2022年06月17日

昨日は夕方から短期借家契約

不思議な申し込みで、ご高齢な3姉妹が日野市に家を新築するのに、立川の若葉町という不便な場所にある貸家を借りる・・・。通常は、工事の進展具合が見られる(なるだけ現場に近い)貸家やマンションを借りるもの。訊いてみたら、日野市には短期で貸してもらえる物件が皆無だったとか。ご長女は75歳で、3姉妹の誰の名義でも住宅ローンは組めないからキャッシュで建てる・・・。そんな貯えがあるのが凄い。

契約前は、「大丈夫かな??」と心配だったが、保証会社の審査も直ぐ通ったし、杞憂だった。3人そろって来店したが、3人とも独身で明るく、頗る感じが良い。実に楽しい契約事務になって、心から感謝。

ご両親が健在なうちは建て替えに反対だったようで、数年前に母親が亡くなって両親ともにいなくなったことで建て替えに向けて動き出したようだ。これから3姉妹で力を合わせて、どんな生活をして行くのか、どんなふうに老後を楽しむのか、すごく興味がある。何かあれば全力でサポートしたい。


ところで、今、立川市は市議選の真っ最中。選挙カーが店の前を行き交っている。昨日、駅前の市役所の出張所に期日前投票に行ってきた。うちの地域の投票所は我が家から距離があるし、顔を合わせたくない「ご近所さん」もいる。誰に入れるか決まっているので、それで期日前投票。お昼ごろ行くとけっこう混雑していた。「期日前投票する人、こんなにいるんだ・・・」と思った。で、私もそうだが、年寄りばかりで若者はいない。それでもって、「誰(どの政党の候補者)に投票するか」が顔に書いてあるような人ばかり。

それにしても、街角の掲示板に並んでいる女性候補者のポスターの写真、「何年前の写真だよ!?」と言いたくなる。パスポートや何かの証明書の写真だって、たいていは「〇ヶ月以内に撮影したもの」という条件が付いているハズ。選挙なんだから最も公正さが求められるものだろうに。同じ日に女性候補者を市役所に集めて写真を撮って、修正することなく、それをポスターに使用するようなルールが必要かと思う。

あ、中には、前回の選挙の時のポスターと同じ写真を使い回している候補者もいるわ <`〜´>

美人コンテストじゃないのだから、そりゃあ「顔やスタイルで選ぶ」男なんていないだろうけどさ。ポスターでさえそうなんだから、公約なんかも相当に盛ってあって、守らないんじゃないか、と疑っている (^^♪

posted by poohpapa at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
poohpapaさん、おはようございます。
連日コメントすみません。仕事はちゃんとやってます。

写真の件、InstagramとかのSNSを使う女性、多くがアプリを使って修正しているので、本当の本人の顔やスタイルか分からないですよね。ひどいものになると、修正しすぎて背景の空間が歪んでしまっているものもあります。流行りのマッチングアプリとかもそうで、顔合わせすると誰だか分からなかったり、ガッカリ(期待しすぎ)することがあるようです。これって、法律で規制することはできないのでしょうか?人生経験が長いpoohpapaさんなら、写真を見て選んだら、バケモノが出てきたなんてことあったでしょ!

話は変わりますが、先日博多に行ったのですが、美人ばっかりでした。同行した娘も同意。派手ではなく清楚な感じ(中身は知らない)。美人の産地と言われていても、昔はそうは思わなかったけど、情報の伝達が速くなって洗練されたのかも。海外旅行が無理なら、中洲はいかがですか?そのまま極楽に行けますよ!
Posted by バラキ at 2022年06月17日 08:56
選挙ポスターのレギュレーションってあるんでしたっけ?
「本人の顔を確認できるもの」とかないですよね、たぶん…
ポスターに候補者がいなくったって問題ないのであれば、だれの顔(どんなにいじってても)でもいいのかもしれませんよ。
化粧やズラがOKなら、画像ソフトでいじるくらい大丈夫じゃないでしょうか、有権者の気持ちにどう影響するかは知らんけど…(´・ω・`)
Posted by ハリケーン at 2022年06月17日 09:31
バラキさん、おはようございます

<<海外旅行が無理なら、中洲はいかがですか?そのまま極楽に行けますよ!

はい、極楽、行きたいです、めっちゃ行きたいです、どうしても行きたいです (^^♪

博多は美人の宝庫だと思いますよ。ヘタしたら、東京の女性より垢抜けているかも知れませんよね。へんに擦れていませんし。別の理由で、沖縄の女性もキレイですよね。

ところで、選挙ポスター、皺もシミも無く、まるで美容整形外科の「施術後」の写真みたいで・・・。

私は「実物を見てガッカリ」という経験は有りませんが、合コンや結婚相談所なんかではそういう事案は多いでしょうね。私は、いい人ぶるワケではありませんが、うちのの皺が1本増える度に好きになりますね。いえ、最近そう思えるようになりました。

それにしても、バラキさん、親娘仲が良くて羨ましいですね。娘と絶縁した私からすれば (^-^;
Posted by poohpapa at 2022年06月17日 09:40
ハリケーンさん、おはようございます

いくらナンでも、他人の顔写真は使えないでしょうし、顔写真の無い選挙ポスターでは当選は覚束ないかと思いますね。正直に今の写真をポスターにしている女性なら応援しようと思いますが・・・。

そんな候補が、「女性の活躍の場を・・・」「女性の比率を・・・」「女性が働きやすい環境を・・・」と主張しても説得力がありません。私は、やたら「女性をををををを!」と訴える候補には入れません。
Posted by poohpapa at 2022年06月17日 09:44
こんにちは。本記事に関係ないことですみません。
住宅新報の記事、ようやく2017年9月号まで遡って拝読し終わりました。
 記事を読むたびに、経験を重ねられておられるからこその経験談、顧客とのやりとり、対応、いろんな事が本当に私の勉強になっています。ありがとうございます!
Posted by てつ at 2022年06月17日 17:14
てつさん、おはようございます

<<こんにちは。本記事に関係ないことですみません。

全然気になさることはありませんよ。私だって、不動産と関係ないことばかり書いているのですから。

住宅新報のコラムまで(ずいぶん遡って)お読み頂き、本当に嬉しいですし恐縮であります。有り難うございます。てつさんのブログも毎日楽しみにしているんですよ。いつも「不動産屋あるある」の内容で。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2022年06月18日 07:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック