2021年08月13日

今日、私は夏休み中で、強い雨だけど、引越しの立ち合い

こんな荒天の中での引っ越しは大変だろな・・・、でも、予定変更はできないだろうし・・・。

あ、家主さんが「13日までの日割りでいいですよ」と仰ってくださった(北海道への)引越しね。

実は、昨日は最も体調が優れず、何度も「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が出ていました。コロナ以前からの話なので、コロナと関係ないのですが。精密検査でも原因が判らず、それも気持ち悪いです。

そんな中、高島屋に行ったら、いつもは伊勢丹にいるマネキンのUさんがいてビックリ。持ち合わせていた桃のキットカットとお煎餅を差し上げました。本当は、うちのと Jonathan's にランチに行った際、ベテランのスタッフ I さんから素晴らしいサービスを受けたのと、新人のKさんがいたので、二人に「頑張ろうね」と伝えて渡すつもりでしたが、既にお帰りになった後・・・。なのでUさんに渡して、ま、Jonathan's へは出直します。で、一度帰宅して改めて高島屋に行き、Uさんに「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」を一缶届けました。きめ細かい泡が立つ陶器のビールグラス(未使用)も持参しましたが、「缶から直接飲むから要らない」とのことで、持ち帰りました。

体調が悪いのによくやるわ、と我ながら思いますね。そういう部分では私は「いい人」なんですよ(おい

ところで、Uさんはビールを冷やさずに常温で飲む人。なので、以前に「生ジョッキ缶」を常温で開けたら半分以上が泡になって零れてしまったとか。それでは本当の美味しさが解からないので、下戸の私が、とにかく冷やさなければならないことと美味しい飲み方を教えました。今日あたり試してくれるでしょう。

数日後に出直して感想を訊かなければ(どこまでも恩着せがましい)(^_-)-☆

posted by poohpapa at 07:08| Comment(6) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>>ビールを冷やさずに常温で飲む

これは不味いですね。ビールはやっぱり冷やさないと美味しくありません。

>>どこまでも恩着せがましい
ほんと!、そう思いますね。
Posted by たか at 2021年08月13日 08:27
「気持ちが悪い」とか「フラフラする」というのは、たぶん病院(病院じゃなくても)で原因の特定は難しいかもしれません。
まぁ「〇〇が痛い」なんていうのも、画像で確認できないものは大概無理なんですけどね…(´・ω・`)

私の友人は、方々の病院の種々の専門家に診てもらってわからず、うつ病の薬で症状が回復した、なんて例もありますよ。
Posted by ハリケーン at 2021年08月13日 11:56
たかさん、こんにちは

Uさん、ビールは常温で飲む、と決めているみたいです。たまに、珍しいビールが入ると届けたりしていましたが、「冷やさなくていいからね、常温で持ってきて」と頼まれていました。

私なんかでも、しっかり冷やさないと美味しくないでしょうに・・・、と思うのですが。ただ、ビールの本場のドイツは、ジョッキの中に熱した石とか金属を入れて少し温めに戻して飲んでいるみたいですね。

<<どこまでも恩着せがましい
   ほんと!、そう思いますね。

いいんですよ、さっきも高島屋に行って、改めて「よく冷やして飲むよう」念押ししてきました。せっかくですから、美味しく飲んでもらいたいですもん。明日もまた行って感想を訊かないと。

Posted by poohpapa at 2021年08月13日 16:22
ハリケーンさん、こんにちは

たしかに、癌とか腫瘍みたいに画像で確認できないものは診断が難しいことでしょうね。

今日も3度ほど強い症状が出ていました。精密検査をしてもらっても原因が判らないので、病気と仲良く付き合って生きていくしかないかな、と思っています。

もしかしたら私の場合も抗鬱剤が効くのかも・・・、先生に相談してみます。有り難うございます。
Posted by poohpapa at 2021年08月13日 16:28
>>ただ、ビールの本場のドイツは、ジョッキの中に熱した石とか金属を入れて少し温めに戻して飲んでいるみたいですね。

これに関しては、小生も聞いたことはありません。
ただ、ジョッキを洗う際に、お湯を使っている場合は、ちょっと生暖かくなることがあります。

ただ、ビールは冷えすぎると美味しくありませんので、日本よりはちょっと温めです。

もっとも、日本の夏はかなり暑いし、湿気も高いので、日本人には冷え過ぎぐらいが美味しいのかも。
Posted by ドイツのガイド at 2021年08月14日 10:38
ドイツのガイドさん、おはようございます

もうずいぶん前に何かで読んだ話ですが、ビールの本場ドイツではギンギンに冷やしたビールは提供しないで、客が好みに応じてグラスの中に「熱した石とか金属」を入れて常温に少し戻して飲めるようにしている、とか。私も、ほんとかなあ・・・、とは思いましたが。写真も載ってましたよ。

生ジョッキ缶の推奨温度は2℃から5℃くらい、とのことで、たしかにギンギンに冷やすと美味しいですね。昨日、高島屋にいたUさんに「冷やして飲んでみた?」と訊いたら、「うん冷やして飲んでみたよ。泡は常温だと一気に溢れてくるけど冷やすとジワーっとゆっくり膨らんでくるね。だけど私はビールは常温がいいな」とのことでした。

私は・・・、暑い時にビールに合う肴で、キンキンに冷やしたビールを一口か二口飲むのがいいな。と言いますのも、コップに半分も飲んだなら顔が真っ赤になりますから。

あ、今度、ドイツのガイドさんに伺いたい話がありますので、近々記事の中でお尋ねします。まだ内緒ですが、宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2021年08月15日 07:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]