2021年03月10日

これ、どれもセンスいいわ (^◇^)

😇シルバー川柳 第3弾

♦️日帰りで 行って見たいな 天国へ
♦️延命は 不要と書いて 医者通い
♦️三時間 待って病名『加齢』です
♦️目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ
♦️改札を 通れず よく見りゃ診察券
♦️誕生日 ロウソク吹いて 立ちくらみ
♦️万歩計 半分以上 探し物
♦️この頃は 話しも入れ歯も かみ合わず
♦️目には蚊を 耳にはセミを 飼っている
♦️留守電に『ゆっくりしゃべれ』と どなる父
♦️いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
♦️マイケルの 真似を発作と 間違われ
♦️名が出ない(あれ)(これ)(それ)で用を足す
♦️探し物 やっと探して 置き忘れ
♦️歳重ね もう食べられぬ 豆の数
♦️LED 使い切るまで ない寿命
♦️クラス会 食後は薬の 説明会
♦️立ち上がり 用事忘れて また座る
♦️無農薬 こだわりながら 薬漬
♦️妖精と 呼ばれた妻が 妖怪に
♦️眼薬を 差すのになぜか 口を開け
♦️少ないが 満額払う 散髪代
♦️景色より トイレが気になる 観光地
♦️厚化粧 笑う亭主は 薄毛症
♦️カード増え 暗証番号 裏に書き
♦️妻旅行 おれは入院 ねこホテル
♦️恋かなと 思っていたら 不整脈
♦️深刻は 情報漏れより 尿の漏れ
♦️へそくりの 場所を忘れて 妻に聞く
♦️これ大事 あれも大事と ゴミの部屋
♦️腰よりも 口につけたい 万歩計
♦️何回も 話したはずだが『初耳だ』
♦️婆さんよ 犬への愛を 少しくれ


三時間 待って病名『加齢』です」・・・、解かるわあ。なんでも「加齢」で済むなら医者など要らんだろ。私も「まあそれなりにお歳ですから、あちこち悪くなっても不思議ではありません」と言われたことがある。「治してくれる気が無いなら医者なんか辞めろ、診察代は無料にしろ!」と言いたい。

名が出ない(あれ)(これ)(それ)で用を足す」・・・、商売をしていてお客さんの名前が出ないことがあってマズイよなあ・・・。顔を見ても「なんてアパートに入っている人だか」思い出せなかったりして。適当に話を合わせながら探りを入れて、帰っていく頃になってやっと思い出したりして、で、すぐ忘れるんだけど。

カード増え 暗証番号 裏に書き」・・・、暗証番号をカードには書かないけど、先日もビック Suica カードをビックカメラで使おうとしたら「暗証番号が違いますね」と言われて頭の中がパニック。替えたような気もするけど、全く覚えていなくて焦った。店員さんが「暗証番号無し」で清算してくれて助かったけど、今も暗証番号が判っていない。次、「こないだは暗証番号無しでやってくれたよ」と言おう (こら

景色より トイレが気になる 観光地」・・・、バスから降りたら先ずトイレの場所をチェック ^-^;

それもこれも、みんな歳の所為、思い当たることばかりで笑うしかない 💧


posted by poohpapa at 06:23| Comment(8) | 笑い話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これホントに当人(ご老人)が創作したものなんでしょうかね?
川柳の対象は、お年寄りでどれもよくできてますけど…(´・ω・`)
Posted by ハリケーン at 2021年03月10日 07:51
poohpapaさんおはようございます。

