同業者さんが開設しているブログは参考になることが多い。そして、「こんな思い(体験)をしているのは自分だけじゃなかったんだ・・・」と安堵させられることもよくある。今日は、私が毎日訪問している「物申す!(不動産屋事務員はスロッター!?)」さん繋がりで飛んで行った不動産屋ブログのご紹介。
走れ!僕は不動産屋の2代目です season2
不動産屋の日常を書いています。そして、走ります。愚痴ります。
「てつ」さんが書いている記事は、どれも、同業者からすれば「不動産屋あるある」というものばかりで、いつも頷きながら読んでいる。何より、文章力が高く、(段落の)構成などが上手くて、とても読みやすい。それは、はなくろさんのブログ「物申す!(不動産屋事務員はスロッター!?)」にも共通して言えること。
かつて存在した上質な不動産屋ブログが、一つ、また一つ、と消えていって寂しい思いを引き摺っていたが、そんな寂しさを吹っ飛ばしてくれるのは嬉しい。人生、出会いの数だけ別れも有るもの。付き合いが一つ消えても新しいご縁が生まれるものなんだろうな。
私なんかは18年以上もブログを続けていて、不動産屋ネタだけでなく、専門外のことにも口出ししているが、もう「自分の意見を発信するツール」としては、ブログは役割を終えているのかな。そういうことで言ったら、Facebook も Twitter も、そのうち(新しく生まれた)別のツールに取って代わられたりしてね。
てつさんには不動産屋ブログを長く続けて頂き、ブログを通して意見交換させて頂いて、お互いに切磋琢磨して業界全体のお役に立てたら、と願っている。良い不動産屋ブログに出会えて本当に幸せに思う。
2022年05月21日
この記事へのトラックバック
既に570件も閲覧されていて、びっくりしています。
上質は言い過ぎです!でも嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします!
それだけ不動産屋における悩みは共通ってことなんでしょうねぇ(^^;
でも私のブログはリンク貼らなくていいですよ、あんなギャンブル中毒ブログ!
お世辞でなく、実に良いブログだと思います。だから、はなくろさんのところから飛んで行って、出会って良かったな、と、心から思っています。長く続けるのは大変ですが、できる限り続けてくださいね。
「ブログも捨てたモンじゃないな」と、これからも思わせ続けてくださいな、宜しくお願いします。
事前にリンク貼る了解を頂かないでごめんなさい。その昔、リンクの了解を頂いたことがあるので「ま、いっか」と勝手に決め込んでおりました。
それにしても、「はなくろさんの文章」と「てつさんの文章」はよく似ていて、名前を見なければ区別がつかないくらいですね。まあ、前半が仕事関連の記事、真ん中がスロットの記事、後半が猫関連の記事、と分かれているのがはなくろさんのブログでして、そうでなければ区別がつきませんね。
それにしても、はなくろさんのブログには毎日10件くらいコメントが入るのも凄いです。ちゃんと返信していらっしゃいますしね。これからも宜しくお願いします。