2022年05月27日

面白いデザインのマグカップ

うちの管理物件の入居者さんが送ってくれたマグカップの写真が最高に面白くて欲しくなった (^^♪

送られてきたのはこの写真 。いつもは猫繋がりの入居者さんで、私のほうからは、毎朝たかさんが送ってくださる猫の写真6枚を転送していて、入居者さんからは時折り面白動画を送って頂いたりしている。

これ、いくらくらいするんだろ??、安ければメタボな友人知人にプレゼントしたいと思った。

個性的で可愛い!自分のお腹のたるみをつまんでいるマグカップ。

表面の図柄が可愛いマグカップならよくあるし、私もプーさんのなら3個持っているが、これは違う。よくこんなデザインを思いつくもの、と感心する。自分の左腕(左手)でお腹のたるみをつまんでいて、臍の穴もあるし、裏側はお尻になっている。これは片腕だが、もう少し大ぶりの両腕タイプもあるみたい。

コメント欄にもあるけど、こんなので珈琲なんか飲もうとしたら砂糖の量を控えるかブラックで飲みそう。ま、持ち手の部分は持ちにくくて使い勝手は悪そうだけど、初めて見た友人は大爆笑するだろな。

いろいろ調べても、なかなか値段に辿り着かなかったけど、ようやく判った。

ピンチベリーカップ手作りセラミックカップ/コーヒーカップ

うへっ!、4030円が5% off で3829円かあ・・・。手作り、と言っても高いなあ。両腕でお腹をつまんでいるデザインのは5490円が5% off で5216円・・・、諦めよ。デザイン的には片腕のほうがいいけど、いずれにしても手が出ないや。友人知人には写真を見せるだけにしておこう。

他にも、面白いデザインのマグカップっていろいろ出てるもんだね。

この中では女性の赤いティーバック姿のが秀逸。たかさんが泣いて喜びそうなデザインで (^◇^)

税込み1099円(送料別)なら手が届くけど、まあ買わないかな。それならノルンの写真のマグカップを作りたいと思うけど、落として壊したりするかも知れないから躊躇。以前にトートバッグは作ったけどね。今、うちで保護しているみーちゃんでは作らない。そういうの似合わないから。猫も、向き不向きはあるよね。


片腕でお腹をつまんでいるマグカップが1099円なら何人かに贈れたんだけど、残念 ❢ ⤵

posted by poohpapa at 05:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 笑い話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、こんにちは。

気をつけてくださいね、そのマグカップ、中国からの送料が2930円です。特に高いわけじゃないのです、追跡可能な荷物はそれぐらいになってしまいます。

仕事関係なんですが、半導体不足だけでなく、豊富さと技術、価格の関係で、今は国内で手に入らない(作っていない)電子電気部品のほとんどを中国から買っています。ひと昔前と違って、海外のマーケットを意識しているので、品質も良く、説明書もしっかりしていて、トラブルはありません。問題は送料だけ。小さいものならば、普通郵便も可能なのですが、追跡ができないのでいつ届くかわからない。結果として、部品代より高い送料をDHLとかに払っています。深セン→香港→成田のルートで、数日で届きます。

秋葉原とかで買えるといいのですが、もうそんな街じゃないし、あったとしても中国からの輸入品で、値段も送料を加えたものと変わりません。日本は物を作る国じゃなくなってしまいました。
Posted by バラキ at 2022年05月27日 12:10
バラキさん、おはようございます

ほんとですね、仕方ないにしても送料だけで現品が買えそうな金額ですね。送料込み6759円・・・。

レビューを書いてる人も、普通の消費者(購入者)でなく、向こう側の人間かも。

ただ、アイデア、と言うか、目の付け所はいいですね。まあ、こんなの、陶芸教室に通っているなら自分でも作れそうではありますが。

日本は小国ですが、「モノ造り」、その技術力の高さで世界から称賛されていましたが、「下町ロケット」ではありませんが、今、世界に誇れるのは大手メーカーの技術でなく町工場の技術で・・・。

日本が世界から取り残されて行っている、という現実は信じたくありませんが、認めざるを得ないかも。そして、それは企業でなく政治の責任のような気がします。予算を掛けるべきところを間違ってますね。日本への留学生、渡航費用まで負担する必要などありません。母国に帰っても日本に感謝することなく反日活動するだけですから。旧民主党も今の自民党も、明らかに日本を壊しているような・・・。
Posted by poohpapa at 2022年05月28日 07:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック