2022年03月12日

うううう〜ん、困ったモンだ

以前から書いている体調不良で、水曜日は5時半に就寝して、翌朝7時過ぎまで布団の中。途中で2度ほどトイレに起きて、2回目は4時半だったから、いつもなら起きてしまってそのままPCに向かっているんだけど、布団に戻ってしまった。13時間も寝ていたワケでなく、何時間はウトウトしていたのだが。

ここんところに来て、仕事や私個人とは直接関係のないトラブルに2件見舞われて、すっかりテンションが下がっている。どちらも最悪のトラブルで、私の能力では解決不可能。正直、やってられない思い。1件は、トラブルの仲裁に入っていて、解決したとしても「どちらか一方からは恨まれる話」で、もう1件は、私が「泥棒」だと警察に訴えられている話。相手は80歳くらいの高齢婦人で、突然の豹変ぶり。

少し前まで、20年以上に亘って私のことを「坂口様は仏様のような人で、こんなに親切で優しい人はいません。いつもよくして頂いて、私にとっては神様です」と、いつも言っていたんだけど、私が2ヶ月前から依頼していたことがあって、昨日ようやく電話があったのだが、一方的に「そちらさまが盗ったモノを返してもらわないと(今現在9ヶ月も滞納している)家賃が払えません。警察や弁護士にも相談しているので後で連絡が行くと思います」と一方的に捲し立てる・・・。私が「どういうこと?」と訊くと、「警察に言ってあるから、そちら様にはもう何も話すことは有りません」と電話を切られてしまった。ついに狂ったな、と思った。

警察に相談してなどいないだろうな、たぶん。この話は奥が深く、こんなことを言ってはナンだが面白い。詳細は住宅新報版のブログに書くことにしよう。ご興味のある人はぜひ住宅新報をご購読されたい (おい

でね、他にも最近、私のことを「神」と言っていた人がいたような・・・、その人も、そのうち私のことを泥棒だと訴えたりして、誰だったっけ??、と思っていて、思い出した。岩手に引っ越した「たあさん」だった。地元で電気毛布が手に入らない、とのことで、私がビックカメラで購入して直ぐに送った(プレゼントした)ものだから、大喜びして LINE で「神」のスタンプを送ってきていたっけ・・・。

そのパターンだと、たあさんが、そのうち私のことを「〇〇を盗まれた」と警察に訴えるかも知れない。電気毛布の後も、希望されて「独活(うど)」を4箱も送っているし、逆に、今日はたあさんから「ばっけ(蕗の薹)」と「かもめの玉子」季節限定バージョンの「いちご」がドーンと届くらしいが、あのアマだって、どこでスイッチが切り替わるか知れたものではない。十分に気を付けないと危ないかも(こら

他にも、神、とまでは思われていなかったけど、それまで凄く仲良くしていたのに急に私のことを「アイツは詐欺師だから逮捕しろ」と立川警察に訴えたり、日本政策金融公庫に「一括で返還してもらえ」と言いに行った cyber (古くからのブログ仲間)なんかもいたわ。

でね、私は、その高齢婦人のことを全く怒っていない。本当に警察に相談に行っていたとしても、である。長い付き合いで、今までどれだけ壮絶な苦労をなさっていたか存じ上げているから、である。3人のお子さんからも離反されて、寄り添える人がいないのだし。自身もいろんな人に裏切られてきていて、誰か矛先に立つ相手が必要で、そのちょうど良い相手が私で、一気に私で発散させようと思ったんだろうな。

同じようなことをされても、サイコパスだった cyber とは私の受け止め方は全く違う。cyber には同情の余地が全く無かったけど、この高齢婦人には有る。だから、最期まで、いや、最期くらい幸せに逝けるよう、お子さんたちを説得して差し上げたい、と思っている。誰からも気にされることなく孤独死した cyber は自業自得だけど、この高齢婦人は違うのだから。

それでは、続きと詳細は住宅新報で (^^♪

posted by poohpapa at 06:42| Comment(6) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさんおはようございます。

>私が「泥棒」だと警察に訴えられている

何を盗んだんでしょう?早く返した方がいいですよ。返す時はお菓子でも持って行きましょう。ポケットから出したようなお菓子はダメです。ちゃんと、熨斗をつけてね。

Posted by たか at 2022年03月12日 07:45
たかさん、おはようございます

あたしゃ何も盗ってない、ってば! <`〜´>

あまり詳しく書くとネタばれしちゃうので書けませんが、「なるほど、あの話が『私が盗った』と変わっていくんだ・・・」と思いました。となると、最初に聞いていた話も、高齢婦人の勘違いだったのかな、と思います。そのあたりはご長男も解かっていてくれるので「救い」ですが。

それにしても、同じことをされても、赦せてしまう相手もいれば、絶対に赦せない相手もいますね。
Posted by poohpapa at 2022年03月12日 07:57
ご高齢の方が疑心暗鬼になって色々な人を疑うの・・・凄く心あたりがあってまるで他人事には思えないですね(^^;
私の知っている人はちゃんと警察にも相談してましたよ〜。警察も大変だなぁって思いました。
Posted by はなくろ at 2022年03月12日 10:49
えー、住宅新報の版権が切れたら、こちらにもお願いします。
で、盗んだものは「婆さんのこころ」ですか?(ちがう)
Posted by みずタマ at 2022年03月12日 10:55
はなくろさん、おはようございます

この件では私は全く怒っていませんで、はなくろさんが仰るように、歳を取ると心細くなって何かと疑心暗鬼になるものですし、「老い」は、やがては自分も通る道ですから。

今のところ警察からは何も言ってきませんから、もしかすると警察に相談していないか、適当に聞き流されていたのかも知れませんね。

そんな電話をもらっても、この老婦人が生活保護を受けられる手立てを探っています。生き残る道は生活保護を受給することしかありませんから。
Posted by poohpapa at 2022年03月13日 08:22
みずタマさん、おはようございます

<<盗んだものは「婆さんのこころ」ですか?(ちがう)

勘弁してよ〜、私のストライクゾーンは縦(年齢)は20歳から40歳までですから (こら

まあ、住宅新報の版権が切れたら、私の有料版ブログ(なモノ無い)に移して、その賞味期限が切れたら、やっと、こちらのブログに移しますので、1年半ほどお待ちください(爆
Posted by poohpapa at 2022年03月13日 08:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]