なぜ自分のパスワードを知っている?不気味な脅迫メールへの緊急対策
DIAMOND ONLINE 大和 哲 2021/11/05
私にも全く同じ内容のメールが届いている。他にも、三井住友カードから、「このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。」とのメールが度々届く。差出人のメールアドレスを見ると私のアドレス・・・、私が私にメールを送っている・・・、なバカな <`〜´>
「つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。」とも・・・。かまわないよ、そんなカード持ってないから、とことん制限しておくれ。
そして、こんなのも、
ヨドバシドットコムをご利用いただきありがとうございます。
システムの更新に伴い、ヨドバシドットコムアカウントの支払い方法を更新して、アカウントが正常に使用されるようにする必要があります。
ヨドバシカードも持ってないなあ・・・。
同様に、
「いつも大丸松坂屋カードをご利用頂きありがとうございます。
お客様のカードご利用内容をお知らせいたします。
ご利用カード:JFRカード
そんなカード見たことも聞いたこともない。他にも、Amazon を名乗る「利用確認」のメールも届くし。
とにかく鬱陶しい。長男に言わせれば、「いろんなIDやPWを忘れないように(忘れてしまった時の為に)、とPCの中に保存しないで、一覧を印刷してPCに残さないで紙で保管するようにしたほうがいいよ」とのこと。そうなんだろうけど、それだと「どこにしまったか」忘れそう (爆
ネット通販なんかを利用していると、どうしたってそういう情報は洩れるものだろな。ちなみに、私のJCBカードは「カード会社が保険に入ってくれている」ので、何かあっても安心みたいだけど。
とにかく鬱陶しい。そういうメールは「ハッキング」というファイルを作って、(削除せず)その中に入れて放置している。ただ、「振り込め詐欺」と同様に、相手の手口もだんだんと巧妙になって進化してくるものだろうから、よくよく気を付けなければ。
私は、Facebookからパスワードを流出されました。なので、あの企業は信用していないのです。
迷惑メールですが、GoogleのGmail(ジーメール:メールアプリ)を使うと、かなりの精度で迷惑メールフォルダに分類してくれますので、目にすることがなくなります。
Gmailの設定方法はネットで実例が沢山出ているのですが、それを読んでもわからない人は無理かな。時々、設定してくれと依頼されるのですが、他人のパソコンを触るのは嫌なのです、私。だって、メールの設定なんてその人に送られてくるメールを見ちゃうじゃないですか。それでも平気な人はやりますが、それ以外は冷たいようですが業者に依頼してと言ってしまいます。業者は結構な費用を取りますが、完全な他人ですから。
poohpapaさんのパソコン(スマホを含む)の設定、ご依頼あればやりますが、愛人からのメールも見ちゃいますよ!それでも良ければ声をかけてください。
今朝ほど頂いたお電話で、ほぼ用件(返信の内容)は片付いてしまっておりますので返信は無し、ということで(おい
ただ、セキュリティに関しては、バラキさんのお力を貸して頂きたい、とは思いますね。たとえメールを覗き見されて、私の愛人同士が切傷沙汰になろうとも。くらい言ってみたいものです (^◇^)