2022年03月18日

ロシアは北朝鮮より民主的

ここ数日、ワイドショーで取り上げられていたこのニュース、フェイクの噂もあるが・・・、

生放送で「戦争やめて」、ロシア TV局の女性社員が紙掲げる
共同通信  2022.03/15

私も、生放送中にそんなことするかねえ・・・、と疑問に思っている。本当に生放送中に流れたかどうかはロシア国民が知っていることで、フェイクかどうかは直ぐ判る。だが、もしも本当の話なら、監獄に入れられるか、今のタイミングなら最悪は処刑されるかも。それが、罰金約3万の処分で終わり。プーチンが知ったら、ウクライナに連行して公開処刑したとしても不思議はないくらいの話で、なんか嘘くさくはある。

で、思った。これがもし北朝鮮のテレビ局で金正恩を批判した紙を掲げたなら即日公開処刑されるに違いない、と。それが3万ほどの罰金で、あとはお咎めなし、ということならロシアのほうが北朝鮮より遥かに民主的と言える。日本よりもっと自由にモノが言える国、と言うか、日本のマスコミにそんなことができる度胸のあるスタッフなんていないだろうけど。反日評論家も自由にモノが言えるからその必要は無いし。

炎上覚悟で言うと、私は、「一方的にロシア(プーチン)だけが悪いのだろうか」と疑問に思っている。ロシア国民のほとんどが戦争(ウクライナ侵攻)を望んでいないだろうし、日本のマスコミは連日「ウクライナから隣国のポーランドに逃げる難民の様子」や、病院やマンションが被弾して家族を亡くした人たちの映像を流していて、もちろん、ロシアの攻撃は国際法に違反していたり人道的にも赦されることではないが、ロシアにはロシアの言い分があるんだろうな。日本のマスコミは「プーチンが諸悪の根源」「ウクライナ国民が可哀想」みたいに流しているけど、今のマスコミがやってること、私は生まれていなかったけど太平洋戦争前夜と似ているのでは。決めつけたりせず、一歩引いたり俯瞰して見ることが重要ではなかろうか。

ウクライナのゼレンスキー大統領が16日に米議会で行ったオンライン演説の中で、「我々は真珠湾攻撃を忘れない」と述べていることで、これまで「自分だけ亡命することなく国民と共に戦う大統領」として高く評価していたんだけど・・・、今は「ダメだ、こいつ、助けなくていい」と思ったりして。

だいたいが、アメリカがウクライナに兵器を950億円相当、総額で1兆6000億円相当の支援をするとのことだが、一方に武器を与えて支援するより他にやることがあるだろう、と言いたい思い。アメリカは本音ではこの戦争が早く終結することを望んでいないんだろうな、と疑っている。

それと、国連が全く機能していないのが露見してしまって、元々信用はしてないけど落胆している。いくらロシアが国連の安全保障理事会の常任理事国であったとしても、臨時総会を開催してほぼ満場一致で非難決議くらい出せるだろう、と思っている。まあ、ロシアを我が身に重ねている中国や、中国に逆らえない国々が反対や棄権をしたとしても、国連として、それくらいの意思表示はすべきだと思う。

これは夢のまた夢の話だけど、大国(主に第二次大戦の戦勝国)が保有している核(のボタン)を全て国連に預けて国連が一括で管理し、不条理な紛争や戦争を始めようとする国、始めた国に脅しが掛けられるようにすればいいと思う。もちろん、隠し持つ国は絶対に現れるだろうけど、バレたら核攻撃すればいい。まあ、核保有国が既得権とも言える核を手放すワケが無いんだけど。以前は、どこかの国の大統領が就任演説で「核廃絶」を訴えただけでノーベル平和賞をもらい、何も実行していなかったりしてね。

国連がそうしないなら、日本も核を持つべきだと思う。世界で唯一の核被爆国であるからこそ。

私は、みんながみんな「こっちが悪い(とか、正しい)」と言ってる時は「逆が真実」正しいのでは、と疑って掛かることにしている。とくにマスコミが口を揃えている時は最も危険で疑うべき、と思っている。


