昨日、間違いメールを装った釣りメールが届いた。
差出人は「歩」なる女性??、で「今流行のネカマ」(ネット上で男が女を装うこと)かも。
文面は、
題名「佐々木宏さんでお間違えないですか?」
本文「佐々木宏さん、先日はありがとうございました。
お話しをいただいた件ですが、是非お願いしたいと思います。
ちなみにお受けする場合はどうしたら良いでしょうか?
お返事をお待ちしています!」
(原文のまま)
相手のメールアドレスは入っていないけど、返信は届くのだろう。仕事の用件とも取れるけど、助平ジジイからすると「援助交際」とか「愛人契約」の交渉にしか読めない。助平が「間違いですよ、でも、これもご縁ですから」などと返信してくるのを狙っているんだろうな。大量に送信すれば何人かは反応してくるかも。最後は「このメールのやりとりをネットで晒されたくなければ〇〇万振り込め」なんだろう。
私以上に助平な「花咲か爺さん」のたかさん、同じメールが届くかもしれないから気を付けて (^◇^)
本文:poohpapaさん、昨日はありがとうございました。
いつも、要らないのに、たくさんのお菓子をくださって
食べきれなくて、残ってしまいます。
この余ったお菓子をどうしたらいいのでしょうか?
お返事をお待ちしています。
ならば、私が送った虎屋の羊羹と日本橋千疋屋本店の果物だけ送り返してください。もちろん、送料着払いでかまいませんので。
ところで、東京も他人事ではありませんが、大阪は凄いことになってますね。一度緊張感が崩れると大阪は「なし崩し」になる府民性なんですね。くれぐれもお気を付けくださいね。
巧妙なワンクリック詐欺の文面より自然な(奥ゆかしい)感じの文面ではあると思います。自分のほうからは「ああして」「こうして」とは言ってないですもんね。
私も、例えば1000人に送って何人が返信してしまうか、例えば「間違いですよ」も含めて、何人くらいいるのかなあ、って興味があります。それが日本人男性の平均的なスケベ度指数の目安になりそうですね。けっこう高かったりしてね (はあ
本文に合わせれば「佐々木じゃないですよ」と返信したら、相手から、
「せっかくのご縁ですから一度お会いしましょう」と言ってきました。
「うちの相方はいま受刑者で出所が近いので明日弁護士に合う」
とデタラメ送りましたが、それでも「会いましょう」(笑)。
だんだん面倒になって、携帯アドレスからだったので、最後は、
着信拒否して、各携帯会社の迷惑メール通報アドレスに転送しました。
「振り込め詐欺系」メールも、警察に話してみたら、
「騙された振りしてくれ」と言われたので、電話してみたことがあります。
私も実は自営業ですが、
「うちの会社はうるさいので、お宅のアダルトサイト見たことだけは内密に」
とお願いしたら「あなたの会社のことはすべて知っている」と言われました(怖)。
振込でなく手渡しに誘導して逮捕を狙いましたが、
相手が振込にこだわったので、口座を聞いて、警察から凍結して終了。
ただ、リンクをクリックするやつ、添付ファイルを開けるやつは、
ウイルス感染の恐れがあるので絶対にやってはダメです。
騙された振り作戦ですか・・・、やりますねえ (^◇^)
何かで逆恨みと言うか逆襲されても嫌なので、私は放置していますけど。
<<「佐々木じゃないですよ」と返信したら、相手から、「せっかくのご縁ですから一度お会いしましょう」と
思った通りですね。「せっかくのご縁」て、どんな縁だよ、と思いますが。
<<「うちの相方はいま受刑者で出所が近いので明日弁護士に会う」
相手が「女を装った男」であるなら、yoshi2 さんの相方は奥さんということになるワケで、それでも「会いましょう」は怖いですね。からかうのも程々にしてご自身の安全にご留意くださいね。
「振り込め詐欺系」メールでは、「IDとPWをハッキングした」以外に、「アダルトサイトを見ているのも分かっている」とあって、男なら一度や二度は身に覚えがあるでしょうから、それで怖くなる人もいるでしょうね。
いずれも、サクっと削除するのが一番かと・・・。