>>シルバー川柳 第3弾

昔は関係ない、とバカにしてたが、どれも当てはまる年代になってしまった。

>>景色より トイレが気になる 観光地
ガイドさんが観光地巡りで一番重要なスポットでしょう。

>>これ大事 あれも大事と ゴミの部屋
poohpapaさん、断捨離は進んでる??
Posted by たか at 2021年03月10日 08:04
ガイドとしての観光地で知っておく必須事項は、「バスの駐車場、お土産物屋、そしてトイレ」。
旅行会社の略字はアルファベット三文字、J〇Bツアー、K〇Tツアー、とか言っていたが、日本の旅行会社は、全てSSTツアー、つまり、「ショッピング、スリーピング(バスの中で)、トイレ」と言われています。
何を隠そう、ガイドの自分が、最初にトイレに向かう、ということもしばしばになっています。年は取りたくないもんですな。
Posted by ドイツのガイド at 2021年03月10日 09:21
暗証番号をカードに書いたらダメだけど、カードにヒントを書いておくのはいいかなって思います。例えばカードに書いた数字に1を足すとか1111を足すとかってルールを自分で覚えておけばいいんじゃないかなって思うww

まぁカードによって1を足すんだっけ?1111を足すんだっけ?ってやってたら意味ないですけどね(笑)
私は家族や友人の車のナンバーを覚えてるので例えばカードに「スイフト」と書いておけば、あぁあの車のナンバーにしたんだっけって思い出せるからそうしようかなって思ってますww
Posted by はなくろ at 2021年03月10日 09:37
ハリケーンさん、おはようございます

たしかに、どれも秀逸ですね。お年寄りが自分のことを川柳にしたと言っても、出来過ぎ感はありますね。同一人物が全て書いている、と言われたなら信じてしまいますね。

以前、たかさんから「新聞の『人生相談』にも作者がいますよ、友人がやってた」と教えてもらって、さもありなん、と思いましたね。待ってても、記事にするのにピッタリな内容の相談が寄せられるとは限りませんもんね。毎日のことですから創作したほうが早いでしょうし。私、その仕事やりたいな。
Posted by poohpapa at 2021年03月10日 10:22
たかさん、おはようございます

先に申し上げますと、断捨離・・・、ちっとも進んでおりません。なのに、近々、ゴミ屋敷の片付けに管理物件まで行ってきます。他人のこと言えた筋合いではないのですが。

<<昔は関係ない、とバカにしてたが、どれも当てはまる年代になってしまった。

全くその通りですね、私もいちいち当て嵌まります。もはや、笑って済ませるなんてできません。

国内のバス旅行でも海外旅行でも、トイレの場所は重要ですね。でもって、日本はトイレでカネ(トイレチップ)を請求されることが無くて、面倒が無くて幸せですね。海外だと、トイレに行く前にポケットの小銭を探すようですもんね。無ければ旅仲間に借りたりして。

あ、そう言えば、クロアチアでトイレチップの5クーナをたかさんに貸していて、まだ返してもらっていなかったような・・・ (おい

トイレもそうですが、日本はレストランのお冷も無料ですしね。何でもタダがいい、とは限りませんが。
Posted by poohpapa at 2021年03月10日 11:03
ドイツのガイドさん、こんにちは

そりゃあガイドさんがおしっこを我慢してオロオロしているワケにいきませんもんね。それにしても、「日本の旅行会社は、全てSSTツアー」とはよく言ったものですね (^◇^)

バス旅行なんかだと、日本を発つ前にネットなんかで予め土産物の目星をつけていて、コースに無い店に連れていけ、とか言ってる人、たまに見かけますね。自分はそうならないよう気を付けよっと。
Posted by poohpapa at 2021年03月10日 11:16
はなくろさん、こんにちは

<<例えばカードに書いた数字に1を足すとか1111を足すとかってルールを自分で覚えておけばいいんじゃないかなって思うww

いや、その自分で決めたルールでさえ忘れてしまうのが年寄りというものですよ。まだお若いはなくろさんも、あと30年もすれば解かりますって (^◇^)

いろんなIDやPWは、PCに残さず印刷して保管してますが、出先で必要になるとお手上げです。だいいち、私は他人の車のナンバーなど覚えられません。昔は50件くらいなら、電話番号を市外局番から暗記していましたが、今は便利さに慣れてしまってて、数件しか覚えていません。

便利さは不便さと裏返しですね。

Posted by poohpapa at 2021年03月10日 11:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]