩りが醜いですね。
なんでも相手の揚げ足取りにしてしまうわけです。あのREN4の国会での質問
などその典型です。
人権だけでなく、言葉狩りですが、昔、普通に使っていた用語さえ差別用語とか
いわれるようになりました。
そのうち、話す言葉がなくなるのではと思いますね。
Posted by たか at 2021年02月01日 09:32
「私が普段から言っていることと同じですね。違うところは、先生のほうが文章に品が・・・」
まさにこの通りです。
コロナ撲滅の敵は「人権」。コロナを抑えることは、人権を抑えること。中国は素晴らしい!
Posted by マスキ at 2021年02月01日 15:09
ボースさん、おはようございます

そう、まさに人権至上主義ですね。少数派の人権を守ることで多数派の人権が守られなくなることも多々ありますしね、それが逆差別に繋がって民主主義は崩壊していきます。

最近、あちこちの役所で「同性婚を認める」なんて動きがありますが、納得いきませんね。「少数派の人権に配慮して」、と言ってますが、「少数派の性癖に配慮して」の誤りです。

子供への体罰は(程度問題ですけど)虐待とは全く別のもの。根底に愛情があるかどうかで虐待か躾か違ってきます。「今度殴られたら警察に通報してやればいい」などと子供に変な知恵を付ける奴がいるんでしょうね。

私は体罰をよく与えていました。それで子供が離れていったか、と言えばそんなことはありません。横道にも逸れていません。そんなものです。

人権・・・、一度何かで認めてしまうともう元に戻すのは極めて困難ですね。

今の父親は優しいだけの父親になってしまって、子供は父親の言うことなんか聞きません。言うなれば、人権が家族や家庭を崩壊させています。少なくとも、私にはそう思えます。世も末です。

Posted by poohpapa at 2021年02月02日 07:00
たかさん、おはようございます

REN4の質問、質疑なんて、小中学校の学級会レベルでしかありませんよね。

仰るように、今まではどこからも文句や苦情が出ることなく普通に使っていた用語が使えなくなっていますね。公共の場で不用意にそういう言葉を使ったならどれほどの攻撃を受けるか知れたものではありません。映画やドラマの脚本もさぞかし書き辛いことでしょうね。

私も、たかさんのコメントの返信に「馬鹿野郎!」などと書いておりますが、これからは「何か事実誤認があるようですが、それだと他の読み手さんから『たかさんは知能が足りない人』と思われたりして不都合かと存じます。お気をつけくださいませ」くらいに気を遣わないとダメですね。

「馬鹿野郎」なら4文字で終わるのになあ・・・(おい

ほんと、使える言葉が無くなりそう・・・。
Posted by poohpapa at 2021年02月02日 07:10
マスキ先生、おはようございます

<<「私が普段から言っていることと同じですね。違うところは、先生のほうが文章に品が・・・」
まさにこの通りです。

って、これでも謙遜して書いているのに、何もダメ押ししなくても・・・<`〜´>

中国ねえ、強権で抑え込んでいますが、日本でもしもそれをやろうとしたら野党や国民が大騒ぎするでしょうね。民主国家の辛いところですね。「だから中国のほうがいい」とは思いませんが。

Posted by poohpapa at 2021年02月02日 07:15
「何もダメ押し・・」これは被害妄想。この「私」はマスキのこと。マスキと同じことを言っているが、マスキの文より品がある。と書いたつもり、デス!

さて、私は、中国の全人格が「いい」などとは一言も言っていません。「コロナを抑える」この1点で見れば、最高じゃないですか。嘘か本当かは別にして世界一抑え込んでいるのだから。
論理的な話です。もちろん99%嫌味ですが。
「人権」とは何か。最高の人権感覚は国民の命を守ること。そう定義すると、中国が最高の人権国家で、日本の野党が最低の人権感覚かもしれません。頭の体操でした。
Posted by マスキ at 2021年02月02日 16:31
「〇〇国ではこんなことになならない。日本だけだ。」
ディベートでこう言われたら、相手の敗北宣言と解せます。
私はこういう場合、「じゃあ、日本も消費税20%でいいんですね。」
と反論します。「ふざけるな、バカやろ〜〜〜」という言葉は飲み込んで。
〇〇国って、ほとんど消費税20%位でしょ。
Posted by マスキ at 2021年02月02日 16:39
マスキ先生、再び、こんばんは

申し訳ありませんが、先生のコメントをどう読んだら、この「私」が先生のことになるやら (^◇^)

もちろん、先生が中国を褒め称えている、「中国を見習え」と仰っている、などとは露ほども思っていません。強烈な皮肉だと解かっております。

<<嘘か本当かは別にして世界一抑え込んでいるのだから。

嘘であれ本当であれ、自分のところから世界中に蔓延させたのは事実なんですから、もっと世界に対して「申し訳ない」という謙虚な接し方をすべきですね。外交というものはそういうものだとしても、中国が世界一傲慢で身勝手な国であるのは間違いありませんね。

私は・・・、タダで打ってやる、と言われても中国製のワクチンはノーサンキューです。

消費税に関しては、増税して国民に納得してもらうための政策とか下準備というものは必ず必要で、20%であってもその国の国民が納得できていればそれでかまわないと思っています。ま、福祉に充てる、なんてのは最悪の言い訳ですが。
Posted by poohpapa at 2021年02月02日 19:22
「先生のコメントをどう読んだら、この「私」が先生のことになるやら」・・すみません、私の言葉足らずです。

「申し訳ない」という謙虚な接し方をすべき・・・そんなことになったら大変ですよ。世界中がびっくりしますよ。

中国製のワクチンはノーサンキュー・・・・多分、二階さんでもそれはしないんじゃない。

私も消費税20%は賛成です。直間比率の問題で、累進課税反対!です。
もちろん私は資産家ではありませんが。

Posted by マスキ at 2021年02月02日 20:24
マスキ先生、改めて、こんにちは

了解いたしました。が・・・、私は消費税20%は反対で、累進課税は賛成です。

累進課税とは違いますが、トヨタが6年間も法人税を払っていない・・・、いくら違法性は無くても、そんな企業は反社です。許されるなら誰だって真似したいでしょうね。懲罰課税してもらいたいものです。
Posted by poohpapa at 2021年02月03日 17:18
「消費税20%は反対、累進課税は賛成」・・・これも議論したいですね。

「トヨタが6年間も法人税を払っていない・・・、いくら違法性は無くても」
・・・これも議論したいですね。なぜ反社か意味が分かりません。商売なんて、法律というルールでゲームをしているようなものですから。トヨタはそれもこれも含めて納税額1でしょ。



Posted by マスキ at 2021年02月03日 18:03
トヨタは日本が世界に誇る超巨大企業です。法人税くらいマトモに払えよ、と思います。

我々の不動産屋もそうですが、「違法ではないから間違っていない」という考えの奴ばかりで、自分に都合よく法律を解釈していたりします。人も企業も、そういうのは大嫌いです。

反社、と言っても暴力団の傘下企業というのでなく、ズルをして社会に正しく貢献していない企業、フェアな納税をしていない、という意味です。内部留保も桁外れなんですから。

もう私が車を買うことは無いと思いますが、私は、トヨタと(別の理由で)日産の車は買いません。

そうそう、コメントにご意見を書いていただくのはかまいませんが、コメント欄は議論の場ではありませんので、そこだけはご了解ください。それに、私と先生とでは議論が空回りしそうですから、議論したくはないですね。
Posted by poohpapa at 2021年02月03日 19:23
コメント欄は議論の場ではありません・・・スミマセン思い違いをしていました。
Posted by マスキ at 2021年02月03日 20:00
マスキ先生、おはようございます

私は「基本的に一つの記事でのコメントのやりとりは一往復まで」と思っています。何か誤解があったならそれを修正するために稀に2往復、ということはありますが。

横レスも可ですが、ここは私のブログなので、私と関係なくヒートアップされるのは困りますね。
Posted by poohpapa at 2021年02月04日 09:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]