【 追記 】 今、ネットで読んだのだが、北朝鮮に核技術を提供したのはウクライナ、中国に空母(遼寧)を売ったのもウクライナ、とのこと。空母の話は知っていたけど、北朝鮮への核技術提供については裏取りしていない。それが事実だとしたなら、日本人がウクライナに同情するのは「お人好し」すぎるような・・・。それはそれ、これはこれ、とか、国民に罪は無い、という話ではない、と思える。ウクライナがあっさり負けてしまえば、日本や友好国の台湾にとっては「明日は我が身」になってしまうんだけど。

posted by poohpapa at 07:27| Comment(10) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、こんにちは

ソ連が崩壊した時、軍事技術はロシアに移管されました。ウクライナに残された技術や技術者は他国に渡ったと言われています。また、ソ連のスクラップ寸前の空母は中国に売り渡しました。なので、北朝鮮や中国の軍事化に手を貸したというのは間違いじゃないけど、積極的なものではないと思います。

争い事は、両者の言い分を聞き、判断する必要がありますよね。プーチンが悪い、ゼレンスキー頑張れだけじゃ解決しないと思う。米国を含むNATOが望んでいるのは中立だと思うのだけれど、違いますかね。大統領が変わるたびに、東寄り西寄りと転がってしまうのは隣国にとっては迷惑でしょう。日本も困っている民間人には手を貸すけど、それ以上は関わりたくないのが本音だと思う。

ロシア在住の日本人へのインタビューを見ると、物価は上がっているけど、モスクワはそれほど混乱していない模様。ロシア人は制裁に慣れているようです。西側のニュースに接する機会がないのもありますが、プーチンによって国家が安定していることを評価している人が多いようです。

大福の抽選、はずれました。倍率は約100。人生の残り少ない運を使わなかったので、ほっとしています。
Posted by バラキ at 2022年03月18日 13:08
poohpapaさんおはようございます。

>生放送中にそんなこと

フランスのマクロン大統領が彼女が亡命申請すれば、すぐ受け入れると発表している
ところをみればフェイクではないと思われる。

>ロシアにはロシアの言い分がある

ロシアとウクライナは別国で、ウクライナは独立国でしょう。その隣国に勝手にミサイルを打ち込み、戦車を進入させ、建物、一般マンション、学校、病院などを破壊する権利
などないはず。速やかに、国境より出て停戦すべきでしょう。
ロシアはウクライナが完全に民主国家になってしまう事を恐れているからなのでは
ないでしょうかね。
Posted by たか at 2022年03月18日 17:01
バラキさん、おはようございます

そりゃあ、ソビエト崩壊時に、たとえ老朽化しているとはいえ装備や軍艦などを売却するとしたら同盟国になることでしょうね。EUやNATO加盟国に払い下げたりはしないでしょう。

ウクライナから買い取った老朽空母、中国で最初の空母「遼寧」を生き返らせたのは中国の技術と財力によるものなのでそこは仕方ないですね。ウクライナも、まさかあそこまでリノベーションするとは思っていなかったことでしょう。

<<争い事は、両者の言い分を聞き、判断する必要がありますよね。プーチンが悪い、ゼレンスキー頑張れだけじゃ解決しないと思う。

全く仰るとおりだと思います。EUもNATOも、積極的に自分たちの側に引き込もうとはしていませんしね。もっとも、思ったよりややこしくなって、戦争も長引きそうで、こちら側に引き込もうとしたら火の粉を被りそう、ヘタしたら原爆やミサイル攻撃を受けるかも、と日和ってたりしてね。

ロシアは、ウクライナが友好国であってNATO側に加盟しようなどと考えなければ戦争にはなっていなかったのかも。プーチンは、第二次大戦前のルーズベルトと同じく「戦争したい病」で狂人かも。

不思議なことに、ロシアの国民はわりと客観的に戦況や事態を見つめていますね。そこは救いです。

そうそう、私も、霧の森大福の抽選に外れました。結果は(HPで)見ていませんでしたが、バラキさんが「poohpapa さん、当たってましたね、一箱ちょうだい」と言ってこなかったから外れたんだな、と思いましたですよ。その後でHPを見て確認しました。来月、また応募します。意外とねえ、当たる時は2人とも当たったりしてね。そんなものかも。
Posted by poohpapa at 2022年03月19日 07:05
たかさん、おはようございます

<<フランスのマクロン大統領が彼女が亡命申請すれば、すぐ受け入れると発表しているところをみればフェイクではないと思われる。

もし、フェイクでないとして、さらにフランスが亡命を受け入れるとしても、彼女が無事に出国できるかどうか、フランスまで辿り着けるのか、不安になります。

ただねえ、世界中に、実に巧妙なフェイクニュースが溢れていて、何も考えずにぽーっと見てたら、つい信じてしまいそうではあります。

ウクライナという独立国に勝手にミサイルをブチ込んだり民間人を殺戮する、そんな権利はロシアにはありませんよね、そこは私もそう思いますが、私の愛読書、カーネギーの「人を動かす」の最初の章に、「盗人にも五分の理」(五分=5%)とあって、離婚問題なんかもそうですが、必ずしも「浮気して妻子を捨てて出て行った旦那」が100%悪い、とは言い切れないのが真理です。あ、いえ、私自身のことを言っているのではありませんよ、希ちゃんの旦那、渡部のケースは100%渡部が悪いですが。

<<ロシアはウクライナが完全に民主国家になってしまう事を恐れているからなのでは

それはその通りで、自分たちの仲間として縛り付けておきたいんでしょう。でもねえ、核ミサイルも、地球をいくつも全滅させることができるほど持っていて、誰もロシアに喧嘩を売ったりはしないのですから、ロシア以外の国が全部NATO側に付いたとしても怖れることはない、と思いますが。

気違いに刃物で、「気違いが武器や権力を手にすると、どうしても使ってみたくなる」のが怖いですね。
Posted by poohpapa at 2022年03月19日 07:26
要するに、西側が長い間プーチンに強く出れなかったのが原因でしょう。
チェチェンから始まってジョージア、クリミア半島、シリアなどの侵攻に対して、もっと強い行動に出ていたら、こういう結果を引き起こさなかったかもしれません。

それどころか、ドイツは相変わらず、ガス、石油、石炭を大量に輸入し、それがあるゆえに、今回のウクライナの件でも及び腰で、制裁措置にも、「ガス、石油、石炭の輸入は別」なんてことを言っている始末。これはショルツ現首相だけのせいでもないでしょうが。

比較的ロシアの燃料資源に頼っていないフランス、イギリスだけが一生懸命行動していて、完全に欧州連合の主導権はフランスに移った感じですね。

天然資源に限らず、特定の国に依存することがどんなに危険なことか。
特に、安い労働力と膨大な人口の潜在購買力を当てにして中国経済を育て上げたことで世界は牛耳られ始めているのに気付いた今となってはもう遅いですよね。

今回のウクライナの件を見れば、「家族とか、大事な人間ならいざ知らず、結局は自分のことが最優先で、いざとなったら、自分のことを顧みないで助けてくれるのは誰もいない」、ということがよくわかりました。

ゼレンスキー大統領は、西側からの軍事行動を当てにできないので、とにかく一生懸命、ということで、まあ許してもいいかと。
Posted by ドイツのガイド at 2022年03月19日 08:28
> これがもし北朝鮮のテレビ局で金正男を・・・
正男は、クアラルンプールで暗殺されたおっさんね。
公開処刑やるのは、北の将軍 正恩の方です。

みんなスルーしているけど、読者の務めとして突っ込みを入れておきますw
Posted by みずタマ at 2022年03月19日 10:11
コメントの返信の順番が前後しますが、

みずタマさん、有り難うございます。私も「これで良かったのかなあ、なんか変かも」と思いながら打っていました。そうですね、金正男は暗殺されてましたね。修正いたします。

