オリンピックも後半戦に入り、メインである陸上競技も行われているが・・・、短距離なんかでは、フライングをした選手は一発で失格。以前は2度目のフライングをした選手がいたら、その組の選手全員が失格、なんて厳しいルールが定められていたりして。他の選手のミスで、今までの血の滲むような努力や苦労が水泡に帰したのでは堪らない。よって、今はフライングをした選手のみ失格、とルール変更されている。
ところで、
発売日の午前中には売り切れていた「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」が3週間ぶりに今日発売になるのだが、それも、フライングがあった。以前もフライングして販売していた東急ストアである。
一昨日の夕方、うちのと買い物に行ったら、思いがけず山積みになっていた。「そっか、前回もそうだったもんね」と思い出した。東急ストアは、商品が入荷したらすぐに店頭に並べる主義なんだとか。そうは言っても生鮮食品ではないのだし、どのみち半日で売り切れる。なんで??、である。
製造元のアサヒビールからすれば、全国一律「8月3日に発売」と言っているのだから、こういうフライングが許されるワケがない。通報はしないけど、なんだかなあ・・・、である。一人でも多くの方に行き渡るよう、ということで「お一人様3缶」という制限付きの中、二人で6缶購入。さらに、後で私が2度行って3缶ずつ6缶購入して、自分では買いに行けない友人知人に配った。もちろん、お代は頂かない。
ね、私みたいな友人、(近くに)一人いれば便利だと思うよ、ほんと (^◇^)
うちはまだ在庫が17缶あるので、2日に一缶飲んだとしても9月上旬までもつ。なので、うちはこの夏の分は足りる・・・のだが、今日もドンキを覗いて、あれば3缶くらいは買っておこう。
この「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」は、下戸の私が飲んでも本当に美味しいと思う。
ご興味のある方は、まあ午前中に酒屋さんに行ってみてほしい。ちなみに、前回、ビックカメラの酒売場では、2ケースしか入荷しなかったのに「お一人様1ケース」という緩い制限だった。次は9月7日の発売予定だが、涼しくなったら購入意欲は下がるだろう。うちも、購入は今日で最後にするつもり。
>>2日に一缶飲んだとしても9月上旬までもつ。
今年も、9月いっぱいは暑いですよ。9月末までいりますよ。
>>ビックカメラの酒売場
量販店では、早く売ってなんぼのもん。って考えでしょう。長く商品を置いて
おいて売り場を占有しておくのではなく、早く売って次の商品を売りたいとい
う考えなんではないでしょうかね。
また、ヒット商品、急にとんでもない事実が判明でして、売れなくなる、なんて
こともあるでしょうからね。
ただ、お客としては、「販売日の前に店頭に出し、売れきれてしまっていて、手に入らない」というのでは、やっぱりいい気持ちはしませんよね。
小生にとっては、ビールの味の違いなどはなどはほとんどわかりません。
発泡酒もビールとの違いがわからないほどになっていますよね。
すごい技術なんではないでしょうか?
今年も暑いですから、9月末くらいまでの分を確保しておいたほうが良さそうですが、他の銘柄もストックしてありますので、まあ足りるでしょう。ちょっと涼しくなるとビールは飲まなくなりますし。
ビックカメラの「お一人様1ケース」で(結果的に)「先着2名様」という売り方は「どうよ」と思いますが、それぞれのお店に事情がありますし、客のほうも運不運がありますもんね。ドンキで「お一人様3缶まで」を狙って細かく何度か購入したほうが確実ですね。
何度もレジを通って購入した「生ジョッキ缶」、飲みたくて買いに行きたくても行けない人に6缶ほどバラ撒きました。最近はお菓子だけでなくビールまでバラ撒いています (^O^)/
<<広告によれば、「お店によって販売日がずれることがあります」と明記しているんで、フライングではないと思います。
配送の関係で遅れることはアリですが、早く届いた店が、メーカーが指定した発売予定日より前に売るのはNGだと思うのです。「お店によって販売日がずれる」としても、前倒しは想定してないかと。
私みたいに、メーカーの発売予定日の午前中に店に行って、「届いた一昨日に店頭に並べて直ぐ売り切れました」と言われたなら、やっぱりオイオイと思いますね。
ところで、生ジョッキ缶は素晴らしく美味しいですが、私が今までに飲んだビールの中で「一番美味しい」と思えたのは、6年ほど前にドイツを旅して、ローテンブルグで飲んだ地ビールですね。昼食時に、一緒に行ったお仲間さんが注文したのを一口飲ませてもらったのですが、暑かったこともあって最高に美味しかったです。さすがビールの本場ドイツ、と思いましたね。