2022年03月20日

人間関係診断、というものがメールで届いたのでやってみた

なぜあなたは人間関係を破壊するのか。新診断「人間関係診断」を公開しました!


もうご覧になりましたか?
あなたが好かれる理由と嫌われてしまう理由がわかる「人間関係診断」を公開しました!

自分が他人からどのように思われているかって気になりませんか?

人間誰しもこの人「好きだな」「嫌いだな」って思ったりして、実際に距離を縮めようとしたり、遠ざけようとしたことって誰もがあると思うんです。

けどこれを自分のコトに置き換えたときに、自分って他人からどう好かれているのか、嫌われているのかって非常に気になりますよね。

私たちmgramでは、あなたが実際にどのように他人から好かれているのか、嫌われているのかを客観的に判断できるアルゴリズムを開発しました。

今回の人間関係診断では、診断を受けていただくと実際に他人からどのように見られているのかがわかります。またその中であなたが人間関係を構築する上でリスクとなる要素も判断できるようになっています。

まずは一度人間関係診断を受けてみて、自分の性格が人間関係にどのように影響しているのか知ってみてください。


       超精密性格診断テスト mgram (エムグラム) あなたの8性格を無料診断



で、やってみて、送られてきた回答は・・・、

poohpapaさん、mgram診断へようこそ。
105問の回答結果を精密に分析したところ「poohpapaを構成する8性格」が発見されました。

これまで、のべ1,000万人の日本人がmgramを自分を深く知るために利用し、自分でも知らなかった自分の強み・弱み・才能・魅力をみつけ、仕事・恋愛・私生活に役立てています。

poohpapaを構成する8性格を見る

https://mgr.am/My1lE4E9ZlNPt23Xkr9


先ず、総括的な回答がメールで届いて、その後に(今のところ)2度詳細が届いている。


poohpapaを構成する8性格
1つ目の解説

#ポジティブ気味


このタグを持っている人は「慎重性が低めである」という性格的性質を有しています。

慎重性が低めである人の長所
・ルールに縛られない
・細かいことに捉われない
・気さくな印象を与える

慎重性が低めである人の短所
・少し大雑把
・うっかり見落とすことがある
・やや浅はかである


poohpapaを構成する8性格
2つ目の解説

#協調性少なめ


このタグを持っている人は「主体性が高めである」という性格的性質を有しています。

主体性が高めである人の長所
・しっかりと自分の意見を持っている
・能動的に行動できる
・手がかからない印象

主体性が高めである人の短所
・あまり人目を気にしない
・自己主張が強いことがある
・やや深入りしてしまう



この後も、詳しい解説が少しずつ届くのかも。

概ね「当たってるわあ・・・」と思う。「やや浅はか」でなく「凄く浅はか」だし、「やや深入りしてしまう」でなく「かなり深入りしてしまう」だし、「手が掛からない印象」に見えて実際は相当に手が掛かるんだけどね、うちのが読んだら「嘘でしょ!?」と言いそう (滝汗

「診断を受ける」にリンクを貼ると、回答が私宛に届いてしまうので、ご興味のある方は 「mgram (エムグラム)」で検索して探してほしい。「どこに気を付けて生きたら良いか」、今後の参考にしたいと思う。

posted by poohpapa at 06:26| Comment(3) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、おはようございます。

mgramは実在するサービス(mgram.me)ですが、poohpapaさんのアクセスしたのは(mgr.am)なので、偽のmgramです。個人情報を抜き取るためのものかもしれません。メールアドレスも登録したと思うので、迷惑メールのターゲットになる可能性もあります。その後、有料サービスに誘い、そこでクレジットカードの情報を騙し取られることもあります。注意してください。
Posted by バラキ at 2022年03月20日 07:10
poohpapaさん、またまた

mgr.amにアクセスしてみました。mgram.meが表示されたので、記事のアドレスは正しいのかもしれません。mgramは偽物が存在するので、気をつけてください。焦ってしまって、ごめんなさい。
Posted by バラキ at 2022年03月20日 07:17
バラキさん、おはようございます

いつも本当に有り難うございます。最初に私にメールで「人間関係診断」なるものが送られてきたので、メールアドレスは先方に判っているんだとは思いますね。もちろん、有料サイトへの勧誘のメールが届いたりするかもですが、カネを払ってまで診断(占い)を受けたい、とは思わないですね。

と言いますか、またクレカの再発行は避けたいもので (^^♪

こういうの、占いに多いですね。最初は無料で次(もっと詳細な診断)からは有料、という誘い。

ただ、最初に送られてきた診断が「ほぼ当たっていた」ので信じてしまいますね。これがまるで外れていれば気にもしないでしょうけど。でも、占いなんて、誰にも当てはまる回答をするものでしょうけど。ふだん、全くそういうものを信じていない人間のほうが危ないかも知れませんね。

いずれにしても、有り難うございました。例の nifty と Google のIDとPWの件、今度の水曜日に調べてご連絡いたします。宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2022年03月20日 07:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]