金正恩は、警察官が金正恩の車両と知らずに停止させたことに立腹して、警察官を処刑してますもんね。日本に生まれて良かった、総理のことを馬鹿だ能無しだ、と書いても生きていられるんですから。
Posted by poohpapa at 2022年03月19日 15:02
ドイツのガイドさん、こんにちは

仰ること、1から10まで、すべて得心がゆきます。ドイツのガイドさんの仰るとおりです。

それにしても、ドイツが及び腰、というのは驚きですね。ゲルマン民族も最近は劣化したかなあ。

燃料も食料(特に農産物)も、特定の国に依存する、ということは防衛上の観点からもヤバイんですね。世界の中で日本が一番「平和ボケ」していて、自分の国は自分で護る、という気概に欠如していて、お先真っ暗ですね。北朝鮮から本土にミサイルでも飛んでこなけりゃ国民は目が覚めないかも知れませんね。今の日本には「太平の眠りを覚ますミサイル」が必要かも。

Posted by poohpapa at 2022年03月19日 15:09
ドイツは統一して以来ず〜っと右肩下がりなので、東方諸国のソ連主導時代の負債がどれだけあったことか…他国に関与するお金も軍事力(すでにボロボロだし…)もないでしょうね。

>ロシアにはロシアの言い分がある

これは当たり前で、100人いれば100通りの正義があるわけです。
で、そんなことに情状酌量する余地があるなら、犯罪者の罰則はいらないんですよ。
「被害者側にも責任(誘発要因)がある論」は、全ての犯罪者に当てはまるのですが、正義の秤が被害者側に触れるのに揺るぎがあっては困ります。

そりゃ旧ソ連の一国がNATOに加盟するとなると、旧ソ連の母体と自負するロシアとしては(国防上からも)面白くないでしょうが、難癖をつけて喧嘩吹っ掛けるのはダメでしょう。
しかも力の劣っている方に向かって。
太平洋戦争時の暴発した日本とは、状況が全く違ってますからね。

プーチンはソ連崩壊後にどん底を漂っていたロシアを立て直したので、政治家として根強い人気があるんでしょうね。
第一次大戦後のヒットラーを連想させます。
Posted by ハリケーン at 2022年03月22日 09:15
ハリケーンさん、おはようございます

昨日、ロシアのテレビ局で生放送中に「戦争反対」の紙を掲げた女性が日本のTV局のインタビューに応じていましたね。てことは、フェイクではなかったのかな。ま、日本のTV局も信用できないけど。

ドイツは東西ドイツの統一で経済的にはガタガタになっている、と聞きますね。でも、それでも毅然とした外交をして信念を貫いています。どこかの総理みたいに優柔不断じゃありません。どこかの総理、「遣唐使」ならぬ「検討使」と呼ばれているとか (^^♪

これね、「ロシアが100%悪い」と一方的に決めつけるのは外交的に間違っているのでは、と思うのです。元々、「交渉次第でロシアが北方4島を返還してくれる」などとはこれっぽっちも思っていませんけどね。日本は常に他国の出方を窺って後出しジャンケンばかりですしね。

ヒトラーも、ホロコーストは明らかに間違いで犯罪行為ですが、ドイツの経済を建て直した、という功績はありますね。別の方角から見たら違う価値観は出てくるもので。

連日、ウクライナ市民がロシア軍から攻撃されて被害を受けている様子を流していますが、戦争って、国際法なんて関係なくルールなど無いのが当たり前。民間人と軍人をしっかり区別して識別して軍人や軍の施設だけを攻撃する、なんてこと、できるワケがありません。

だから良い、仕方ない、と言うのでなく、理不尽なことが起きる、それが戦争だと思っています。殺人という最も罪の重い犯罪が、戦争という名のもとに赦されてしまう、だから戦争はいけない、と思っています。って、私も「お花畑」かも (滝汗

あ、けっして、ロシアを擁護しているワケではありませんからね、そこんとこ宜しくです。
Posted by poohpapa at 2022年03月23日 06:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]